CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
オールジャンルカルチャー紹介
テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。 『お笑いアカデミー賞』 TBSで放送された番組で笑いを取った回数を集計しランキングする「最優..
2022年12月12日、その日に36回目の誕生日を迎えたSKY-HI(スカイハイ)の6作目のオリジナルアルバム『THE DEBUT』がリリースされた。 前作『八面六臂』からの1年2カ月、主宰したオーディション『THE FIRST』から誕生したBE:FIRSTの1stアルバム『BE:1』をプロデュース..
好きな芸能人やキャラクターの中でも、特別に応援したい・大好きな人に対して使われることが多い“推し”という言葉。推しに出会ったことで、人生や価値観が変わった人は多いだろう。お笑いとラジオを偏愛するタレント・女優の奥森皐月が、生まれて初めてできた“推し”について綴る。 お笑いや音楽が好きでも“推し”がい..
テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。 『クセがスゴいネタGP』 過去2年間、「今回こそGP獲得」と煽られ、本ネタのようなしっかりと..
月に一度の連載『納言・薄幸の酔いどれコラム』。今月はタイトルに原点回帰。幸さんの酔いどれた日々で起きた、ほがらかエピソードが満載です。 まだまだ終息した訳では無いが、一時期よりかは少しずつ落ち着いて来たコロナ。今年は忘年会を開いた方、これから開く方も多いのでは無いだろうか。私も、一昨年や去年に比べ、..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。 土曜日はアーティスト、モデルとして活動する森田美勇人が担当。2021年11月に自身の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND」をスタート、さらに2022年3月には自らのフィルムカメラで撮り下ろした写真を..
年末年始の休暇期間、「何をして過ごそう……」とお悩みの方も少なくないだろう。そんなとき、あのころ私たちを夢中にさせたバラエティ番組をイッキ観してみてはいかがだろうか? そこには懐かしさはもちろん、今だからこそ得られる新たな発見もあるはずなのだ。 今回はライター・てれびのスキマが、フジテレビ公式動画配..
9月29日深夜3時過ぎ、ラジオ番組『マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)に届いた「件名:森脇健児」のメール。「ええなぁ、ええなぁ。マヂカルラブリーのラジオええなぁ」と、そこには大ベテラン・森脇健児が20歳近く年下の後輩芸人のラジオをてらいなく褒め讃える文章が綴られて..
BL(ボーイズラブ)ファンとゲイの関係は不思議だと思います。BLファンとゲイは「男同士の恋愛」という同じキーワードを共有しているのに、互いが交わることは少ないように感じるのです。 ファンタジーとしての男性の恋愛に惹かれるBLファンと、実際に男性同士で恋愛をするゲイは別物だといえるけれど、最近はBLド..
テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。 『あちこちオードリー』 ノブコブ徳井、ハマカーン神田、宮下草薙を迎えて新企画「自作自演占い」..
12月27日(火)から北海道文化放送(UHB)で放送されるお笑い番組『ZEKKEI NETA CLUB』。東京を代表する実力派漫才師「囲碁将棋」が北海道の大自然を舞台に漫才を披露するバラエティ番組の第2弾だ。 なぜ囲碁将棋が北海道で「絶景番組」?地方局で「お笑い番組」を作る難しさ もともと今年の2月..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。 金曜日はザ・マミィ林田洋平が担当する。『キングオブコント2021』では、準優勝に輝いたザ・マミィの頭脳、林田。そんな彼は、自身のインスタグラムで発信するエモーショナルな写真も話題となっている。林田が日常の中で、..
編集部イチオシ記事
TOP COLUMN コラム一覧 ページ 176
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。