「『GANTZ』レイカのセクシーな雰囲気を再現するために…」バニーガールコスプレでイベントを沸かすレイヤーたちに聞いた“こだわり”

バニーガール衣装のコスプレイヤーたちの写真と共に、“衣装やメイクに対するこだわりポイント”について聞いたレポートをお届けします。
コスプレイヤーに聞いた“衣装やメイクに対するこだわりポイント”
コスプレイベントといえば、会場を彩るレイヤーたちの衣装を通して、その時期に旬のアニメやマンガ、ゲームなどを分析できるところも、参加する上での醍醐味のひとつ。
夏休みシーズンには、全国各地でさまざまなコスプレイベントが開催。猛暑やゲリラ豪雨にも負けず、どのイベントにも大勢のコスプレイヤーが集まり、会場は大盛り上がりとなっていた。QJWebではそれらのイベントに参加して、ハイレベルなコスプレイヤーたちに撮影を依頼。そうして撮らせてもらった写真を、それぞれに聞いた“衣装やメイクに対するこだわりポイント”と併せて一挙に紹介する。
ちなみに本記事でピックアップするのは、どのイベントでも高い人気を誇るバニーガール衣装のコスプレイヤーたち。アニメやゲームのヒロインに扮した上で、さらにバニーガールの衣装を着こなすというこだわりぶりで、それぞれに撮影のための長蛇の列ができていたのも印象的だった。
*
「こだわったのは衣装の質感です。いろいろ見比べて、一番光沢のある生地を選びました。それとレイカのセクシーな雰囲気を再現するために、ポージングの練習もがんばりました」(『GANTZ』レイカ/雪宮みるくさん)

「今回は友達と誘い合わせて、『ブルーアーカイブ』のバニーガール衣装で参加しました。こだわったのは、風が吹いても形が崩れないようにウサ耳をしっかり作り込んできたことです」(『ブルーアーカイブ』一之瀬アスナ/竹中かぐやさん)

「アホ毛が特徴的なキャラクターなので、その造形にこだわりました。屋外だと風に吹かれてウィッグがぐしゃぐしゃになってしまう、ということがよくあって……。絶対に崩れないようにしっかり固めてきたので、注目してもらえるとうれしいです」(『ブルーアーカイブ』美甘ネル/ショコラさん)

「こだわったのは、タイツを含め、光沢のある素材で衣装を制作したところですね。それともう1点、衣装をきれいに、かっこよく着られるように身体を絞ってきたことも、今回のコスプレをする上でがんばったポイントです」(『ブルーアーカイブ』角楯カリン/窓賀茜さん)

QJWebでは『ワンダーフェスティバル2023[夏]』をはじめ、『世界コスプレサミット2023』や『コミックマーケット102』など、7〜8月にかけて開催された多数の大型イベントにて取材を実施。それらのレポート記事も連載形式で順次アップしていくので、ご期待ください!
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR