顔の彫りが深過ぎて◯◯みたいな顔の真空ジェシカ、大喜利王者に返り咲き。『AUN』第5回の熱戦レポート

2023.1.24

『AUN』の歴史に残る最後の一手とは?

準決勝の最初のカード、Yes!アキト&サツマカワRPGvsママタルトはなんと今大会3度目のサドンデスへもつれ込み、ママタルトが勝利。ディフェンディングチャンピオンのアキト&サツマカワはここで敗退となってしまったが、ここでストレッチーズの福島(敏貴)が登場。『AUN』との抗争は、なんとなく丸く収まった。

そして準決勝のもう1カードのケビンスvs真空ジェシカでは、不幸な出来事をチャラにする「一件落着大喜利」で、真空ジェシカが一気に差をつける。

ケビンスも負けてはいない。お題「おかんが間違って『ポッケにモンスター』という誰も知らないゲームを買ってきたのだが、」では「おや、赤もみじのようすが……」「阪田がなんかおかしくなった」と、昨年のお笑いライブシーンを震撼させた“事件”をネタにして懸命に食らいついた。しかし最後には真空ジェシカが横綱相撲で勝ち切った。

そしてついに迎えた決勝戦はママタルトvs真空ジェシカに。最後はシンプルに大喜利を打ち合う「2on2」で王者を決める。

「前澤友作と、呼吸をするように韻を踏む女・レミ」の結婚式にお祝いコメントを送るママタルト
「IPPONグランプリのラスト1票」だけをもらってきた真空ジェシカ川北

最初のお題「この結婚式、次回がありそうだな。なんでそう思った?」では、シビれる熱戦の間にもふざけ倒すふた組の好ゲームに会場も大いに盛り上がる。両者一歩も譲らず、最後のお題「激ヤバ中華料理店『◯◯◯はじめました』」に来ると、『AUN』史上屈指の乱打戦が繰り広げられた。

制限時間ギリギリで川北が滑り込ませた名回答が炸裂。会場が沸いた瞬間、真空ジェシカの王座奪還が決まった。その瞬間はぜひアーカイブ配信でチェックしてほしい。

やはり強かった真空ジェシカ。5大会中4階優勝の絶対王者を、次は誰が引きずり下ろすのか、それとも勝ちつづけるのか。あるいは勝ち逃げしてしまうのか……。次回大会も目が離せない!

アーカイブ配信はコチラから『AUN~コンビ大喜利王決定戦~』第5回

『AUN~コンビ大喜利王決定戦~』の第5回が開催決定!予選・本選・後夜祭の3本立てに豪華拡大
『AUN~コンビ大喜利王決定戦~』本選ロゴ

同大会と予選の『AUN~新呼吸~』、アフタートークを楽しめる『AUN ~後夜祭~ ちょっとだけ喋ったり、大喜利したり』は1月28日(土)までアーカイブ配信を視聴できる。

配信ページ|第5回 AUN~コンビ大喜利王決定戦~

この記事の画像(全24枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

インド版『ドラゴン桜』でありそうなこととは?「真空ジェシカの冠位大喜利」第7回

『AUN〜コンビ大喜利王決定戦〜』絶対王者・真空ジェシカにサツマカワRPG&Yes!アキトが牙をむく

若き大喜利強者、真空ジェシカは「面白い」の解を見つけたい

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」