BE:FIRST、JO1、INIの初出場は?データで見る『紅白』におけるボーイズグループの変遷

2022.11.8


2000年代、CDの売り上げ枚数で結果を残した日韓グループの台頭:EXILE、東方神起

もちろんCDの売り上げ枚数や各チャートなどの影響も大きい。

たとえば、2003年に初出場したEXILEは、同年11月に発売した10枚目のシングル『Choo Choo TRAIN』でオリコン週間ランキング2位を、着うたダウンロードランキングで1位を獲得、12月3日に発売した3枚目のアルバム『EXILE ENTERTAINMENT』では、初のミリオンセラーを記録している。

EXILE / Choo Choo TRAIN (Short Ver.)

2003年に結成し、2005年に日本デビューを果たした5人組韓国アーティスト・東方神起(現在は2人組)は、2008年に紅白初出場。これは、スズキ「シボレー・MW」のCMソングとしても起用された、16枚目のシングル『Purple Line』で、自身初のオリコン週間シングルランキング1位を獲得した年のことだった。

TVXQ! 동방신기 ‘Purple Line’ MV

2010年代後半〜2020年代、昔ながらの地道な活動&SNSでの話題性:純烈、DISH//

2018年に初出場したムード歌謡コーラスグループ・純烈も例外ではない。2010年にデビューするも、そこからしばらくの間、全国のスーパー銭湯や健康センターなどでパフォーマンスをつづけていた彼ら。その地道な活動が噂を呼び、『愛でしばりたい』がオリコンデイリーCDシングルチャートで自身初の1位を記録したのは2017年、次作『プロポーズ』がオリコン演歌・歌謡曲ウィークリーチャート1位を獲得したのは2018年のことだった。その勢いに乗り、活動当初から掲げていた目標のひとつ「紅白出場」を叶えたのだ。

純烈「プロポーズ」MV フルバージョン

その一方、音楽をサブスクで楽しむユーザーが増え、SNSが普及した2020年代以降はインターネット上での再生回数や話題性が大きく影響している印象だ。

2021年に結成10周年にして初出場を果たしたDISH//は、その象徴ともいえる。2017年に発売された『僕たちがやりました』のカップリング曲「猫」。ファンの間で評価されつづけてきた知られざる名曲で、4年後に行われた第72回紅白歌合戦に出場したのは、2020年3月にYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』での動画が話題になり、再生回数を伸ばしつづけたからだろう。

DISH// (北村匠海) - 猫 / THE FIRST TAKE

2022年、すべての条件がそろった3組:BE:FIRST、JO1、INI

『紅白歌合戦』の放送開始から約70年。近年では、インターネットや動画配信サイトが普及し、テレビ離れが叫ばれているが、それでもなお『紅白歌合戦』は大晦日の一大コンテンツとして健在だ。

実際、自分が応援しているアーティストが出場者に選出されると喜ぶファンや、放送当日にリアルタイムで感想を“実況”しているSNSユーザーは多い。これらの傾向を見ると、インターネット上での影響が出場者ラインナップに影響していることも納得する。

そんなことを踏まえて考えると、今年の音楽シーンを牽引しつづけたBE:FIRSTやJO1、INIといったボーイズグループの初出場はじゅうぶんにあり得るだろう。

インターネット上でのファンの拡散力は折り紙つき、リリースしたCDの売り上げも上々な上、毎週土曜日に放送されている音楽番組『Venue101』に出演した経験もある3組。デビュー以来、勢いを増しつづけている彼らが歴史ある大晦日の音楽番組で、幅広い視聴者の心を掴むことを期待したい。

BE:FIRST / Message -Music Video-
JO1|’SuperCali’ Official MV
INI | ‘Password’ Official MV

この記事の画像(全11枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

於 ありさ

(おき・ありさ)ライター・インタビュアー。金融機関、編プロでの勤務を経て2018年よりフリーランスに。サンリオ・男性アイドル・テレビ・ラジオ・お笑い・サッカーが好き。マイメロディや推しに囲まれて暮らしている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。