『紅白』初出場に期待がかかるボーイズグループランキング結果発表!

2022.11.7
紅白

文・編集=QJWeb編集部


今年も12月31日に放送が決定した『NHK紅白歌合戦』。昨年はSnow ManやDISH//らが初出演した。今回も新たなボーイズグループの出演はあるのか? QJWebで実施したアンケートより、読者が初出演を期待するボーイズグループランキングを発表します。


デビュー直後のあのグループもランクイン! 10位~6位

10位 なにわ男子

2021年11月12日にデビューした7人組。デビュー後、初となる全国ツアー『なにわ男子 Debut Tour 2022 1st Love』では、全39公演で約40万人を動員した。

9位 Da-iCE

2011年に結成された5人組ダンス&ボーカルグループ。2021年12月には21stシングル『CITRUS』で第63回日本レコード大賞を受賞した。

8位 OCTPATH

『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』に出演した元練習生により結成された8人組。英語やフランス語、韓国語、インドネシア語など多彩な言語を操るメンバーが所属している。

7位 OWV

『PRODUCE 101 JAPAN』に出演した元練習生で結成された4人組。クオリティの高いパフォーマンスだけでなく抜群のトーク力でも人気を誇る。

6位 Travis Japan

2022年10月28日にジャニーズ初の全世界配信デビューをした7人組。デビュー前にはアメリカで武者修行を行っており、人気オーディション番組『America’s Got Talent』にも出演した。

あの世界を目指すグループが1位に! ベスト5

5位 INI

『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』から誕生した11人組グローバルボーイズグループ。初の全国ツアー『2022 INI 1ST ARENA LIVE TOUR [BREAK THE CODE]』の開催を控える。

理由
・デビュー曲『A』では、ハーフミリオン突破。また彼ら自身も日々成長しつづけています。そんな彼らの大舞台でのパフォーマンスを見たいです。
・11人もいるのにキレキレのダンスがそろっていてかっこいい。激しいダンスをしながら歌も抜群なので、もっとさまざまな方に見てほしい。
・パフォーマンスだけでなく人柄についても、もっと国民的に知られてほしい魅力がたくさんある。

4位 7ORDER

2021年1月13日にメジャーデビューした7人組。バンドスタイル、ダンススタイルの二刀流のパフォーマンスが特徴。2023年にはホール&アリーナツアーの開催も決定している。

理由
・歌、バンド、ダンス、バラエティ、すべてが完璧で、魅力のあるグループというのをたくさんの人に知ってほしい。
・長年、培ってきた歌やダンスのみならず、ここ数年でよりパワーアップしたバンド演奏が何よりも魅力的。
・野外フェスでは、彼らのことを知らない観客も含め、その場にいるみんなが盛り上がるようなパフォーマンスをしていたから。

3位 超特急

2011年に結成したメインダンサー&バックボーカルグループ。2022年に結成10年を迎え、新メンバー4人が加入。8月からはメンバー全員が主演を務めるドラマ『超特急、地球を救え。』(テレビ東京)が放送された。

理由
・今年の8月に新メンバーが加入し、さらに勢いが加速した超特急を全国民に見てほしい!
・唯一無二のメインダンサー&バックボーカルというスタイルでのパフォーマンスを知ってほしい。
・結成10年という記念すべき年に紅白に出る彼らを見たい。
・どの楽曲も観客が一緒に盛り上がることができ、元気をたくさんもらえるから。
・紅白は超特急の長年の夢なので叶えてほしい。未来への大きな一歩へとつながるチャンスだと思う!

2位 JO1

『PRODUCE 101 JAPAN』の合格者11人で結成されたボーイズグループ。グループ初の全国アリーナツアー『2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR ‘KIZUNA’』では、全国5都市で計11万人を動員した。

理由
・彼らは努力を惜しまず成長しつづけているので、こんなにひたむきにがんばっている若者がいるんだよということを老若男女問わず多くの日本の方々に知ってもらいたい。
・最新曲の「SuperCali」はJO1史上初、MVが2000万再生を突破。名曲だし、パフォーマンスが本当にかっこいいので勢いそのままに紅白でも披露してほしい。
・年々、グループ全員の実力が格段に上がっている。彼らの迫力あるパフォーマンスを日本中の人に見てほしい。
・パフォーマンス力がぐんぐん上がっている今注目のボーイズグループ! テレビに出演するたびに、その番組はトレンド入りしてます。

1位 BE:FIRST

ボーイズグループ発掘オーディション『THE FIRST』から誕生した7人組。デビューから1年足らずで『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022』『SUMMER SONIC 2022』などにも出演している。

理由
・幅広い世代のファンがいるので、もっとたくさんの人に見てもらいたい。
・今年発売した「Bye-Good-Bye」は、さまざまなチャートで今年のヒット曲といっていい成績を残してるから。
・歌もダンスも7人全員抜群にうまい。そして何よりも音楽を愛しているグループなのでもっと幅広い世代の方に彼らのパフォーマンスを見てほしい。
・日本から世界へ羽ばたくための一歩として、紅白への出場は必要不可欠だ!
・わずかデビュー1年ながら、さまざまなLIVEやFESを経験してきた彼らはどんな大舞台でも最高のパフォーマンスを披露できると思う。


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

QJWeb編集部

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。