東京03、最大の危機を超えて“このタイミングで”単独公演『拗らせてるね。』をやった理由

2022.1.12

「それでも仲よく3人でコントをすると決めた」

東京03、角田晃広(『クイック・ジャパン』vol.158より)

前述のとおり、『クイック・ジャパン』本誌では夏から秋にかけて東京03を取材させてもらってきた。そして最後に収録した「2021年締めくくり」座談会で、これまでの彼らのあり方を一変させる出来事がこの期間に起きていたことを飯塚の口から知らされた。本公演の肝となる豊本に関することなので合わせて確認してほしいが、ともかく驚きの内容であり、トリオが不仲になってもおかしくないような事件だった。取材時、「それでも仲よく3人でコントしていくって決めたんで」と飯塚は言い、ふたりは頷いた。

今回の一連のコントの前段となったのは、『第21回東京03単独公演「人間味風」』の特別追加公演『第7世代×東京03』で後輩たちと共に行った“私コント”だろう。私小説のように、本人が本人を演じるコントだ。同ライブではかが屋や空気階段、ハナコ自身がコントに昇華されていた。そして今度は東京03がその対象になったというわけだ。

03は、同僚同士、上司と部下、学生時代の友人、店員と客、あらゆるキャラクターを「飯塚(イイヅカ)」「角田(カクタ)」「豊本(トヨモト)」の名で演じてきた。本名で数多のコントをやりつづけてきた18年間がすべて前フリとなって、『拗らせてるね。』を観るうちに虚実の境目がどんどん曖昧になっていく。

20年以上にわたる付き合いを持ち、毎公演彼らにネタを書いてきたオークラ氏だからこの公演は成立させられた。本人であって本人でないキャラクターたちのコントは、本人たちを嫌というほど知っている第三者だからこそ書けたもののはずだ。

トリオの“危機”をコントとして描く必要性があった

東京03、豊本明長(『クイック・ジャパン』vol.158より)

東京03にとって2021年はさらなる躍進の年だった。初冠番組『東京03とスタア』(日本テレビ)や角田のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ)出演、各種CMなど、メディアで引っ張りだこの1年であったことは間違いない。にもかかわらず、多忙を極める年末の時期に書き下ろし公演を行った。

この公演がチャレンジングなものだったことは生配信時の様子からも窺える。スタートが押しただけでなく、序盤で配信トラブルが発生し、3人がその場でトークしてつなぐ“中説”めいた時間も存在した。ただしアーカイブではここはカットされており、生でしか観ることのできなかったくだりになっている。

これは東京03がこだわってきた“生のコントライブ”ゆえに生まれた出来事といえるかもしれない。言い回しひとつや舞台の見え方の細部までこだわりながら、その場の空気に合わせてアドリブを交えて臨機応変に変化する、ライブで培われた力がこうした場面でも発揮されているように感じた。

「新しいことをやっていかないと、この歳になって立ち止まったらそれで終わっちゃう気がするから、オークラが『こういうことやりたい』って新しいアイデアを出してくれたときに『ぜひやろう』って毎回なるんです」本公演の情報解禁直後に行った取材で飯塚が語った言葉だ。

2020年に行われたリモート単独『隔たってるね。』は当時多くの人が置かれていた物理的な隔たりを表していた。その隔たりを乗り越えて、どんなおもしろいことができるのかを東京03とオークラは表現してみせた。

毎年開催される単独ライブ全国ツアーが東京03にとっての核であり拠点であることは論を待たない。そしてそこに安住することなく進化していくという意志の現れが今回の公演であり、ゆえにそこではトリオに訪れた“危機”をコントとして描き切ってみせることが必要だった──と捉えるのは考え過ぎだろうか。

オークラも交えたアフタートークでは「(このやり方は)二度とできないね」という話があった。最初で最後の私コントになるのかもしれない。だが、飯塚が演じるイイヅカ、角田が演じるカクタ、豊本が演じるトヨモト、それぞれのキャラクターの可動域はこの『拗らせてるね。』を経てさらに拡張していくはずだ。単独ライブだけに留まらない東京03の躍進と、そのためのチャレンジを見届けていけるのは幸せなことだと感じる2時間弱だった。

【関連】東京03が初表紙『クイック・ジャパン』vol.158で70ページ徹底特集
【関連】東京03やバナナマンら“天才”たちとの物語、オークラ『自意識とコメディの日々』発売

この記事の画像(全11枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」