和田彩花が目指した“アイドル”という意味の拡張。その2年間の苦闘が生んだデビュー作『私的礼讃』

2021.11.24

文=森 樹 編集=森田真規


2019年にアンジュルムを卒業し、ソロ“アイドル”として活動しつづけてきた和田彩花の1stアルバム『私的礼讃』が2021年11月23日にリリースされた。 

“アイドル”という意味を拡張するために闘ってきた彼女の2年間を『クイック・ジャパン』に連載していたエッセイ「未来を始める」で振り返りつつ、『私的礼讃』というオルタナティブ・ポップス集に辿り着いた軌跡に迫る──。

【関連】和田彩花×ミキティー本物、アイドルの“多様性”って何?


“アイドル”の解釈の幅を広げるために

名は体を表すと言われるが、その肩書が持つ大きな可能性を信じつつも、現状の堅苦しさ・息苦しさには明確に疑問を呈する──そんなアンビバレンツな感情と向き合いつづける愛と抵抗の日々を、そのまま活動の中心に据えてきた人物がいる。

和田彩花、アイドルだ。

2019年6月、アンジュルムを卒業すると同時に、15年間在籍していたハロー!プロジェクトからも離れることとなった和田は、同年8月から、ソロ“アイドル”として活動を再開した。活動再開を機に『クイック・ジャパン』vol.146から連載がスタートした、ソロとしての在り方と、日々の徒然を綴ったエッセイ「未来を始める」にはこう記されている。

「卒業後の夢としては、アイドルと女の在り方の接点を探り、アイドルの解釈の幅を広げて行けたらいいなと思っていました」(「未来を始める」第1回より)

アーティストではなく、アイドルとしての立場から発信を行う。そのことで、グループ時代に、嫌というほど感じた「清楚で、無垢でなければならない」という固定概念からの脱却と飛躍を目指す。それが、和田彩花の第一の行動原理となった。

和田彩花
和田彩花

事実、大学院まで専攻してきた絵画・美術史を通して得た文化的視点、また、「『個人的なことが政治的なこと』というフェミニズム運動で掲げられてきたこの言葉がどこか私をほっとさせてくれる」(「未来を始める」第6回より)との考えに代表される、ジェンダー/フェミニズム的視点から導き出されるその言動は、一般的なアイドルのカテゴリーを超越する気概にあふれ、オリジナリティを伴ったものとなっている。

現在は、『ABEMA Prime』や『スッキリ』(日本テレビ)などニュース番組のコメンテーターとして、教育バラエティ『キャラダチミュージアム~MoCA~』(フジテレビ)ではキュレーターとしてもその考えを忌憚なく世間に伝えているが、中でも大切にしている表現方法のひとつに、音楽がある。

アンジュルムのみならず、ハロー!プロジェクト全体のリーダーを務めてきた和田の経歴からすれば、それを選び取ることはなんら不可思議なことではない。だが、彼女は演技やダンスに比べ、歌への強い苦手意識があることを告白している。

【和田彩花】Quick Japan撮影【OFF SHOT】

その上で、「なぜ、好きだと思う演技やダンスであれば簡単に手段として手放すことができるのに、今は歌について考える時間がそれなりにあるのだろうか。最も簡単にできないことだから諦められないのだろうか」(「未来を始める」第7回より)、「不思議なんです。モデルも演技も好きなのに、自分がもっとも関心を寄せ続けていない音楽という場所での自己表現を望んでいることが。けれど、モデルや演技の仕事では、自分は登場人物のひとつにしかなれない感覚があります」(「未来を始める」第11回より)──と、どうして音楽に惹かれるのかを、自らに問いつづけている。

なぜ和田彩花は歌うのか?


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

itsuki_mori_profile

Written by

森 樹

(もり・いつき)編集者、ライター。編プロ勤務を経て2019年に独立。『クイック・ジャパン』本誌ほか、カルチャー誌、アニメ誌などに寄稿。映画やアニメ作品のプレスリリースやパンフレットの編集も手がけている。映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』にも宣伝協力で参加。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。