和田彩花が目指した“アイドル”という意味の拡張。その2年間の苦闘が生んだデビュー作『私的礼讃』

2021.11.24

文=森 樹 編集=森田真規


2019年にアンジュルムを卒業し、ソロ“アイドル”として活動しつづけてきた和田彩花の1stアルバム『私的礼讃』が2021年11月23日にリリースされた。 

“アイドル”という意味を拡張するために闘ってきた彼女の2年間を『クイック・ジャパン』に連載していたエッセイ「未来を始める」で振り返りつつ、『私的礼讃』というオルタナティブ・ポップス集に辿り着いた軌跡に迫る──。

【関連】和田彩花×ミキティー本物、アイドルの“多様性”って何?

“アイドル”の解釈の幅を広げるために

名は体を表すと言われるが、その肩書が持つ大きな可能性を信じつつも、現状の堅苦しさ・息苦しさには明確に疑問を呈する──そんなアンビバレンツな感情と向き合いつづける愛と抵抗の日々を、そのまま活動の中心に据えてきた人物がいる。

和田彩花、アイドルだ。

2019年6月、アンジュルムを卒業すると同時に、15年間在籍していたハロー!プロジェクトからも離れることとなった和田は、同年8月から、ソロ“アイドル”として活動を再開した。活動再開を機に『クイック・ジャパン』vol.146から連載がスタートした、ソロとしての在り方と、日々の徒然を綴ったエッセイ「未来を始める」にはこう記されている。

「卒業後の夢としては、アイドルと女の在り方の接点を探り、アイドルの解釈の幅を広げて行けたらいいなと思っていました」(「未来を始める」第1回より)

アーティストではなく、アイドルとしての立場から発信を行う。そのことで、グループ時代に、嫌というほど感じた「清楚で、無垢でなければならない」という固定概念からの脱却と飛躍を目指す。それが、和田彩花の第一の行動原理となった。

和田彩花
和田彩花

事実、大学院まで専攻してきた絵画・美術史を通して得た文化的視点、また、「『個人的なことが政治的なこと』というフェミニズム運動で掲げられてきたこの言葉がどこか私をほっとさせてくれる」(「未来を始める」第6回より)との考えに代表される、ジェンダー/フェミニズム的視点から導き出されるその言動は、一般的なアイドルのカテゴリーを超越する気概にあふれ、オリジナリティを伴ったものとなっている。

現在は、『ABEMA Prime』や『スッキリ』(日本テレビ)などニュース番組のコメンテーターとして、教育バラエティ『キャラダチミュージアム~MoCA~』(フジテレビ)ではキュレーターとしてもその考えを忌憚なく世間に伝えているが、中でも大切にしている表現方法のひとつに、音楽がある。

アンジュルムのみならず、ハロー!プロジェクト全体のリーダーを務めてきた和田の経歴からすれば、それを選び取ることはなんら不可思議なことではない。だが、彼女は演技やダンスに比べ、歌への強い苦手意識があることを告白している。

【和田彩花】Quick Japan撮影【OFF SHOT】

その上で、「なぜ、好きだと思う演技やダンスであれば簡単に手段として手放すことができるのに、今は歌について考える時間がそれなりにあるのだろうか。最も簡単にできないことだから諦められないのだろうか」(「未来を始める」第7回より)、「不思議なんです。モデルも演技も好きなのに、自分がもっとも関心を寄せ続けていない音楽という場所での自己表現を望んでいることが。けれど、モデルや演技の仕事では、自分は登場人物のひとつにしかなれない感覚があります」(「未来を始める」第11回より)──と、どうして音楽に惹かれるのかを、自らに問いつづけている。

なぜ和田彩花は歌うのか?

この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。