星野源の嘘のなさを『あちこちオードリー』で改めて感じた
オードリーの若林正恭、春日俊彰がMCを務めるトークバラエティ番組『あちこちオードリー』(テレビ東京)に6月30日、星野源が出演した。
ゲストがオードリーのふたりと共に本音トークを繰り広げることで、発言がたびたびネットニュースにも取り上げられるほど注目の番組。タレントや芸人のゲストが多いなか、珍しく星野源という「アーティスト」が出演することもあり、放送前にもより多くの注目を集めていた印象がある。
星野は、自身が年に1回発行しているオフィシャル・イヤーブックの第5弾『YELLOWMAGAZINE 2020-2021』(2021年4月末発売)で若林と対談したばかり。さらに、『オードリーのオールナイトニッポン』(6月19日放送回)には星野の大ファンだと公言する春日の妻・クミさんが登場し、星野の楽曲「Family Song」を夫婦で歌った。
何かと関わりの多いオードリーのふたりに、星野源はどんな「本音」を語ったのか。番組内での星野の発言などを取り上げながら、改めてその魅力を考える。
星野源の嘘のなさ
「『らしい』は俺が握ってる」
『あちこちオードリー』に星野源がゲスト出演したときに言った言葉だ。番組内で「他人に枠にハメられるつらさ」について語っていた。
人は外見や雰囲気ですぐに他人をカテゴライズしたがる。たとえば「陽キャ」「陰キャ」という言葉があるが、仲間と楽しそうに騒いでいれば「陽キャ」、家でひとり暗い部屋でアニメを観ていれば「陰キャ」、人間そんな簡単なものじゃない。そういう意味で言えば、新垣結衣と結婚した一方で、アニメ『中二病でも恋がしたい!』『たまこまーけっと』を観ながらラブソングを作っていた星野源は、何にも当てはまらない「星野源」なのだと思った。
どれだけ人気者になってもラジオではAVやアニメの話で盛り上がり、たびたびファンを置き去りにする。どれだけハッピーソングを書いても、「この世の地獄」を歌詞に入れ込む。この嘘のなさこそが星野源の魅力のひとつなのだと、今回の『あちこちオードリー』で改めてわかった。
「裏表のない人」というよりは、表も裏も隠す気がない。当然俺は星野源の表しか知らないが、音楽、本、テレビ、ラジオ、数々の顔を見ているだけでも、そこにはただただブレることなく星野源が存在している。ただひたすらに、自分の中にあるものをありのまま表現する。彼の言葉を借りるなら、「クソみたいな世の中」「地獄」の中でおもしろいことを創造しようとする姿勢は恐ろしいほど一貫している。その姿にファンは、いや俺は惹かれてしまう。
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR