『水ダウ』企画で71人に告白してフラれつづけた女芸人、思わぬ結果に大パニック(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】1回死んだ、知らない人とルームシェア…納言・薄幸の2020年個人的ニュースベスト3


『水曜日のダウンタウン』

「知り合いの中から好きな人順に告白していけば、誰でもさすがに100人以内で恋人できる説」第2弾。前回、ほしのディスコが16人目で告白し、両想いになるも、結果フラれるかたちになったポンループ・アミが自ら志願して挑戦。

1人目のオズワルド伊藤をはじめ「男芸人をがっつり男として見るタイプ」だというアミは、次々と芸人仲間に告白。ある種の若手芸人カタログかのようないいラインナップ。東京ホテイソンのようにコンビそれぞれに告白するパターンも(ショーゴが2位、たけるが26位)。たける「コンビ行くなよ!」。

19人目のジュースマンズ洋次郎は「デートをしてから」ではないとわからないと現時点では「ごめんなさい」。脈はありそうだが、「即日彼氏」が欲しいと告白をつづけることを選択するアミ。

39人目は『ゴッドタン』でもおなじみのカカロニ栗谷。告白されたことがないからめちゃくちゃうれしいという栗谷は、「断る権利がないんですけど……現時点では『ごめんなさい』と言うしかない」と返答。「ホント、ごめん、最低だね」「初めての重みが俺わかるから」と、初めての告白と勘違いし、その重みや勇気に対して応えられない自分を責め、涙を見せる人のいい栗谷。が、39人目だと知ると「けっこうだな……39か。泣いちゃったね、39のくせに」と天を仰ぐ。栗谷を好きにならずにはいられないVTR。

告白はそのあともつづき4日目に突入。71人目でラストに。結果、誰からもOKをもらえなかったアミは、「デートをしてから」と可能性を残していた洋次郎とデートを重ねることに。そして約1カ月後、再告白。

「一緒におったら楽しいなと思ったんで、こちらこそよろしくお願いします」という答えに「えええええ?ちょっと待ってください!え?それはじゃあ、私は洋次郎さんの彼女になっていいってことですか?」とパニック。OKの意思を再確認すると「やったー!!」と立ち上がって喜ぶアミが微笑ましくて、こちらも幸せな気分になる。洋次郎「早急にディスコさんの連絡先は消していただいて(笑)」。

「後輩としては満点」と多くの先輩芸人が言っていたように、アミは明るくてとってもいいキャラだし、そこはかとない「悪さ」もあって、自分の言葉も持ってる。今後色んなところで見たい!

『あちこちオードリー』

ゲストはニューヨークと小島瑠璃子。ブレイクを果たし、冠番組や単独ライブ、お金も手に入れて夢が叶ったニューヨーク。しかし、ふたりとも「特に欲しい物が何もない」という。その現状に「幸せかね?」と悩む屋敷。

一方で小島瑠璃子は、車、家、バッグ、靴、全部好き。それを買うためにバリバリ働くし、自分で稼ぐのが好きだという生粋の「芸能人体質」。だから休みがなくてもまったく苦ではないのだとか。炎上に対してどのくらい気にするのかと聞かれ答えた「分母を増やして1を薄くしていくしかない」という言葉も、いかにも“強い芸能人”そのものだった。

半年前、この番組で「芸能人と付き合いたい」と言っていた屋敷だが、「今、なんとなく景色見えてきてそんなことはないんだろうなって、夢から醒めました」「自分から行った奴だけがある世界」だと達観。

嶋佐はDMも「超絶開放」してるのに「エグ誘われない」と嘆く。自分から誘うのは「躊躇してしまう」などと吐露し、「クソ恋愛番組」のような会話に。これを嶋佐は『かちこちオードリー』と命名。表示されている番組ロゴも『かちこちオードリー』に。番組的に言えば「イージー」な相手に、「何言ってんだ、貴様!」などとイキイキとツッコむ春日もひたすら楽しそう。普段は内面を深くエグるのが魅力だけど、こういう回もとてもいい。


『漫勉neo』

『惡の華』など問題作を数多く執筆する押見修造に密着。「わざわざ(マンガに)金払って、なんで鬱にならなきゃいけないんだとかよく言われるんですけど、でもそれは楽しいと思うんですよね。読んで内面を見つめさせられて鬱になるっていうのが、自分にとって一番エンタテインメントになる」と語る押見を、浦沢直樹は「『ガロ』的な線をよくぞメジャーヒットに結びつけた」「男の子、女の子がかわいい。そこがキーワード」「なかなかそれを融合した人はいなかった」と分析。押見「恥ずかしいものじゃないとおもしろくないと思っているので、基本的には、親には絶対に読ませられないようなものしか描きたくない」。

観ていてぐったりするような、深いおもしろさがあった。

明日観たい番組:『ドキュメント72時間』は「京都 コーヒー豆スタンドで一息を」

『かりそめ天国』(テレ朝)2時間SP。

『金スマ』(TBS)、「今知るべきものまね師21名大集合」。

『脱力タイムズ』(フジ)、3時のヒロイン福田&井之脇海。

『ネタパレ』(フジ)、ヒコロヒー×納言・幸コラボコント。

『タモリ倶楽部』(テレ朝)、「日陰のバスマニアたちが大集結!!特別開催!バスグッズ・オークション」。

『酒のツマミになる話』(フジ)に、エンリケ、新庄剛志、峯岸みなみ、さらば青春の光・森田。

『A-Studio+』(TBS)に加藤清史郎。

『ドキュメント72時間』(NHK)、「京都 コーヒー豆スタンドで一息を」。

『生きるとか死ぬとか父親とか』(テレ東)、『半径5メートル』(NHK)が最終回。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。