拝啓、クリープハイプに伝えなくちゃいけない言葉を書き留めてく 〜大ファンが夢を叶えた話〜(パーパー・ほしのディスコ)

2020.11.22

『キングオブコント2017』決勝をきっかけに、お笑い芸人パーパー・ほしのディスコは忽然とお茶の間に姿を現した。お笑いファンからは不仲男女コンビという特徴や独特なネタで注目されたが、別視点で黙っていなかったのはロックバンド「クリープハイプ」のファン。コンビの紹介VTRでクリープハイプのバンドTシャツを着ているではないか……!

そして、あれよあれよとクリープハイプとお仕事を重ねていくほしのディスコ。この人はいったい何者なんだ? たくさんお仕事しているわりには、いつも低姿勢。そして、各所で見せる留まることを知らないクリープハイプ愛。

このコラムは、ほしのディスコがなぜクリープハイプとちょっと濃ゆい関係性を築いているのかを紐解く、大ファンが夢を叶えるまでのサクセスストーリーである。


クリープハイプとの出会い、そして「ファン、ゴールしちゃう事件」

僕がクリープハイプと出会ったのは、カラオケの一室だった。パーパーを結成する前に組んでいたコンビで、その日もネタ合わせをするためにカラオケボックスに入っていた。歌を歌わずにいると、部屋にある大きなモニターから流れてくるカラオケメーカーの映像。ネタ合わせをしているときは、ネタに集中しているため画面に映る映像もスピーカーから流れる音も気にはならなかった。

それまでは。

スピーカーから突如流れた耳なじみのないハイトーンボイスに、思わず身体が反応してモニターのほうへ向きを変えた。

女性なのか男性なのかわからない中性的な声と、哀愁と儚さを纏ったしなやかな美しい演奏に見惚れてしまい、ネタ合わせを中断した。それが、クリープハイプだった。すぐにクリープハイプという名前をスマホのメモに書き留めて、ネタ合わせに戻った。

その日から僕は、クリープハイプの虜になった。クリープハイプを好きになって7年。ファン歴はそんなに長くはないが、自分なりにクリープハイプ愛を貫いてきた。その結果、『クリープハイプの日』(2020年9月8日に行われたクリープハイプのイベント)という大切なイベントに出演させてもらうという、ファンとしてはもう夢を叶えたと言ってもいいような出来事、「ファン、ゴールしちゃう事件」が起きた。

どうしてこうなったのか、自分でもよくわからない。まあ一応自分も、同じ芸能の仕事をしてはいる。だが自分は、お笑い芸人をやっていると名乗ってもギリギリ馬鹿にされないくらいの知名度しかなく、まったく売れていない。クリープハイプとつながるために、芸能界のコネや何かしらの大きな力を働かすことはできない。もし今の自分がそんなことをすれば、逆に何かしらの大きな力で消されるかもしれない……。

自分がクリープハイプのために何をしてきたのかと問われて言えることは、

「ただひたすらクリープハイプを好きでいる」

ということだけのような気がする。今まで自分がどんなふうにクリープハイプを愛す(ぶす)してきたのかは説明できそうな気がするので、今からそれを書いていきたい。ただの自己満足の気持ち悪い日記みたいになってしまったらすみません。

いつも側にクリープハイプ:物販では仙人たちと「心の通じ合い」

とにかくクリープハイプを常に感じていたくて、基本普段着るTシャツはクリープハイプの物販Tシャツだ。新しい物販の情報がクリープハイプのファンクラブ「太客倶楽部」のメルマガで発表されると、すぐにリンクに飛んで確認する。

「なるほど、今回はTシャツが2種類あって、そのうちのひとつがカラーが3色。もうひとつは2色か。 どれが一番いいかな」などと思いにふける。でも僕は、最終的に全部買う。Tシャツは全色買う。たまに2着目も買う。なので、どれが一番いいかという選考会はなくてもいい時間であって、 Tシャツのデザインを細かく眺めるだけの時間に過ぎない。選び切れないから全色買っているところもある。だって、全部いいのだから。

Tシャツは基本的に会場でしか買えない。オンラインでも販売はあるが、人気商品はすぐ売り切れてしまう。特にTシャツはワーキャー商品だ。なので絶対に購入するには、物販の列に早く並ばなければいけない。

僕の場合、物販の販売開始時間よりも2時間前に現場に到着し、列に並ぶ。それでも遅いくらいで、さらに早く到着した仙人のような達観した者たちが列をなしている。尊敬する。よって、購入までに約3時間ほど並ぶわけだが、この薄い小説を1冊読み切れるほどの時間は、まったくツラくない。飲食店に並ぶ10分はものすごいストレスを感じるが、この2時間は、「早く並ぶことにより、ほぼ確実に自分の欲しいものが手に入るという安心感」が、ストレスどころか自分を癒やしてくれさえする。あと、2時間前とかに並ぶようなほかのクリープファンの方々も相当なガチ勢なので、運営の方の迷惑になるような行為は一切なく、むしろ同志として、会話はなくとも心で通じ合えている気がしている。

まだ数着しかクリープハイプTシャツを持っていなかったころは、大事な収録やライブのときにクリープハイプのTシャツを着て気持ちを高めるという用途で着ていたのだが、日に日に「毎日着たい気持ち」が増していき、今ではもう家にあるTシャツの8割がクリープハイプTシャツである。

なので今では、大事な日に「この仕事きっと大丈夫」という願いを込めて、大丈夫Tシャツを着るというのがルーティーンになっている。

そして、このルーティーンが奇跡を起こすことになる。

物販1回での、基本的な購入量

奇跡を起こしてくれた「大丈夫Tシャツ」


この記事の画像(全6枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

ほしのディスコ

(ほしの・でぃすこ)お笑い芸人。1989年10月23日生まれ。群馬県出身。相方のあいなぷぅと「パーパー」という男女コンビで活動中。ネタは主に好きな女の子に振り回されるという設定のコント。『キングオブコント2017』では決勝進出し、『R-1ぐらんぷり2020』にも決勝進出した実力者。女性の曲も原曲キー..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。