フルーツ✕発泡酒 腰が抜けるほどうまかった(パリッコ)

2021.2.6

プレーンチューハイの受け皿の大きさ

さてここからは、僕が晩酌時に最も好んで飲んでいるプレーンチューハイ。つまり、甲類焼酎を炭酸水で割っただけの、ほぼ無味の酒にフルーツを加えていってみよう。元が無味なんだからうまいには決まってるだろうけど、僕が一番リアルに試したいゾーンでもある。

7杯目「キウイ×プレーンチューハイ」

市販の缶チューハイで「キウイ味」のものを見つけるとつい買ってしまうほど、この果実のフレーバーが好きだ。ただ、キウイそのものを買って食べるということは今までほとんどなかった。

そうか、買って搾ればよかったんだ
キウイ果汁の鮮やかさ
お手製キウイチューハイ完成

これ、市販のキウイ味チューハイのようなどことなくケミカルな感じがなく、甘さ控えめで、ものすごくいい! 欲を言えばキウイの果汁は、もっと贅沢に入っていてもいいかもしれない。

絞り機に残った果肉も加えたらさらによかった

8杯目「ライム×プレーンチューハイ」

次は、酒に添える定番というイメージのあるライム。

カットしただけで頭がスッキリするような香り
ライム果汁1個分サワー

ひと口目、かなりの酸味を感じるけど、慣れるとゴクゴクいける。手元のメモには「フルーツ摂取を繰り返して体が喜んでいる!」とあるけど、同時に酒の摂取も繰り返しているので、事実かどうかは定かでない。

9杯目「みかん×プレーンチューハイ」

子供のころから慣れ親しんだ見た目
ほぼほぼ水分だった
今回も果肉を加えて

みかんチューハイは、さっきのライムやレモンサワーなどと違って、どこかほっとするような穏やかな味。甘みもあって香りもしっかりしていてかなり好き。何より安いし、これからは日常的に飲んでいこう。

10杯目「スウィーティー×プレーンチューハイ」

緑色のグレープフルーツといった見た目のスウィーティー。これ、僕の子供時代にはまだ一般的ではなかったと思う。ある時期から急に日本でメジャーになり、初めて食べたときは、苦くなくて香りの華やかなグレープフルーツって感じで衝撃を受けた記憶がある。

分厚くて太刀打ちできない皮は剥いてから
当然、最高にうまかった

11杯目「イチゴ×プレーンチューハイ」

いいかげん飲み過ぎて酔っぱらい、この日はイチゴチューハイを飲むのを忘れてしまって、翌日に作って飲んだ。

贅沢イチゴチューハイ

最初からわかり切っていたことだけど、チューハイにはどんな果物を入れてもうまいね。ときめき味。

はい。今回試したフルーツ×酒の組み合わせは以上。すべてが間違いなくおいしかったし、特にビールや日本酒とのマッチングにはまだまだ可能性が眠っていそうで、夢がある。これからは、日常的にフルーツを買う男になりそうです。私。

あ、ちなみに、この実験の数日後にこんなものが家に届いた。

また別の果汁絞り機

確かこれ、商品をあれこれ検討して、お気に入りにブックマークしておいたやつだったはず。酔っぱらってるか寝ぼけたときにうっかり購入しちゃったかな……。

とはいえ、こっちはこっちでパーツが少なく、気軽に柑橘類を搾るのにすごく便利。だから別にいいんだ。急に自宅に絞り機が2個増えたくらいのことは。

パリッコさんのコラム連載は毎月1回更新予定

この記事の画像(全41枚)



  • パリッコ『天国酒場』

    本体1600円(税別)/184頁/四六判
    ISBN 978-4-760151-48-6 
    発売日:2020年9月24日/発行:柏書房
    「普段、何気なく過ごしていると見落としてしまう。だけど一歩入り口を入れば、そこには天国のような空間が広がっていて、夢心地に酔うことができる」――すなわち、川のほとりのパラダイス、江戸から続く老舗茶屋、山上の回転喫茶、動物園前の売店食堂、地下街の迷宮店、線路際に佇むおでん屋台などなど、「日常の隣にある非日常空間」を持つ酒のレガシー的名店、それが「天国酒場」だ。
    普通の店では体験できない “絶景”をつまみに楽しむ酒の魅力を、気鋭の酒場ライターが語り尽くす、酒&食紀行極楽エッセイ。著者自ら現地に足を運んで撮影した写真を満載、読むだけでほろ酔い気分と夢見心地の旅気分が満喫できる一冊!

    関連リンク

  • パリッコ『晩酌わくわく! アイデアレシピ (ele-king books)』

    本体1350円(税別)/184頁/四六判
    ISBN 978-4-909483-71-3 

    「若手飲酒シーンの旗手」が厳選、日々の晩酌をちょっと楽しくする面白レシピの数々!
    ウェブメディアをはじめ、雑誌にテレビにと引っ張りだこ酒ライターが、長年にわたり探求してきたレシピから特に反響のあったもの、オススメできるものを集めた一冊。遊び心あふれる実験レシピに10分で作れる簡単おつまみ、自宅での定番メニューからオススメの調味料紹介まで、気軽に真似したくなるおもしろレシピを一挙紹介!

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

徒歩で10キロ歩いてうまいビールを飲むだけの旅(パリッコ)

発見「珍レシピカード」コレクションでスーパーめぐりはもっと楽しくなる!

家飲みを楽しむ100のアイデア 取るに足らないことでもひとつずつ立ち止まってじっくり味わう(パリッコ✕スズキナオ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」