考察『鬼滅の刃』最終巻。すべての登場人物に愛が注がれたバトルに拍手、よくがんばった、無惨様!


コミックス描き下ろしの14ページは最高の「供養」

連載終了直後、「完結は英断。無残(無惨)に引き延ばされなくてよかった」と書いた。その気持ちは今も変わらないし、ひたすら平和ななんの変哲もない日々がつづき、次なるラスボスが出てこなくてよかった。多くの人たちのがんばりが、燃やし尽くした生命が、大切な人たちの幸せにつながって本当によかった。

でも「どう幸せになったか」は見届けたい。コミックスでの大量の描き下ろしは、その想いに完璧なまでに応えてくれた。帯には「物語の結末に14ページ」とあるが、『ジャンプ』本誌でさらりと流されていた箇所が丁寧に補完されている。そう、炭治郎と子孫の心のつながりが読みたかった、子孫たちのちょっとしたプロフィールが欲しかった、あの双子の赤ん坊って「霞柄のブランケット」だったんだ……読者の心の飢えはお見通しといわんばかりの、微に入り細を穿つフォローぶり。

ハッピーエンドで終わった本作だが、最終巻に最もふさわしい2文字は「供養」かもしれない。すべては大正時代の遠い過去のお話、懐かしい顔ぶれは誰も彼もいなくなってしまった。が、コミックスの読者がひとりでもいる限り、彼らはいつまでも心の中で生きつづける。力いっぱい生きたキャラクターたちに、この世に生まれて『鬼滅の刃』を読めた幸せに、感謝を込めて合掌したい。

最終巻!『鬼滅の刃』<23巻>吾峠呼世晴/集英社
最終巻!『鬼滅の刃』<23巻>吾峠呼世晴/集英社

この記事の画像(全4枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

鬼滅の刃

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がうまい!うまい!うまい!何を不安がってたのだろう、完璧じゃないか

鬼滅の刃サムネ1

『鬼滅の刃』炭治郎「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった」を真剣に考察したい

鬼滅の刃0

『鬼滅の刃』完結は英断。無残に引き延ばされなくてよかったと断言できる理由

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」