黒沢清が贈る2020年の“ハッピーエンド”。映画『スパイの妻』が提示する男女の普遍

2020.10.16

夫は妻にある危険な<旅>を提案する

蒼井優と高橋一生が扮する夫婦は、新婚ではない。だが、ここで見つめられるふたりの道行きは、まさにハネムーンだ。とりわけ、妻のウキウキぶりはハンパない。新婚旅行どころか、婚前旅行かもしれない。さらに言えば、ひと組のカップルが体験する<初めての旅>と言えるかもしれない。

日本屈指の実力派俳優のふたりが夫婦役を演じた

神戸は、黒沢清の故郷。1940年の神戸を舞台に、この物語は繰り広げられる。1940年は、太平洋戦争勃発の前年だ。

貿易商、福原優作の妻、聡子は幼なじみで、今は神戸憲兵分隊本部で分隊長を務める津森泰治から、あることを知らされる。物資調達のため、満州に渡った夫が、ひとりの女性を日本に連れて帰っていたこと。そして、彼女が死んだこと。

大切な人を愛し、瀟洒(しょうしゃ)な洋館で何不自由なく暮らしていた聡子の幸せに、突然影が射す。

夫を愛し抜く聡子だが……

疑心。愛を妨げもすれば、むしろ火に油を注ぐこともある、この感情と感覚に囚われた妻は、夫に詰め寄り、思ってもみなかった告白をされる。

優作は、大きな秘密を抱えていた。そのことに打ちのめされながら、さらに聡子はそれだけが夫の真実ではないのではないかとの想いに幽閉される。

やがて、夫は、ある危険な<旅>を提案する。それは、優作が信じる正義を遂行するための<旅>だった。

聡子は、果てしない疑心と闘いながら、己の愛に底がないことを信じて、その<旅>に飛び込む。<旅>のおわりに待っていたものとは……。

ふたりの<旅>に待ち受けている結末とは?

聡子の完全な一人称映画ではないが、優作の真意は基本的に秘められ、主に妻の眼差しを通して夫の姿形は綴られる。だから、この作品は極上のロマンティシズムを薫(くゆ)らせる。

信じるということ。それを試すのは、疑心だ。疑心の先にあるのは、秘密の存在だ。

どんなに愛し合っている夫婦にだって、秘密はある。秘密に、触れるか、触れないか。そこが大きな分かれ目になる。

その<旅>を受け入れることが、聡子の愛の証明だった。あなたを信じます、という夫への告白だった。そう。真実はどこにあるのかはわからないが、妻は夫の告白に対して、告白で応えたのである。

あふれ出る蒼井優。抑制の高橋一生。対象的な佇まいのふたり

この記事の画像(全16枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

キスマイ宮田俊哉、『劇場版BEM』で声優初挑戦!アフレコの現場で活きたジャニーさんの教え

映画『ミッドナイトスワン』で草彅剛が見せた日常の可能性──女でも男でもない“いちばん最後の顔”

【ネタバレあり】『TENET テネット』が未体験の時間SFな理由は「ノーランの蛮勇」。大森望が徹底解説

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」