コロナ禍のエンタメ業界で生き抜く考え方|お笑い第7世代の仕掛け術

2020.8.30

“出しどころ”にはこだわらない

アメリカのベストセラー著述家、マルコム・グラッドウェルが著書のなかで提唱した「1万時間の法則」というものがあります。「どんな分野でも、1万時間取り組めばだれでもその分野の“エキスパート”になれる」というもので、フロリダ州立大学のアンダース・エリクソン教授がベルリン芸術大学で行った、バイオリニストの実力と練習時間の長さの関係を分析した研究がもとになっているそうです。

この「1万時間の法則」を、堀江貴文さんが自著『多動力』のなかで、「一つのことに1万時間取り組めば誰でも『100人に1人』の人材になれるし、その軸足を変えて別の分野でまた1万時間取り組めば、『100人に1人』×『100人に1人』の掛算で『1万人に1人』の人材になれる」とアップデートしている。

その考え方にならうと、僕は高校生の頃に修行のように見続けた「お笑い」と「テレビ」があったことが大きかった。最近はそこに「YouTube」が加わって、その3ジャンルの交差点に立てていることが、自分の武器だと思っています。

「3つの肩書をもてばあなたの価値は1万倍になる」というのも、『多動力』からの受け売りです。

放送作家には、テレビ一筋でやり続けている人や、最近は逆にYouTube作家専業に切り替えている人など、職人的な人が少なくありません。でも、僕は最終的な“出しどころ”にこだわりはありません。いろんな場所にちょこちょこ顔を出しているから、様々な方向から情報を得ることができるし、そこでしかできない体験がある。それがまた次の展開につながっているような気がします。

この記事の画像(全2枚)



  • 『YouTube放送作家 お笑い第7世代の仕掛け術』

    『YouTube放送作家 お笑い第7世代の仕掛け術』

    著者:白武ときお
    出版社:扶桑社
    価格:1,540円(税込)

    【収録内容】
    地上波番組の放送作家として、またYouTubeの放送作家として媒体を越境しながら働く白武氏が、YouTubeとテレビの最前線の現状を分析。メディア論にとどまらず、エンタメ業界で必要とされるスキルや、白武氏が実践しているライフハックなども紹介。実践に基づいたカルチャー&ビジネス書となっている。
    第1章:YouTube 革命(YouTube年表収録)
    第2章:お笑い第7世代の仕掛け術(かが屋×白武 座談会収録)
    第3章:テレビは時代遅れか?という議論には意味がない
    第4章:コロナ禍のエンタメ事情
    第5章:裏方人生
    第6章:第7世代的仕事論

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

QJWeb「YouTubeトレンド座談会」(6月号)

ジャニーズが牽引するコロナ禍のYouTube。テレビ復権のチャンスは今秋の新サービスか?

エロ自由律俳句

かが屋・加賀&放送作家・白武が語る、エロ自由律俳句「我々にはまだ“エロティシズム”が残っている」

YouTube最新トレンドを若手放送作家が解説。芸能人の参入、明暗は“演者の熱量”?

YouTube最新トレンドを放送作家が解説。芸能人の参入で激変する“ヒットの法則”とは?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」