ウディ・アレンのマスターピース誕生!映画の奇跡がニューヨークに舞い降りる

2020.7.3


1935年生まれの老匠による正真正銘の王道娯楽作

誰よりもニューヨークを知り尽くしているはずの映画人、ウディ・アレンはここで、通好みのニューヨークではなく、訪れたことがない人でさえ周知の観光スポットを、これでもか!というほど連打する。メトロポリタン美術館、セントラル・パーク、グリニッジ・ヴィレッジ、そしてホテル・カーライルのベメルマンズ・バー……。「憧れ」というフレーバーを、どこまでも気取ることなく、カジュアルに振りかける。この、あくまでも低姿勢の魔法アプローチは、極めてアクチュアルだ。実はあとに残るのは、大げさな夢ではなく、等身大のミラクルなのである。

メトロポリタン美術館を訪れるギャツビーとチャン(セレーナ・ゴメス)

パリと並ぶ映画の都ニューヨークの魔法を、ここまで奇を衒わず駆使したことが、ウディ・アレンのキャリアにはなかった。彼のキャリアを代表する1本、モノクロームの名作『マンハッタン』には、私小説風の愛すべき香りがあり、それは小粋なブンガクとしてのサブカルチャーたり得てもいた。しかし、ここでは堂々とベタなロマンティック・コメディのために、ニューヨークが捧げられている。わかる人だけがわかればいいというアートではなく、誰もがうっとりするような王道が、媚びることなく闊歩している。

起死回生どころの騒ぎではない。ここまで振り切った正真正銘の娯楽を、映画史に献上しているウディ・アレンは予測できなかった。これは、紛れもなくこの映画作家のマスターピースだ。1935年生まれの老匠が、ここにきて映画人生最良の作をものにするとは!

映画の都ニューヨークを舞台にしたからこそ舞い降りた奇跡

映画の中でしか出逢えないニューヨーク。「スクリーン都市」と呼んでもいいその情景を、老若男女を陶酔させる語り口で、このメディアにふさわしいカタチでパッケージした本作。2017年撮影。自身のスキャンダルにも、ウイルスにも邪魔されず、ギリギリのタイミングでカメラに収めたことも奇跡と呼ぶよりほかはない。

そして、そもそも撮影行為そのものが奇跡だったのだと思い知ることにもなる。

撮影現場でのウディ・アレンとティモシー・シャラメとセレーナ・ゴメス

ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメスという若々しい面々を迎え、最前線のエンタテインメントを真っすぐに提示している点も清々しい。

人生は思いどおりにはいかない。だが、それでも生きる価値がある。

それを、あくまでも若者たちの物語として、映画の都を舞台に全面展開したからこそ、ラストには、奇跡が舞い降りる。その奇跡は、ありふれた奇跡かもしれない。だけど、私たちが、今、一番見たかった奇跡なのだ。

私たちは、見通しの立たない時代を生きている。再び銀幕で映画を享受できるようになって、まだ間もない。だからこそ、『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』は、「雨上がりの幸福」を教えてくれる。

映画は、未だ夢であり、魔法であり、奇跡なのだということを、2020年に実証した一作。今、スクリーンで観ることにこそ、意味がある。


この記事の画像(全20枚)



  • 映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』

    2020年7月3日(金)新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国公開
    原題:A Rainy Day in New York
    監督・脚本:ウディ・アレン
    出演:ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメス、ジュード・ロウ、ディエゴ・ルナ、リーヴ・シュレイバー
    配給:ロングライド

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

相田冬二

Written by

相田冬二

(あいだ・とうじ)ライター、ノベライザー、映画批評家。2020年4月30日、Zoomトークイベント『相田冬二、映画×俳優を語る。』をスタート。国内の稀有な演じ手を毎回ひとりずつ取り上げ、縦横無尽に語っている。ジャズ的な即興による言葉のセッションは6時間以上に及ぶことも。2020年10月、著作『舞台上..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。