窮鼠、さんかく窓……2020年BL実写化作品の魅力を、専門家が解説

2020.5.24

人生を感じる人気作品『Life 線上の僕ら』

BLのビッグタイトルが実写ドラマ化。「ちるちる」主催のBL作品総選挙「BLアワード2018」BESTコミック部門で1位を獲得、評価数は500を超える人気マンガ『Life 線上の僕ら』が原作です。

この作品は、「人生……」としか言いようがないです。
普通の男子高校生・伊藤晃(白洲迅)と、無邪気な西夕希(楽駆)。道路の白線を渡るゲーム(落ちたら死ぬ)で出会うふたり。「なんじゃそりゃ小学生か? かわいいな?」という設定で序盤は気構えずに読めますが、ふたりが年を重ねるほど物語は複雑に……。

原作のラストは、王道展開ながら表現が非常に秀逸。これまでのふたりの人生を振り返るような「ほぉ〜〜〜こう来るか〜〜〜(涙ぶわっ)」という描写でフィナーレを迎えます。このシーンがドラマではどう演出されるのか、注目です。

本記事で取り上げている作品は映画化されるものが多いですが、本作はドラマ化。6月19日(金)から『Rakuten TV』と『ビデオマーケット』で先行配信が始まる予定です。

観る人をあたたかく癒す『リスタートはただいまのあとで』

会社をクビになり10年ぶりに帰郷した25歳の狐塚光臣(古川雄輝)、近所の家に養子として迎えられた同い年の熊井大和(竜星涼)。ツンデレな光臣と、おっとり方言男子の大和が、田舎で同性同士の愛を貫く難しさにもがきます。田舎の閉塞的な空気が漂うも、どこまでもあたたかいふたりの恋……。お風呂にゆっくり浸かるかのように、疲れたあなたを癒してくれる作品です。実写化映画が今秋全国公開予定となっています。

楽しみなのは、なんと言っても、古川雄輝さんのツンツンそしてデレ!! 光臣のツンデレ具合を古川さんがどのように表現するのか……。ところで古川さんは中国でも人気で、中国最大のSNS「weibo」で300万人以上ものフォロワーを抱えています。
また、BL愛は国を越え、中国や台湾にも熱狂的なBLファンがおり、定期的に日本人BL作家のサイン会が開催されるほど。中華圏で公開されたときの反響も考えると、古川さんの人気とBL人気の相乗効果で、とても強いのではないでしょうか。興行収入にもつながって、ひいてはBL業界の発展の一助になってほしい……! そんな願望を抱いています。

過激なSMBLも実写映画化

関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

ちるちる

BL漫画・小説・ドラマCD等、濃厚なレビューが集まる商業BLポータルサイト。カテゴリー検索や”地雷”と呼ばれる苦手な設定も検索できる。BL作品総選挙「BLアワード」、リアルイベント「ちるフェス」、声優朗読会「ちる箱」も。記事の執筆は編集部員むきゃが担当。

関連記事

BLレビューサイト「ちるちる」編集部員が解説。『窮鼠はチーズの夢を見る』が話題作になった理由とは

BLソムリエアイキャッチ

“BLソムリエ”がおすすめする「性癖のフルコースな両片思いの金字塔」作品とは

映画『mellow』01

『愛がなんだ』今泉監督の新作が2週連続で公開!“恋愛”とはいったい何?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」