マームとジプシー『cocoon』、フワちゃん新連載、ほか<今週のおすすめ記事>

2020.4.25

文=谷地森 創


QJWeb編集部が本気で読んでほしい記事をピックアップする「QJWeb 今週のおすすめ記事」。「ステイホーム」のお供に、じっくり読める記事をお届けします。

今週のおすすめ記事

今年、3度目の舞台化が行われる、マームとジプシー『cocoon』の制作過程にライターの橋本倫史が密着したルポルタージュ。その第1回が前後編で掲載されました。

若手飲酒シーンの旗手・パリッコさんが提案する「スーパーマーケット」の楽しみ方。外食ができない今、お店の焼鳥を食べたいパリッコさんが、辿り着いたのは…。ものすごくおいしそうです。

SNSで、テレビで、圧倒的な存在感を放つフワちゃんの連載初回。 「リトル蓮舫」 「スマホでも都知事が観られる時代」「バーチャルにもソーシャルディスタンス」など、切れ味鋭いパンチラインが飛び出しました。

性暴力などに精通するライターの小川たまかが、事件と裁判をめぐる問題点を解説。慢性的な人手不足など「医療現場の働き方」の問題へも話は発展します。

9年ぶりの長編映画の撮影が、コロナ騒動でストップとなった映画監督の鈴木太一さん。失意のなか、Zoomに出会った鈴木監督は「自分自身にツッコミを入れられる自分」などの作品を次々とツイッターで発表。その一部始終をご覧ください。

今、読んでおきたい1本

3月4日。若手コント師・かが屋のYouTubeチャンネル「みんなのかが屋」による無観客ライブが開催されました。ライブは無料で生配信され、YouTubeスーパーチャットによる投げ銭とグッズ販売で支援を募るという試みでした。かが屋、ママタルト、ザ・マミィの若手芸人3組はどんなパフォーマンスを見せたのでしょうか。

クイック・プレイバック

「若干アル中」だという僕のマリさんの父。「ああなったらあかんで」と言う母の言葉もむなしく、マリさんも立派な酒飲みへと成長。栗下直也さんのエッセイ『人生で大切なことは泥酔に学んだ』内の言葉とある日の出来事から、マリさんは父の気持ちを知ったといいます。

「QJWeb 今週のおすすめ記事」は以上です。これからも「ステイホーム」でQJWebをよろしくお願いします。

この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」