『呪術廻戦』16巻。乙骨憂太がついに登場!映画化される0巻との繋がりとズレを考察

呪術廻戦16サムネ

文=さわだ 編集=アライユキコ


映画版の公開(12月24日)を待ちながら『ジャンプ』大好きライター・さわだが『呪術廻戦』(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)の既刊を1巻ずつ振り返っていく企画。今回は16巻、終幕を迎える「渋谷事変」と乙骨憂太の登場を解説する(以下考察は、16巻までのネタバレを含みます)。

【関連】『呪術廻戦』映画を待ちながら1巻から読み直す「第1話から傑作」感がないのが逆にすごい

0巻でも登場、極ノ番「うずまき」とは?

16巻では、作中最長編である「渋谷事変」が終幕を迎えた。

描かれた「その後」は、世界観を一変するほどのかなり思い切ったものだった。また、現時点(11月1日)でも明らかになっていない要点も多いので、しっかりと確認しながら振り返りたい。

前日譚となる0巻とのつながりが多く描かれた。偽夏油(にせげとう)が見せた「極ノ番」がそれだ。極ノ番とは、領域展開を除いた術式の奥義のようなもの。0巻で偽夏油は多くの呪霊をひとつにまとめてぶつける極ノ番「うずまき」を使用しており、16巻では「うずまき」の真価は「術式の抽出」と語っている。

今のところ抽出の意味は明かされていないが、おそらくは呪霊の持っていた術式を取り込むという意味合いだろう。偽夏油は真人を吸収する際に黒い球のような物に変化させており、うずまき使用の際にも似たような黒い球が生成されている。今後、偽夏油が使う術式は真人の「無為転変」を含め、誰かから盗んだものである可能性が高い。

偽夏油の正体が150年前に生きた「史上最悪の呪術師」加茂憲倫(かも・のりとし)でもあることが発覚した。とはいえ、「加茂憲倫でも」あるだけで、本体はさまざまな身体を乗っ取りつづけて生きながらえているものと考えられる。加茂憲倫といえば、呪霊と人間のハーフ「呪胎九相図」(じゅたいくそうず)を作り出したマッドサイエンティスト的な一面も持っている。

『呪術廻戦』<0巻>芥見下々/集英社
『呪術廻戦』<0巻>芥見下々/集英社

虎杖と脹相は本当に兄弟なのか?

この記事の画像(全20枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『呪術廻戦』15巻。過去最高の特殊能力バトル!『HUNTER×HUNTER』とは逆だ

呪術廻戦14

『呪術廻戦』14巻は完全に病み巻!人気キャラを平気で退場させる展開、本当に大丈夫なんですか?

呪術廻戦13サムネ

『呪術廻戦』13巻の絶妙な配分。連続する超インフレバトルの一方で「強さではない何か」が残る

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」