矢部太郎が『大家さんと僕』以来の新作発表 絵本作家の父を描くマンガ『ぼくのお父さん』6月発売

2021.5.10

編集=QJWeb編集部


芸人・漫画家の矢部太郎が、実の父である絵本作家・やべみつのりとの幼少期のエピソードを描いたマンガ『ぼくのお父さん』を6月17日に発売する。

「子供の頃、いつも一緒に遊び、絵を描いていた父」を描く

矢部は1997年にお笑いコンビ「カラテカ」を結成。芸人として活動するかたわら、俳優として舞台、ドラマ、映画などで活躍してきた。また、複数の外国語を習得したり、気象予報士の資格を取得したりと、幅広いジャンルで才能を発揮。初めて描いたマンガ『大家さんと僕』では第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞し、同作はシリーズ120万部を突破する大ベストセラーとなった。

『ぼくのお父さん』は、『大家さんと僕』以来の作品だ。矢部の父親は絵本・紙芝居作家で、『かばさん』『ふたごのまるまるちゃん』『あかいろくんとびだす』といった作品を発表してきた。『ぼくのお父さん』では、40年前の東京・東村山を舞台に、つくし採取、自転車のふたり乗り、屋根から眺めた花火など、ノスタルジックな心温まるエピソードを通じて、「子供を見守りながら同じ目線で共に遊ぶ」「常識に捉われず、のびのびと子供と向き合い、時に親自身も成長していく」といった家族の姿が描かれている。

矢部は『ぼくのお父さん』について、

「子供の頃、いつも一緒に遊び、絵を描いていた父が『みんなのお父さんとは違うなあ』とふしぎで、はずかしいこと、わからないことがたくさんありました。漫画に描くうちに……余計にわからなくなりました(笑)。父に読んでもらったら、『こんな理想の父親みたいに描かないでよ~』と言われて、どこをどう読むとそうなるのか、やっぱりわかりません(笑)。そんな『ぼくのお父さん』、みなさんも何か忘れていたことを思い出してもらえたりしたら嬉しいです。あと、ちょっと笑ってもらえたらさらに嬉しいです」

と、コメント。全編カラーの40ページ描き下ろしとなっている。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

5GAP

5GAPインタビュー<後編>慢性腎不全になった極貧芸人「父からの移植」と「母の言葉」で生還。恩返しのためにブレイク目指す

あいみょん、オザケンに「うちのお父さんにめっちゃ似てる」(てれびのスキマ)

『空気階段の踊り場』

“クズ芸人”鈴木もぐらは「幸せな家庭」を築けるか?『空気階段の踊り場』に滲む愛と喜び

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」