有村架純、星野源との出会いを回想。松重豊「“小劇場病”だったんじゃないかな(笑)」(おげんさんのサブスク堂)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『おげんさんのサブスク堂』(7月29日放送)

ゲストは引きつづき有村架純。星野源との出会いは、2011年の『11人もいる!』。懐かしい。

当時の星野のことを「すっごいおもしろいんですよ。ちょっとしたことが」と振り返る有村に「“小劇場病”だったんじゃないかな(笑)」という松重のツッコミが抜群。「おもしろいことで埋めないと自分が収まらない的な。それ病なんですよ、僕らの」とつづけると「でもめっちゃ参考にしました。源さんがこういうふうに来たからマネしようとか」と有村。星野「これはぜひ放送してください(笑)」。

星野の「くだらないの中に」が好きだという有村が「会いたいとか幸せとか好きとか簡単な表現じゃないのに、愛しさが詰まってる」と評すと「愛っていうのは、するものなのか?ってずっと考えてた。愛って人と人との間にふわーってあるものなんじゃないか。それをうまく表現できないかと思って作った曲」だと解説する星野。

今後のことを聞かれた有村は、目標はあまり考えなくなったと前置きした上で「生活をするって大事だな」と思うようになったという。これに「20代から30代の真ん中くらいまでそれがまったくできなくて、仕事しか見なかった」という星野は強く共鳴。今では料理をすることが楽しみだという。

松重が「現場で会うとお芝居の話になっちゃうけど、音楽を通すと話が弾んで深いところまで聞けた気がする」と言うように、有村架純の人となりがよくわかるトークだった。あとオープニングで星野が言っていた「加藤和彦さんの話を、俺たちはしなさ過ぎ」という言葉に共感。

『ソウドリ』(7月31日放送)

有田と徳井の評を聞いたあとにネタを観る特別企画。今回は宮下草薙とナイチンゲールダンス。宮下草薙を、最も痺れたと有田が絶賛していたのが印象的だった。「涙が出てきそうになるくらいすごみすら感じた」と。

「どれもネタにも見えるし、どれもアドリブにも見える」「もう宮下草薙の完成形」と語り、そこに到達できたのは「憧れてた漫才を捨てた」からだと分析する。ラジオとかフリートークで培った俺たちのトークで行こうと決断したに違いないと。有田「実力がある奴っていうのは、気づいたらオリジナリティを作ってる」。

一方、ナイチンゲールダンスについては「お笑いをやる人たちはまずナイチンゲールダンスを目指さなきゃダメ」とお手本にすべき漫才だと評する。オリジナルと王道、その対比が興味深かった。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

所ジョージ、星野源、松重豊が植木等を語り合う(おげんさんのサブスク堂)

『宮下草薙の15分』に漂う異質な空気感。親密さと緊張感が同居する“15分の魔法”

「孤独」に向き合う星野源×マツコ対談「差し伸べられた手を掴む勇気で人生が変わる」(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」