爆笑問題のテレビっ子っぷりが炸裂。太田の「黒歴史」も明かされる(刺さルール!)

爆笑問題『クイック・ジャパン』vol.156表紙

トップ画像=『クイック・ジャパン』vol.156より

文=てれびのスキマ 編集=高橋千里


テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『刺さルール!』(5月9日放送)

「テレビ欄でテレビ談」という企画の、タイトルを聞いただけで絶対おもしろいと思える回。期待どおり、爆笑問題のテレビっ子っぷりが炸裂していた。

まず1983年6月22日(水)のテレビ欄。やはり目を引くのは『水曜スペシャル』の「川口浩探検隊」。「底無し沼に巨大ワニ!毒サソリ急襲」という文言がいかにもこの番組。

『霊感ヤマカン第六感』のテーマ曲を、爆笑ふたりで声を合わせて歌うのがたまらない。嶋佐「爆笑さんが楽しいだけの企画(笑)」。

この当時、18歳の田中がアルタ(地下1階にあったマクドナルド)でバイトしていたという情報も。

1987年7月18日(土)のテレビ欄では、ゴールデンで『プロレスリング』(全日本プロレス中継)が。しかも「鶴田 タイガーマスク×天竜 原」(原文ママ)という垂涎のカード!

そしてこの日といえば、フジテレビ版『24時間テレビ』=『テレビ夢列島』(現・27時間テレビ)の第1回が放送された日。

ビートたけしがフライデー事件の謹慎後、“乱入”するかたちでフジテレビに復帰した回としても知られているが、テレビ覧には「ビートたけしが出ると面白い深夜のトーク」と匂わせている。

太田「このころの所さんなんか中継だからね」「所さんってバカだバカだって言われてた。『月極駐車場』のこと『げっきょく駐車場』って読んで、それをさんざんネタにされた。あそこ(『マジカル頭脳パワー!!』)で所さんって頭いいんだってわかって、そこから頭いい人になった」。

ちなみにこの年は、爆笑問題結成の前年。田中が「お前、スターライトカンパニー時代か?」と、太田が入っていた劇団の名を言うひと幕も。「ミュージカルでトムって役やってた」と田中が明かすと、恥ずかしそうに、太田「黒歴史(笑)」。

1987年12月24日(木)のテレビ欄では、ハウフルス×桑田佳祐による伝説の番組『メリー・クリスマス・ショー』について興奮気味に話して大盛り上がり。「この当時の桑田さんって、今でいう誰?」とヒコロヒーが尋ねると、太田「いや、今でいう桑田さん(笑)」。

先の所ジョージのキャラクターの変遷もそうだし、『Dr.スランプ』がひとつの起点となって『少年チャンピオン』時代から『少年ジャンプ』時代になったとか、井森美幸&森口博子がブレイクした『パオパオチャンネル』で「バラドルが確立した」とか、1974年のテレビ欄で深夜0時以降番組がないのを指摘され「だから、そっからラジオなんです。『オールナイトニッポン』」と太田が語るとか、時代背景やターニングポイントになったようなことが熱っぽく語られているのがとてもおもしろかった。

毎週は無理でも、爆笑問題がいれば、あらゆる日のテレビ欄で語れるはずだから、月1くらいでやってほしい。

『有吉クイズ』(5月9日放送)

「絶品ロティ(チャパティ)を知りたい」「ダール(豆カレー)のウマい店を知りたい」というインド好きの有吉の要望を叶えるため、アルピー酒井と横山由依が番組初の海外ロケでインドに。

普通の番組ではなかなか行かないようなディープな店にも行ったりしてとても興味深いが、中でも特にスゴかったのが、無料でカレーやチャパティを提供している寺院。

1日3万食を作る厨房の規模もスゴいし、大勢の人が並んで座って食べている光景も初めて観るもの。インドのリアルな側面が映し出されていた。


この記事の画像(全2枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2023年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。