今田耕司vs爆笑問題、あまり共演のないふた組がバチバチだった時代を回想(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『刺さルール!』

ゲストは今田耕司。あまり共演のない爆笑問題と今田は、芸歴は今田がやや先輩だが、年齢は爆笑問題が上という関係性。爆笑問題のテレビデビューが実は今田との共演(『笑いの殿堂』)だったそうで、今思えばバチバチの空気だったという。今田は、同じ年代の芸人と共演できるから楽しみに収録に行ったが「アウェー感がすごかった」と振り返る。すると太田が「今田だけど」みたいな感じで偉そうに入ってきたと誇張して伝えるも、「このふたりさ、初めてのテレビじゃん。スタジオの隅で震えちゃってさ」とお返し。太田「だから、俺らが一番アウェー(笑)」。

さらに、売れて東京に来たら「おう、今田!」みたいな感じだったと今田が追撃すると「そんなことはないよ!」と反論。「久しぶりだねー」みたいな感じだったよ、と太田が言うも今田「絶対にちゃうやん。そんなこと人間の誰ひとりにもしたことないやん!(笑)」。

そんなオープニングトークだけで大盛り上がり。そのあとは「今田の遅刻が原因でほんこんと解散」「Wコウジと命名したのはNSC講師の大工富明」といった最近ではあまり聞かなくなったデビュー当時の思い出や、この番組らしく車遍歴や家事情などお金にまつわる話が語られる。

今田が30代のころ、当時は発表されていた、いわゆる「長者番付」を観て「なんで太田くんが入って俺入ってないねん!」と腹を立てていたとインタビューマン山下が証言。今田もそれを認め、単価の高いピン芸人なのにコンビの片っぽに負けてるやんとライバル心があったと。

ダウンタウンvs爆笑問題という構図の中で、きっとダウンタウン本人よりも、その若頭的立場で、しかもほぼ同世代で芸歴も近い今田耕司のほうが爆笑問題を強く意識していたんだろうなと思わせるやりとりだった。

爆笑問題『クイック・ジャパン』vol.156表紙
爆笑問題『クイック・ジャパン』vol.156表紙

『shaddow』

事前に行ったロケVTRにアフレコ脚本を書き、ロケ出演者がアフレコをし直す企画。前週はゆきぽよの街ブラロケVTRに滝沢カレンと渡辺隆がアフレコ脚本を書いたが、渡辺はもとより、滝沢カレンの脚本がちゃんと筋も通っていたし彼女らしさもあり、司会のバカリズムにも「毎秒おもしろかった」と言わしめていた。

今回のロケは国崎ともう中学生。このふたりだから、VTRが最初からカオス。それぞれのネタもふんだんにやっていたから、前回のようなまともな街ブラロケにボケを足すより難しいと思われたが、滝沢も渡辺も見事にまた違ったおもしろさに変えていた。特に渡辺は、VTRのカオスを上回るぶっ飛んだボケでよりカオスなものにブラッシュアップしていた。「アフレコ脚本の作成は、人間の本性をあぶり出すのに最適かもしれません」と渡辺はコメント。まさにもともとボケである渡辺の狂気性をあぶり出していた。とてもいい企画でほかの人の脚本でも観てみたい。

バカリズムは「次回、脚本どうですか?」とスタッフに聞かれ「次回番組をやるかと、僕が脚本やるかは分けて考えたい。次回は絶対やったほうがいい。これはまた観たい」「僕が(脚本を)やるかどうかはまた別件で話したい(笑)」。


この記事の画像(全2枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。