マツコがハライチ岩井に「こういう仕上がりを目標にしてた?」と直撃。「これが新しい牙の剥き方!」(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ぽかぽか』

「ぽいぽいトーク」のゲストはマツコ・デラックス。初期のころから岩井好きを公言していたマツコは「澤部ちゃんはいい。こういう仕上がりを目標にしてた? この人」と岩井を指す。それに対して「こういうとこ出るとああいうときのファンが足引っ張るんだよなぁ」と言ったあと、カメラに向かって「お前に言ってんだよ!」と吠える岩井。

マツコの話が逸れたので戻そうと進行する岩井に「そういう人じゃなかったじゃん! 全部ぶっ壊すタイプだったじゃん!」とマツコ。そんな一連の流れの中で、ゲストのイメージを「~っぽい」と岩井がフリップに書いたのは、「進行をこわす私を見せにきてるっぽい」。痛いところを突かれつつ「こういうの、こういうのよ! なんか結ばれた
気になった」とうれしそうなマツコ。「ワンチャンあるとしたらこの人だもん(笑)。だから、さっきディスっちゃったけど、うれしいの。どうするんだろう、この人?と思ってた人がこんな日の目を浴びて」と、腐り芸人からお昼のMCになった岩井を讃える。

時間を追うごとに毒を混ぜる場面が多くなる岩井に「あたし、安心した。新しい岩井ちゃんのスタイルが見れて」とマツコが言うと「俺も昼みたいにやりたいんですけど、できないんですよ!」と笑う岩井。マツコ「これが新しい牙の剥き方!」。

マツコは、外で暴風にさらされながら収録の様子を見ている隔週レギュラー・OWVのファンを何度もイジったり、「簡易サブ」ややぐらなど、もともとカフェだった場所で撮っているために作られた“側”の部分をイジることで、視聴者を自然と“内側”に巻き込んでいくのが見事だった。

番組後半では、以前、番組として放送した原田泰造と山田裕貴の「ずっとみ」がコーナー化。癒やしの映像をまったり見るだけというコーナーがとても心地いい。

『小峠地蔵旅』

小峠がお地蔵さんになってお供え物をくれた人に恩返しをするという番組。しかもロケディレクターはだーりんず小田。「恥ずかしいよ。カッパとかピッコロとかさ、そういう俺のフォルムを利用したやつはだいたいやってきたけどさ、まだ地蔵が残ってたのかよって」と、地蔵メイクに悪態をつく小峠。「旅(番組)じゃねえだろ、恥さらし番組だよ!」。この謎企画が1000以上の応募企画の中から選ばれたと聞いて小峠「テレ東、破滅に向かってるんじゃねえか(笑)」。

鎌倉駅から7分の導地蔵堂の前で鎮座する小峠地蔵。なかなか話しかけられないが、校外学習中の中学生たちからフルーツ大福のお供え物をもらう。そのひとりが「日丸(ひのまる)」という名前だと聞いて「えっ⁉ ひのまる? 名前が?」「おもしろいね、いい名前だね!」とテンションが上がる小峠。さらに兄も「一休」という名前だと聞き、小峠「キテるね、親父キテるね!」。

その後、幼い2歳の子供が近づいてくる。「のんのん」と拝むのがかわいい。「どうぞ」とソフトサラダをお供えする子供が、小峠の隣に座ると「あんた男前だね」と小峠。その2ショットが本当におとぎ話のようで素敵。恩返しに「抱っこしてもらいな」という母の言葉を受け、「座ってみる、あんたここ?」と自分の体の前に座らそうとするが、それは怖いのか拒否。ひたすらかわいい。あと「あんた」という子供扱いしない人称が小峠らしくていい。

ベースはふざけているんだけど、なんだかほっこりする奇妙な味わいの番組だった。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

今観てもおもしろい「“伝説的“お笑い番組」でスター芸人のルールを辿る<FOD特別企画>

「キングオブコント」優勝から10年のバイきんぐ。結婚、家族、中年男性としてのライフプラン

『キングオブコント』優勝から10年のバイきんぐ。結婚、家族、中年男性としてのライフプラン

「今年聞いた中で一番怖い話」とマツコが驚いた有吉の「狂気」の習性(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」