不満を口にする出川に、飯尾が反論「いいとこだけ見つけてくださいよ!」(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『有吉クイズ』

「有吉とメシ」は、福岡で華丸オススメの店の味を確かめる旅。

やはり黙々とラーメンを食べ、換気扇の音だけが響く映像に、キンプリ高橋も「度肝抜かれました」と驚く。「テレビをなめてると思います」とホリケン。出川「ホリケンがダメ出しするってなかなかない(笑)」。

バターチキンカレーを食べる際も、やはりうなずきながら食べるだけで、せいやは「小声の『うん』いらない」とツッコミ。

途中合流の華丸によると、あまりに感想を言わないことから、おいしそうに食べてないのが不安で店員が電話で華丸に報告したそう。いかに食レポのセオリーから反しているかがわかる。

ラーメン、カレーを食べ過ぎ、華丸と合流してすぐ行った店では、華丸のオススメを華丸だけが食べるというわけのわからない事態に。

実は前乗りしており、前夜はコンビニで食事をすませたと聞くと「一生の不覚」と華丸。「恥だな! こういうことにならないために、東京出てきてタレントさんとお付き合いしてるのに」。

出川による新企画は「出川の聞き込み散歩」。時間のかかり過ぎる「ドライブ・マイ・カー」を徒歩に変え、スマホなしで店名のみで聞き込みをして辿り着けるかという企画。

ずん飯尾をパートナーに、高円寺の店を巡る。「あっという間に終わるから」と自信満々の出川だが、お題となるお店は「Ailnoir」「iiiio」と読み方すらわからないもの。

約2時間かけてようやく1軒目に到着。その後も苦戦すると、ついに「そもそも論になっちゃうけど、なんなのこのコーナー? 『ドライブ・マイ・カー』はまだわかるのよ。俺がナビ使ってないから(始まった企画)。なんなのこれ?」と企画に対する疑問を口にすると、飯尾「隊長、それこっちのセリフですよ!(笑)」。

そして、トータル約6時間半をかけてついにゴール。結局、同じくらいの時間がかかっているため「『ドライブ・マイ・カー』でいい! 審議ですね」「趣旨が違っちゃってるんじゃないか」とスタッフに抗議していると、飯尾が「ふざけんなよ!」とおしぼりを叩きつける。

「ちょっと達成感あったんですよ、俺。楽しく楽しく、前向きに話してたら、最後の最後に『ふざけんな、審議だ!』とか、車のほうがよかったとか……。いいとこだけ見つけてくださいよ!」。

飯尾の普段からの「いいところを見つけていく」スタンスがよくわかる反論。飯尾の強さを改めて感じた。有吉「ちょっとエリアが狭い。もっと広げなきゃ(笑)」。

『午前0時の森』

若林が復帰。先週、代役を務めたTAIGAの話。

やはりTAIGAは、ずーっとドッキリだと思っていたそう。マネージャーの電話から「顔を作ってた」という。終盤の人生相談もいっぱしのことを言って、「何、偉そうに語ってんだ」と若林が入ってきやすいようにしていたと。

だが「語れば語るほど、入ってこないでスタッフがうなずいているっていうのが怖くて仕方なかった」らしい。けれど、実際、その答えは水卜アナも感銘を受けるほど豊富な人生経験に基づいた素敵なもの。若林「人生の問題はTAIGAさんに相談する。お笑いは相談したことないけど(笑)」。

そんな代役をTAIGAにしようと決めた会議をのぞいてみたいと若林。若林の進言ではなかったんだと思うと、番組のチャレンジ精神がスゴい。

今後の代役MC候補を挙げていくことになり、やはり山里亮太の名前が挙がる。

その流れで『スッキリ』終了の話題になり、そのあとの番組で「山里さんがメインMCにならなかったら荒れるだろうね、あの人」と若林。「しっくりくるのよ、結婚して家庭のことも語れる山里亮太が“朝の顔”って」と。

その後「加藤浩次としゃべってみたい」と若林は言っていたが、これは代役MCのようなイレギュラーなかたちではなく『あちこちオードリー』などでも本当に観てみたい。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。