アンガールズとロッチの意外な関係「コントの作り方はコカドに教わった」(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『THE CONTE』

東京03とかまいたちがMCで、歴代のコント王者らがコントを披露する番組。「なんで『THE MANZAI』のような番組がコント師にはないんだろう?」という空気階段の発言がきっかけになって立ち上がったという。もぐら「なんかあったときに僕らに責任を追わせようと……?(笑)」。

「ワタナベエンターテインメントの2大巨頭」と紹介されたのは、ロッチとアンガールズ。「ホンジャマカさんと秀さんですよ!」と否定する田中。コカドとアンガールズはワタナベに入ったタイミングが一緒で、ロッチのコントをずっと袖で見ていたという田中は「コントの作り方はコカドに教わった」と振り返る。

田中とコカドがずっと一緒の家にいてコントを作っていたという意外な事実も。さらに実は「ジャンガジャンガ」はコカドの前のコンビ(おそらくギャルソンズ。相方は「木田」とテロップフォローされていたが吉良博之の間違いでは?)とアンガールズの2組のライブで4人共作してやっていたものだったという秘話が明かされる。山根「で、コカドのところが休んでたから僕らが勝手に使って売れた」。

もともとはコカドの相方がギターを「ジャンガジャンガ」と弾き、それに合わせてやっていたと。アンガールズでやる際、ギターを弾けないため口で言うようになり、ブリッジの部分も武藤敬司のポーズから手を広げるだけにリメイクして披露するとそれでまさかのブレイク。それが当たるとは思っていなかったという。田中「だから吉良(木田?)くんには100万くらい払ってもいい(笑)」。

『日村・小杉・飯塚のようこそ!再会の夜に。』

再会を果たしたい人に番組が密着するという番組の第2弾で、ゲストの再会VTRとは別に、MC3人が会いたい人やMC3人に会いたい人と会う企画も。

後者の募集で飯塚に会いたいと応募してきた女性は、小学生のときから東京03のファンで、東京03のコントでイントロクイズができるという特技を持つ。コントのひと言目で、瞬時にコントを当てることができるのだそう。さらにまったく同じ特技を持つ人がふたり。その3人が集結して「東京03コントイントロクイズ大会」を開催。

「父上」のひと言でホントに3人がほぼ同時に早押し。「相当昔のネタでテレビでもやったことがない」と飯塚が言うこのネタを『ハムレット』と即答。その後も「さぁさぁさぁ先生」「休憩いただけます」などのひと言だけで3人共が一斉に早押し。SEだけの出だしも難なく答えていく。

さらに同じセリフで始まるコントが複数ある「はぁ~」という問題も「はぁ~の言い方がちょっと違う」と見事正解してしまう。こういうマニアックなクイズは自分がわからなくてもめちゃくちゃおもしろい。東京03限定を外してコントイントロクイズ大会を開催してほしい。

『脱力タイムズ』

ゲストは、トリンドル玲奈ととろサーモン久保田。普段出演者にお世話になっている人が感謝のメッセージを伝えるVTRが。しかし、久保田には誰も感謝している人がいないからとスタッフが仕込んだ見ず知らずの人や、マッコイ斉藤らが嘘コメント。それにツッコんでいく久保田。

そして番組終盤、「ちょっと久保田さんはいつにも増して暴言が多かった」とアリタが言い、いつものように「コンプライアンス委員会」へ行くことを促す。そこにいたのはいつものヒコロヒーとまさかの佐久間宣行。ヒコロヒーは久保田のツッコミに対して「心根の優しさがあまりにも早く出てしまった」と指摘。

佐久間Pは久保田から「あんたテレビ出過ぎだよ!」「あんた裏方にいろよ! なんでしゃしゃり出るんだよ!」などと矢継ぎ早に罵られてもまったく動じず「企画を壊すか乗るか、どっちの笑いに行くかで最後まで悩んでいましたよね」「乗っていく場合、久保田くんはグルーヴが乗ってくるまでに時間がかかるから序盤のテンションが低い。序盤が編集でカットされることになると思う」「久保田さんは周囲が完全に味方だなってわかったときにだけしか乗ってこない。完全アウェーには弱い」と、テレビマンならではの一歩踏み込んだ発言。

さらに「壊そうと思ってたけど、壊すのはやめましたよね」と指摘すると「やめたよ。壊し過ぎたら人が傷つくからね」という久保田の答えに「心根の優しさが出てしまった」と思わず吹き出す佐久間P。久保田「心根の優しさでできてるんだ、俺は!」。

ここで佐久間Pにオファーしたのもすごいし、それに乗った佐久間Pもスゴい。これから常連になるのか、ここぞというときのために温存されるのか、いずれにしても番組は強力な武器を手に入れたのではないかと思う。


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。