SEVENTEENの楽曲と向き合った3チーム。新たな壁に直面して涙するメンバーも【『&AUDITION - The Howling -』レポート#5】

『&AUDITION - The Howling -』レポート#5

文=坂井彩花 編集=森田真規


世界で活躍するアーティストを生み出すべく、BTSの生みの親でHYBE議長のパン・シヒョクがスペシャルアドバイザーを務め、HYBE LABELS JAPANが仕かけるオーディション『&AUDITION』。その模様を追いかける番組『&AUDITION - The Howling -』(読み:エンオーディション ザ・ハウリング)の第4話では、3rdラウンド“SEVENTEEN レジェンダリーミッション”序盤の様子や、バラエティセンスを試す“バラエティミッション”に挑戦する15人の姿が配信された。

8月6日に公開された第5話では、3rdラウンド“SEVENTEEN レジェンダリーミッション”の中間評価や本番の模様が届けられた。


達成度30%という現状を再確認

本番当日、早朝6時にメンバーたちは会場に到着。本番会場を確認すべくスタジオに向かうと、今まで以上に広いステージが15人を出迎えた。「めっちゃ広い」「ちょっと怖いね」と戸惑うメンバーをよそに、リハーサルはすぐに行われた。

リハーサルを終えた3チームが舞台裏で最終確認をしていると、ステージには4人のプロデューサーが集合。少し間をおいて、メンバー自身の意見が反映された衣装に身を包んだ3チームが出そろった。

本番を始める前に、3rdラウンドの“&BALL(エンボール)”配布についての説明と“&RING(エンリング)”の現状確認が行われた。今までと違い、今回はパフォーマンスが終わったらすぐにチームごとに&BALLをチェック。お互いのもらった個数を、把握し合うことになる。また、2ndラウンド終了後時点の&RINGは30%しか満たされておらず、残りの2ラウンドで残りの70%を満たさないとファイナルラウンドに進出することができなくなってしまう。

また、3rdラウンドの評価ポイントは“チームワーク”と“創作ダンス”となる。今回はワンショットカメラによる個人評価は行われない。

リーダー・FUMAの成長が際立った「C Riders」

トップバッターを飾ったのは、FUMAがリーダーを務める「C Riders」チームだ。“男前”をコンセプトとし、エナジーあふれるパワフルなパフォーマンスを追求して練習に励んできた。課題曲は「CALL CALL CALL!」。

中間チェックでは、ダンスに集中し過ぎて<すぐ行くよ>というフレーズを全員が歌い忘れてしまうハプニングが発生。「誰も“すぐに行かない”やん」と、パフォーマンスディレクターの井上さくらから指摘を受けた。また、プロデューサー・サウンドディレクターのSoma Gendaは「自分のパートをちゃんと歌う。その上で、みんなでつないでいく練習をしたほうがいいね」とアドバイスを送った。

中間チェックを経てFUMAは、「自分のやりたいことばかり詰め込み過ぎて、引き算ができていなかった。チームのリーダー役ができていない」とチームマネジメントの至らなさを反省した。

そして本番パフォーマンスの直後、メンターのソン・ソンドゥクから「練習どおりにできたと思いますか?」と尋ねられると、FUMAは「実はよくわかりません。でも、今までのミッションで最もアイドルらしいパフォーマンスだったと思います」と答えた。その回答を受けてソンは、「創作ダンスについて話さないわけにはいきませんが……よかったです。SEVENTEENオリジナルの振り付けに、影響されていなかったのもよかった」とチームのクリエイティビティを褒め称えた。

中間チェックでは渋い反応を示していた井上だったが、本番を観たあとには「MINHYUNGが今回のラウンドで成長した。『FUMAくんのおかげで成長しました』と言える気持ちがMINHYUNGにも芽生えたことに、ちょっと安心しました(笑)」とうれしそうに話した。

Somaも「中間チェックのときよりもブラッシュアップしてきたことが、すごく感じられた。あと今日のFUMAはいい顔してるな、堂々としてるなと感じられて、今までのFUMAとはちょっと違う印象があった。それがすごくよかった」とコメントし、プロデューサー陣から全体的に高評価を得ていた。

堂々たるパフォーマンスを見せた「C Riders」チーム (c)HYBE LABELS JAPAN
堂々たるパフォーマンスを見せた「C Riders」チーム (c)HYBE LABELS JAPAN

審査員の評価が終わり、ロッカーに入れられた&BALLを確認するC Ridersの面々。NICHOLASは安堵の表情を浮かべ、MINHYUNGはうれしさのあまり両手でガッツポーズ。清々しい気持ちで控室に戻って行った。

デビュー組のKには課題も


この記事の画像(全6枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャーが..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。