マライの異常な愛情、または「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか」起動篇(マライ・メントライン)

2022.8.9

2022年現在のリアル状況に深くマッチ

銀英伝は発表後40年経つのになぜか古びない、とよく言われます。それは史実や各種歴史ドラマのエッセンスを全時代的に再構築したゆえの「普遍性」の強さ、という説明である程度納得できます。特に宗教的カルト勢力やポピュリズムの政治浸透に関わる描写が、幸か不幸か2022年現在のリアル状況に深くマッチしている点は、まさに驚くほかありません。しかし本作の根源的な魅力をそれだけで語り切ったつもりになってはいけない。社会や人間のダイナミズムに必然的に付帯するやるせなさのようなものが、ミクロとマクロの観点を繋ぐ形で巧みに織り込まれているのも見どころかと。

そしてさらに展開する、マライ視点での『銀英伝』・危険すぎるハイパー深読みテクニックとは……おおっと、誰か来たようだ。

待て、次号!

ではでは、今日はこのへんで、Tschüss!

https://twitter.com/gineidenanime/status/1555478718268809216?s=20&t=TKah7kSbQAGiKgRYdx0UwQ

(『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』の詳しい情報は、記事下にあります。このページをスクロールしてください)

この記事の画像(全5枚)



  • (C)田中芳樹/銀河英雄伝説 Die Neue These 製作委員会

    『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』

    ●上映日:第一章 9月30日(金)第二章 10月28日(金)第三章 11月25日(金) 全国47都道府県の劇場にて 各章3週間限定上映(一部劇場を除く)


    ●キャスト

    ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守
    ヤン・ウェンリー:鈴村健一 ユリアン・ミンツ:梶裕貴
    パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一
 ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔
    オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一
 アレックス・キャゼルヌ:川島得愛 
フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾
    ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎
 アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾
    ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:花澤香菜
 オリビエ・ポプラン:鈴木達央
    ダスティ・アッテンボロー:石川界人 
アドリアン・ルビンスキー:手塚秀彰
    ドミニク・サン・ピエール:園崎未恵 
ルパート・ケッセルリンク:野島健児
    ナレーション:下山吉光 



    ●スタッフ
    
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/シリーズ構成:高木登/助監督:森山悠二郎/
キャラクターデザイン:菊地洋子 寺岡巌 津島桂/総作画監督:後藤隆幸 菊地洋子/特技監督:竹内敦志/
メカデザイン:竹内敦志 臼井伸二 常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/
プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/
3D:ランドック・スタジオ I.G3D/3D監督:磯部兼士/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/
美術設定:塩澤良憲 曽野由大 金平和茂/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/
音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)井上泰久/音楽制作協力: Sony Music Publishing (Japan)Inc./主題歌
 主題歌:「dust」SennaRin(SACRA MUSIC)/テーマソング「melt」SennaRin(SACRA MUSIC)/
撮影監督:荒井栄児 小澤沙樹子/編集:黒澤雅之/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/
企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/宣伝協力:アールアールジェイ/
製作:銀河英雄伝説 Die Neue These 製作委員会

    (C)田中芳樹/銀河英雄伝説 Die Neue These 製作委員会

    関連リンク

  • 『本音で対論! いまどきのドイツと日本』池上彰、マライ・メントライン、増田ユリヤ/PHP研究所

    『本音で対論! いまどきの「ドイツ」と「日本」』

    池上彰、マライ・メントライン、増田ユリヤ/PHP研究所
    定価:1,650円

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

マライサムネ

考察『東京2020オリンピック SIDE:A/SIDE:B』「100年後に残れば勝ち」となるフェイク記憶へ(マライ・メントライン)

マライ・メントラインサムネ

ウクライナがナチってどういうことよ?プーチン「乱心」にオタク的歴史論理の限界を見る(マライ・メントライン)

マライサムネ

マライ・メントラインがウクライナ情勢を解く。エネルギー依存問題だけではない、ロシアに対してドイツが弱腰な「深い」理由

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」