「最初は断るつもりだった」“令和のラジオスター”パンサー向井が『#ふらっと』のオファーを受けた決め手とは?(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『ゴッドタン』

パンサー向井、オズワルド、DJ松永を迎えて「ラジオ芸人サミット」。今や「令和のラジオスター」と評された向井は「ラジオ終わりで来てるけど、テレビは何も緊張しなくなってきた」と語る。

しゃべるテンポ・トーン・内容が朝にぴったりと劇団ひとりはべた褒め。それに対し向井は「もっと(世間から)褒められていいと思ってる」と笑う。おぎやはぎも褒めていたがそういう援護射撃は一生忘れないと言い、「逆にクソみたいな奴もいましたからね!」と激昂。ひとり「俺、そのトーンの向井、あんま好きじゃない(笑)」。

実は『#ふらっと』のオファーがあったとき、偉大過ぎる枠だったため「断る方向で話を進めていた」が、「1週間考えてください」「3人だけ相談していい」と言われ、又吉、若林、TBSの社員に相談。相談相手はメンバーじゃなかったと笑う。そこから受ける方向に変わっていき最終的には『キングダム』を読んだことが決め手に。王騎将軍の矛をもらうシーンを重ね、もらうかどうか選択できる機会をもらえること自体がすごいと考え直したという。矢作「伊集院さんって王騎将軍っぽいもんね(笑)」。

ラジオでは「畠中がのびのびしてる」とひとり。そんな畠中は、恋愛トークでセックスを隠し純愛のように語るクセがあると伊藤が指摘する。「僕は絶対に逃さないように、『ただその間にその子とめっちゃセックスしてるからね!』って。で毎回、『めっちゃはしてない』って言うんですけど何その返し?と思って(笑)」。

DJ松永はラジオをつづけるための戦略として「ラジオに関連する仕事、細かめのオファーをすべて受ける」と決め、貢献度を高めているのだそう。松永「ラジオって政治なんだ!って」。

それぞれの番組の「事件簿」もおもしろく、今回もあっという間でまったく時間が足りない。「今一番潰さないといけないのは佐久間さんだと思う」などと向井が語る未公開部分は後日改めて放送とのこと。

『空気階段の空気観察』

「畠中セブン」と題してオズワルド畠中が発案した空気階段とやりたい7個のゲームを行う企画。「畠中はこういう企画を考えるのが好きで、何個かに1個は爆発的にハネることがあるから」と伊藤。最初に行った「ダイナミックシャドウボクシング」はなんとも微妙な空気になってしまったが、ふたつ目にやった「それぞれの母に捧げるバラード」が伊藤の言うようにハネた。

海援隊「母に捧げるバラード」の武田鉄矢によるセリフ調で語るパートを、実際に自分が母から言われた言葉に替えて歌うというもの。まずは畠中が見本。「今も聞こえるあのおふくろの声♪」と歌い出し「コラ! 悠。あんたタイヤ交換したの?」とセリフに。そこからエピソードを語りつづけ「これだけは覚えとけよ。タイヤ交換のネジの締め方は上下左右。悠、タイヤ交換は上下左右だ」と言い終えると「今も聞こえる♪」と歌い上げて締める。初めてこの曲を聴いたかたまりが「鉄矢、あんなにしゃべるの?」と驚くが、伊藤「鉄矢はもっとしゃべる!(笑)」。

かたまりもいい歌声で歌い上げ「航太くん、回転寿司おいしい?」と母の口調を活かしたオリジナルの語り出し。「航太? プリンはダメよ。航太、回転寿司でプリン食べるのは頭の悪い子よ」。

メンバー全員が、なんだかいい歌声で曲にハマっているのがいい(それがこの曲の偉大さでもあると思う)。そんななかで入り込み方が別格だったのがもぐら。歌も語り口も抜群。

「翔太! またひとりでテレビ観てんのか! お父さんいなくて寂しいのか? あんなもんな、いないほうがマシなんだ。いるとマイナスになるお父さんだからな。まあお父さんがいない代わりにお母さんがお父さんの代わりに何倍も遊んでやるから。え? マクドナルドに行きてえのか。じゃあお母さん連れてってやるから。お金? 心配すんな。お父さんに取られなかったお母さんの大切な宝石があるからな。それを質屋さんに持っていけば少しのお金にはなるから。心配するな。じゃあ、お母さん行ってくるから」

「翔太! ただいま。お母さんの大切な宝物、偽物だったわ……。お母さんの大切な宝物は偽物だった」「今も聞こえるあのおふくろの声 ぼくに人生を教えてくれた~やさしいおふくろ♪」。

これを聞き入っていたメンバー。畠中「もう20秒あったら泣いてた」。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。