NICHOLAS&K&TAKIがリーダーを務めるチームに降りかかるさまざまな試練【『&AUDITION - The Howling -』レポート#3】

『&AUDITION - The Howling -』レポート#3

文=坂井彩花 編集=森田真規


世界で活躍するアーティストを生み出すべく、BTSの生みの親でHYBE議長のパン・シヒョクがスペシャルアドバイザーを務め、HYBE LABELS JAPANが仕かけるオーディション『&AUDITION』。その模様を追いかける番組『&AUDITION - The Howling -』(エンオーディション ザ・ハウリング)の第2話では、2ndラウンドの“コンセプトミッション”のチーム分けやEJチームが奔走する様子が配信された。

7月23日に公開された第3話では、2ndラウンドの“コンセプトミッション”に挑むNICHOLASチーム、Kチーム、TAKIチームの様子が届けられた。


パフォーマンス後には涙も見られたNICHOLASチーム

2ndラウンド“コンセプトミッション”、EJチームがパフォーマンスを終えたところでパフォーマンスディレクターの井上さくらが「NICHOLASチームは舞台に上がってください」と声をかけ、ステージへと移動するNICHOLAS・GAKU・HAYATEの3人。NICHOLASは「観ている人を驚かせる、かっこいい舞台を見せます」と意気込むが、井上からは「NICHOLASくんはパフォーマンスの中間チェックのときにミスをして、ボーカルの中間チェックのときにもミスをしたと聞きました」とコメントされる──。

迫力のあるダンスを披露していたNICHOLASチームの中間チェックは、そのまま順調に行くかと思われた。しかし楽曲が始まるやいなや、井上はスタッフに声をかけて音楽を中断させ、パフォーマンスを止めた。「音を聴いて! 最初から合ってないから」とゲキが飛ぶ。

中間チェックで、プロデューサー・井上から厳しい言葉をかけられたNICHOLASチーム (c)HYBE LABELS JAPAN
中間チェックで、プロデューサー・井上から厳しい言葉をかけられたNICHOLASチーム (c)HYBE LABELS JAPAN

そろえることを意識しながら練習してきたNICHOLASチームだったが、大きなモーションをそろえることに注力するあまりディテールへの配慮が足りていなかったのだ。井上からの止まらない指摘に、GAKUは「せっかく練習してきたのになって、すごく焦りがありました」と顔をこわばらせた。

ボーカルの中間チェックにおいても、出だしこそ安定していたが、2番になるとNICHOLASの喉の調子が悪化。動揺して一度歌うことをストップして、再び歌い出す姿が見られた。さらにNICHOLASに影響されて、GAKUがミスしてしまう場面も。プロデューサー・サウンドディレクターのSoma Gendaからは「全員ピッチがよくない」と指摘があり、別室で中間チェックを見守っていたボーカルトレーナー陣も「レッスンしていたときよりも全体的にバランスが崩れてきている」と辛口評価。あまりのパフォーマンスの悪さに、3人はくじけそうになっていた。

そんなチームを立て直すべく、NICHOLASはふたりを食事に連れ出した。メニューは、焼き肉のようにテーブルで焼く炙りウナギ。祖父と祖母がウナギ屋を営んでいたというGAKUにとって、とてもゆかりのある食べ物。食事をとりながら、中間チェックの振り返りをするメンバーたち。NICHOLASが「どうだった?」と尋ねると、HAYATEは「さんざんだったよ」と正直に胸中を明かす。それぞれの本音を語り合い、おいしいウナギでパワーを充電し、本番に向けて心身共に整えていた。

そして迎えた本番では、全員が満足するステージを作り上げることができていた。メンターのPdoggも満面の笑みで拍手を送り、「誰が良かった悪かったというわけではなく、3人共歌もダンスもとても上手にできていた」とコメント。Somaも「NICHOLASが中間テストでミスしたところを直せていたのがよかった」と、彼らの努力を讃えた。

本番でのパフォーマンスで高評価を受けたNICHOLASチーム (c)HYBE LABELS JAPAN
本番でのパフォーマンスで高評価を受けたNICHOLASチーム (c)HYBE LABELS JAPAN

パフォーマンスを終えて席に戻ると、浮かない表情をしているGAKU。どうやらひとりだけプロデューサー陣から個人的なフィードバックをもらうことができず、凹んでしまったようなのだ。そんな彼を見てPdoggが「とても上手だったから観る必要がなかっただけなので、悲しまなくていいですよ」と声をかけると、GAKUは思わずうれし涙をこぼしていた。

急遽、構成変更を余儀なくされたKチーム

3番目の発表は、JUNWONの欠席によって急遽、K・JO・MINHYUNGの3人でのパフォーマンスとなってしまったKチーム。

本番から遡ること、10日前。Kチームはほかのチームが見入ってしまうようなステージを、中間チェックの時点ですでに完成させていた。MINHYUNGの失敗を何事もなかったかのようにJUNWONがカバーし、井上からも「今日よかったのはJUNWON」とお墨つきをもらうほどの出来だった。

その評価もあってなのか、4人で息抜きに出かけたグルメツアーも終始リラックスモード。屋台のトッポギやてんぷら、いちご飴などを食べ歩きするメンバーたち。辛いものが苦手なJOはトッポギに苦戦している場面もあったが、ロールアイスが目の前に現れると大喜びでかぶりついてムードメーカー役を担っていた。

屋台で仲よくトッポギを食べ、親睦を深めたKチーム (c)HYBE LABELS JAPAN
屋台で仲よくトッポギを食べ、親睦を深めたKチーム (c)HYBE LABELS JAPAN

事件が起きたのは、本番2日前の夜。体調を崩してしまったJUNWONが、本番のステージに立てなくなってしまったのだ。残された3人は急いで歌割や構成を変更し、新しい魅せ方を体に叩き込んでいく。本番前、リーダーのKは「“ぜひ、かっこいいステージをみんなに見せてやってくれ”という連絡をJUNWONから今日もらったので、彼のためにも3人でがんばります」とコメント。

急遽、歌割りや構成が変更になってしまったKチームの本番パフォーマンス (c)HYBE LABELS JAPAN
急遽、歌割や構成が変更になってしまったKチームの本番パフォーマンス (c)HYBE LABELS JAPAN

そして、迎えた本番。意気込みじゅうぶんにステージへ向かった3人だったが、パフォーマンス後のプロデューサー陣はなんともいえない表情を浮かべていた。Pdoggが「いいステージを見せていただきました」と切り出し、高評価がつづくのかと思われたものの「チーム全体として見たときは動きがそろってない」と辛辣なコメントが聞かれた。Somaは「僕が最初に感じたのは“Kだけめっちゃがんばっている”」と口にし、チームとしてのバランスに伸びしろがあったことを指摘した。

“感情表現”がポイントになったTAKIチーム


この記事の画像(全8枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャーが..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。