マヂラブ野田も「マジか、こいつ!解散だろ」と驚く、ナダルの反応(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

文=てれびのスキマ 編集=菅原史稀
トップ画像=マヂカルラブリーインタビューより


テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『水曜日のダウンタウン』

マヂカルラブリーがプレゼンターで「芸人コンビのネタ作ってない方、相方がどんなにつまんないネタ作ってきても文句言う権利ない説」第2弾。まず『伝説の一日』での漫才の感想をコンビで言い合ったりするのかを問われ「そっから会話もしてないし、ありがたがられてもない」と松本。浜田は「ネタをちゃんとやってるころは当然(感謝の気持ちは)ありましたけど、この間のことに関して言えば、適当にしゃべってますから」と返す。それを受け野田が、劇場でネタをやっていた時代は、松本がネタを持ってきて浜田はどう反応していたのかと問うと松本「うちはわりと口伝えでやってたから」浜田「(これちゃうなぁみたいなのは)ない」松本「でもちょっと『んん……?』っていうのはあったと思うで」と述懐する。

最初の検証はマヂカルラブリー。ネタ作り担当の野田は「ネタ作ってきて最初に見せるのが村上なんで最初のお客さんってことになるから反応は見ます」と村上の反応によっては別のネタを提案するのだという。村上は何かを言うことはないが、「うーん」と唸ることはあると。村上「浜田さんと一緒です!(笑)」。口立てでネタを伝えるのもダウンタウンと同じ。実際、ネタを聞いてひと通りやってみると、最後「裸になる」という謎展開以外は受け入れてしまう村上。ネタバラシされ、やはり「っぽくない」と感じていた村上に野田は「文句がなくてすっごい残念だった」と不満気。

ジャングルポケットは太田が書いてきたネタを読み困惑している斉藤。それに対しまったく何も感じてない様子のおたけ。立ち稽古をしてついに斉藤が「いや、これは違うな。いや、太田これマジにボケがないよ」「今まで書いてきたネタの太田のパターンとあまりにも違うから」「過去にここどういうボケなんだろうなっていうのがあってもやっぱり言うべきじゃないと思ってたけど、これだとたぶん太田も損すると思う」など、ネタ作りへのリスペクトを表明しつつ言葉を選んでネタの中身にNGを出す。そんなふうに、斉藤が懸命に軌道修正しようとしている間も、ひたすらセリフの練習をしているおたけが恐怖でしかない。ネタバラシされた斉藤は、完全に受け入れたおたけも当然仕掛け人だと思ったものの、「知らない」というおたけの言葉に「ウソ?」と絶句。「何なに? ムズ過ぎる!」と理解できないおたけに呆れ果てた斉藤は「ムズ過ぎるじゃねーよ。簡単だろ!(笑)」。

最後は「忘れがちだがキングオブコント王者」と紹介されたコロコロチキチキペッパーズ。ナダルはネタを聞く前からネタ作りへのリスペクトを感じない態度の悪さ。ネタを伝えられても、ネタを一切作っていない方とは思えないトーンで「夜書いたんちゃう?」「お前たまにとんでもなくおもんないネタ書くからさ」などと言葉を選ばない辛辣なダメ出し。スタジオの野田も「マジか、こいつ! 解散だろ、これ」と驚愕。つまらないネタをナダルが一応やってみるも怒るというのがノリツッコミのようになっていて、もはやそういうネタかのようでおもしろい。松本「笑いって不思議なのは、これはこれでおもしろくなってしまう」。

三者三様のネタの受け取り方も興味深かったし、コロチキに関しては、実際にこの方向を突き詰めるとニンに合ったネタに昇華できて『M-1』決勝でやっていてもおかしくないと思ってしまうものだった。

『午前0時の森』(月曜版)

名著『オカルト番組はなぜ消えたのか』(青弓社)の著者で、テレビのリサーチャーでもある高橋直子がスタジオに。オカルトブーム直撃世代の劇団ひとりはその年表を眺め「ほとんど観てた」と述懐。

番組制作者に聞いた「心霊番組が減った理由」を「場所など固有名詞が言えない」「心霊写真など、すぐ作れるようになった」などを挙げる。また「そもそも幽霊の裏取りができない」と。これに対してひとりは、最近のオカルト系番組では「疑っても全然いいです」とスタッフに言われるそう。昔は疑った発言はカットされていたが「疑うというスタンスが番組に必要」なのだと。

さらに「怖過ぎるのはダメ」というのも心霊番組が作りにくくなった理由だと高橋は説明する。なぜなら、「怖過ぎる」というクレームが来るのだという。怪談話も怖いオチを弱くすることもあるそう。ひとりは「ごく一部の人がテレビをつまらなくしてる」と嘆いていたけれど、そのクレーム自体よりもそのごく一部の意見が通ってしまうことのほうが問題だと思う。

結果、怪談師などはネットで急増。その代表格として、ありがとう・ぁみが登場。洗脳などの事件があると霊能力のような話はできなくなるし、本当に怖過ぎるから無しになることもあったと証言。逆に今だからこその怪談も増えているそうで、たとえば「スマホを知らない世代の幽霊の話」、「オバケだと気づいたきっかけがマスクをしてないから」などと。

ぁみは「事前に提出し、日本のテレビのコンプライアンスの基準に通った怪談」を披露。ひとり「なんかヤだわー、コンプラをクリアした怪談話!(笑)」。この怪談も「フードデリバリーサービス」を題材にした今ならではの話なのだが、テレビでは企業名を言えないため、その説明に時間を要してしまうのだと。そういった変化の一つひとつが非常に興味深かった。あと「覚えてないくらい久しぶりのテレビです」と、ぁみの中でなぜか『マヂカルクリエイターズ』が無かったことになっているのも“怪談”だった。

【関連】マヂカルラブリーがお笑い界の展望を語る。『キングオブコント2021』は史上最“変”、『M-1』は強くなり過ぎた

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。