ヒコロヒー「いつか、夕暮れのカーラジオから聴いてみたい。」|正田真弘写真室「笑いの山脈」第19回

文・撮影=正田真弘 編集=竹村真奈村上由恵


カメラの前に立ちはだかり、ネタの瞬間ものすごい存在感でエネルギーを放出するお笑い芸人。その姿はまるで気高い山のようだ。敬愛するお笑い芸人の持ちネタをワンシチュエーションで撮り下ろす、フォトグラファー正田真弘による連載「笑いの山脈」。本業はポカリスエット、カロリーメイト、どん兵衛、Netflixなど見たことある広告をいっぱい撮っている人。


ヒコロヒー「いつか、夕暮れのカーラジオから聴いてみたい。」

中学校の卒業文集で先生から生徒に贈る言葉として、みんなにはがんばったことや思い出が書き綴られていたのだが、
僕のところには「口調が独特な正田くん、これからが楽しみ」とだけ書いてあった。
以来、声質やトーンに関してとても気になるようになってしまった。

ヒコロヒーさんの声質がとても好きで、何かずっと聞いていたくなる。
セリフのおもしろさや言い回しから、どのコントもキャラクターが生きていて、日常のちょっとしたナマっぽさが感じられ、そこに唯一無二の魅力を感じる。
今回撮影したコント『お葬式』の妖艶な未亡人にもまた魅了され惹き込まれていく。
そして、この目線。
グラビアを撮っているのかと錯覚するほど、僕も熱が入り予定のフィルム本数を超えてしまった。

「国民的地元のツレ」という秀逸なキャッチコピーも主観と客観のバランスが絶妙で、ヒコロヒーさんの観察力と言語センスがどう表現力へ結びついているのか興味は増すばかりである。
まずは主となる自分を知ることだろうか。ヒコロヒーさんを深掘りすることで、”表現”というものについて大切なことを見出せそうだ。

いつか、各界からゲストを招いたトーク番組をやってほしい。
テレビよりはラジオで、深夜のAMよりは週末の日暮れ前のFMで聴いてみたい。


ヒコロヒー
1989年10月15日生まれ、愛媛県出身。「ヒコロヒーのヒッコロコント」と題した、哀愁漂う世界観と圧倒的な演技力が抜群。独自の視点と自然体なキャラクターで2021年ブレイクタレントランキングで年間5位にランキングされた。毎週水曜『5時に夢中!』(TOKYO MX)、同曜深夜『キョコロヒー』(テレビ朝日)出演中。

【関連】B型の男はブレない。緊迫感のある日々に安らぎをくれた『山下達郎のサンデー・ソングブック』(ヒコロヒー)

【関連】『ヒコロヒーの金借りチャンネル』に見る芸人たちのリアルと、岡野陽一との借金頂上決戦の行く末


この記事の画像(全3枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

正田真弘

Written by

正田真弘

(しょうだ・まさひろ)1977年生まれ。東京造形大学卒業後、石田東氏のアシスタントを経て渡米。2008年、『IPA(International Photography Award)』のセルフポートレイト部門で金賞受賞。翌年帰国して以降は、グラフィック広告、テレビコマーシャル、雑誌連載等、幅広いジャン..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。