第一線で活躍するアーティストが、思い入れのある楽曲を紹介する連載企画「アオハルアルバム」。
第6回は12月1日にファーストフルアルバム『HAKKIYOI!!!!!』をリリースしたRunny Noizeから、洲崎貴郁と山田健人がそれぞれ登場する。Runny Noizeは、洲崎と山田によるお笑いコンビ・ラニーノーズに、児玉とみー優也とフクシマテツヤを加えた4人組バンド。芸人として活動しながら本格的にバンド活動もつづける洲崎の原点となる「学生時代にカバーした思い出の曲」を紹介する。
【関連】かまいたちは、大阪に恩返しがしたい。山内は47歳で大阪に戻り、濱家は55歳でトミーズ雅になる
恋の歌謡日/ゆず
高校時代にギターを始めて、最初はゆずを練習したら基礎が身につくと教わり分厚いスコアを見ながらひたすら練習していました。イントロとサビをひたすら練習して気がついたら6時間経っていました。

夜王子と月の姫/GOING STEADY
このとき僕は友人と組んだバンドでギターとコーラスを担当していました。イントロのリフが難しくてかなり苦戦したのを覚えています。あと当時のボーカルをしていた友人に「コーラスの声デカいわ」と言われたのも懐かしい思い出です。

車輪の唄/BUMP OF CHICKEN
爽快感のあるリズムとイントロのフレーズがカッコイイ曲ですが、これまたイントロのギターが難しかったのを覚えています。当時のボーカルが「イントロのフレーズは俺が弾く!」と言ったので譲ったら全然弾けずにイントロ担当が僕に返ってきました。

スターフィッシュ/ELLEGARDEN
エルレを教えてもらった当初は洋楽だと思い込んでいて、日本人とわかり「こんな英語がうまくてカッコイイバンドがあるのか!」と衝撃を受けて、それからエルレにどハマりして、しばらくエルレのコピーバンドをやっていました。
ニューアルバムから「The Name」

今回Runny Noize4枚目のアルバムにして初のフルアルバムということで、今までより内容もボリュームもかなりグレードアップしています。
過去曲を含めた15曲を収録し、「Love & Peace」「音の鳴る方へ」「Star Betray」「The Name」の4曲は亀田誠治さんにプロデュースしていただきました。初めてRunny Noizeを知る方々も楽しんでいただける自信のある一枚です。
個人的に思い入れのある曲は「The Name」。息子が生まれてから感じたことや家族や両親と向き合う時間が増え、照れ臭いですが改めて今の自分の想いを綴った曲です。
先輩から出産祝いでいただいた息子と同い年のギターがあるんですが、この曲は絶対にそのギターで演奏したいというこだわりがあり、大阪から東京まで持っていきレコーディングしました。
亀田さんマジックですごく素敵な一曲になりました。
-
-
『〜HAKKIYOI!!!!!なんばハッチッチであっちっちライブ〜』
日時:2021年12月28日(火) 開場17:00/開演18:00
会場:なんばHatch
料金:前売¥3,500/当日¥4,000関連リンク
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR