VTuberの年齢を考える。公表しない、取らない、独自ルールで自由に変化…タイプ別徹底考察(たまごまご)

2021.9.14

年齢を超越したVTuber

ホロライブの異世界ハーフエルフのアキ・ローゼンタールは見た目10代の少女だ。しかし実際の年齢は200歳越え。一般的な人間の常識をさっくり超えている。こういう「人間ではない存在」の年齢プロフィールがVTuberでは成立させやすい。

ホロライブはこのスタイルが比較的多い。ネクロマンサーの潤羽るしあは1600歳越え(元のプロフィールは16歳だったが2020年4月に変更)、鬼の百鬼あやめは1500歳越え。こうなると年齢に触れること自体の意味が薄れていく。

https://twitter.com/sakuramiko35/status/1120262938906873856

おもしろいのはさくらみこの年齢。彼女は1年経つごとに0.1歳加算される形式を取っており、「19歳じゃなくて18.1歳」と時間のルールを独自に作っている。

【誕生日カウントダウン】みんなで迎えたい!ぺこら’s Happy Birthdayぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】

また兎田ぺこらは自身の故郷「ぺこらんど」の年齢にして「111歳」だった。とはいっても人間歴の「百十一歳」ではないらしい。「ぺこらんど」では年齢末尾に1を足していくそうで、「1111歳」「11111歳」となっている。この独特な彼女のトークのノリ自体が、一番のエンタメになっている。

超越型の利点は、年齢制限にとらわれないことだ。見た目が子供だと、R18コンテンツやお酒・タバコ・ギャンブル等でNGが出てしまう。察し慣れているVTuberファンならツッコむ人はほぼいないが、状況によっては深夜帯の仕事などが難しくなりかねない。

しかし年齢が飛び抜けていれば、あるいは種族違いなどであれば、ここがあっさりクリアできる。先程もあげたようなホロライブの面々は、見るからに幼くても年齢が高いので、飲酒が可能だ。兎田ぺこらは梅酒を愛していることもあり、公式で兎田ぺこらのコラボ梅酒が販売されている。

かなり特別な例として、にじさんじのベルモンド・バンデラスはビッグバン以降の生まれ、という数えようのない年齢になっている。これは夢を見るものが生まれた時からいる夢の中にいるというプロフィールゆえのもの。夢なので性別も自在に変化できるそうだ。

年齢可変型のVTuber

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

アメザリひらいサムネ

「VTuberは仕事ではない、存在です」VTuberアメリカザリガニ平井善之に聞く。「道頓堀角座」は、データ上なくなっていない

VTuberサムネ

VTuberの「くしゃみ助かる」現象を考察。くしゃみをするとスーパーチャット(投げ銭)が飛んでくる?(たまごまご)

たまごまごサムネ

VTuberの性別ってどんな気持ちで決めてるの? 新連載「VTuberのしんぎゅらりティー」#1性を選ぶ(たまごまご)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」