くりぃむ有田が「あれは漫才?」と首を傾げ、マヂラブは「死ぬぞ、マジで」と呆れるランジャタイの“漫才”(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】“地下芸人”は“地下ライブ”で奇跡を起こす(ランジャタイ国崎)


『マヂカルクリエイターズ』

「漫才のようなもの王」後半戦。いつものようにハイパーハイテンションな漫才を披露する虹の黄昏。途中、「勝手に出てきた」という小道具のカニを使う。審査員のザコシショウは「持参した小道具ではなく『勝手に出てきた』ので『漫才』」と判定。それでも「おもしろくない」などの追加ポイントが入り、トップにランクイン。

ランジャタイは「ウッチャンナンチャン」をひたすら繰り返すネタ。「長そう」「もういい」「失格」「うしろのヤツ(伊藤)が言わないと!」「ナンチャン、失格だって」「殺せ、そいつを」「迷惑はかけないって約束じゃん」「わかってるはずじゃん、すごいみんな退屈してるんだって」「じゃあ、いいよホントつづけていいよ。こうなったらケンカよ」などと野次が飛び交い、伝説のライブ『マヂカルラブリーno寄席』を彷彿とさせる展開。それでもやめないランジャタイ。「伊藤! 止めろー!」「進んでんの? 全体の何割なの今?」「死ぬぞ、マジで」とヘトヘトの審査席。審査結果は「出禁」。

最後は、にゃんこスター。板付きでスタートで、しかもマイクも先端に駄菓子がついたものに。「全部やるじゃん、ダメなの」と野田が呆れれば、ザコシショウの審査は「殺すぞ」。「ソニーでさ、(3助は)こういうの絶対やめろよって言われてるんですよ! (前のコンビ)アンドレのときね。一番上のマネージャーからこういうことやったらクビだぞって言われてまだやってるわけじゃないですか」と説教。ザコシが「アンゴラ村長はどう思ってるんですか?」と問うと、「でも、半分私が考えました」というアンゴラのまさかの答え。ザコシ「お前が考えてんのかい!(笑)」。

8組の「漫才のようなもの」を観て、改めて「マヂカルラブリーなんてどっからどう見ても漫才」と野田。『つり革』を披露することに。電車に揺れている野田が途中、舞台袖にはけて戻ってくると、その姿を見て「珍棒じゃねえか!」とザコシ。オープニングの企画説明漫才で、漫才の「誰もが納得する明確なルール」は「ちんこ出しちゃダメ」と言っていた唯一のルールを破ってしまう野田。ザコシ「珍棒は出てるんだけど、漫才なんだよなあ(笑)」。

『ソウドリ』

決勝戦は、蛙亭、錦鯉、Aマッソ、そしてこちらにもランジャタイ。結果的に今を象徴するような4組に。ランジャタイは『バーベル』と題された漫才。ドン・アリタはこれに「あれは漫才?」と困惑するが、「漫才のようなもの王」でのランジャタイを観たあとだとかなりしっかりした漫才に見えてしまう。

結果発表の前に「ランジャタイ、自信は?」と問われると、「あ、Aマッソです」とボケる国崎。それを受けてつづく「Aマッソは?」に、加納は「クワバタオハラです」と被せボケ。優勝はAマッソという結果になると「クワバタオハラだよね?」「Aマッソはこっち(ランジャタイ)?」と変な事態に。


明日観たい番組:『有吉の壁』『水ダウ』など

『有吉の壁』(日テレ)、「おもしろスポーツテーマパークの人選手権」「ブレイク芸人選手権」。

『水曜日のダウンタウン』(TBS)、「知り合いの中から好きな人順に告白していけば、誰でもさすがに100人以内で恋人できる説」「ダブルマジギレドッキリ」。

『あちこちオードリー』(テレ東)は、出川哲朗&滝沢カレン。

『お笑い実力刃』(テレ朝)にテンダラー、FUJIWARA、矢野・兵動。

『まんが未知』(テレ朝)は、丹生明里×蔵人幸明。

『キョコロヒー』(テレ朝)、「ヒコさんが気づいた衝撃事実」「京子に起きた悲劇を分析」「今夜はドンジャンの話していいよ」。

『世界SF作家会議』(フジ)番外編。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。