“お笑い変態JKおねえさん”が願うこと「おもしろい人が全員、おもしろいことだけで生活できるように」|奥森皐月は傍若無人 #1

2021.5.8
奥森皐月は傍若無人#1

文=奥森皐月 編集=田島太陽


3歳から芸能活動を始めた、16歳のタレント・女優の奥森皐月。昨年9月からQJWebで定期的に執筆をしてきたが、今回から新連載「奥森皐月は傍若無人」としてリスタートする。

その第1回は、幼少期からお笑いを溺愛している彼女の、「最近できた、もうひとつの目標」について。

【関連記事】ラジオ変態の女子高生・、伊集院光に恋をする


あなたに心を開いてもらうために、改めて自己紹介を

QJWebで記事を書かせていただくようになってから、7カ月ほど経過した。

好きなラジオのことやお笑いのことを文章にして共有できるのが、何よりもうれしい。ちょうど寝るタイミングに好きな人から「おやすみ」とLINEが送られてきたときよりもうれしい。読んでもらいたい人に記事が届いたり、同じ趣味の方が私の考えに共感してくれたり、記事をきっかけに応援してくれる人がいたり、と今のところうれしい出来事しか起きていない。

お笑い愛を綴ったことで、お笑いにまつわるインタビューや仕事をいただくことも増えた。そして今月からはついに単独で連載を持たせていただけたので、もう気持ちは頂点まで舞い上がっている。それどころか、少し調子に乗っている気もする。

初心に戻るため、この半年の記事を客観的に読み返していると、ひとつの疑問が浮かんだ。

奥森皐月ってマジで誰なんだ。

お笑い・ラジオが好きなのはなんとなく伝わるが、この女子高生はいったい誰なのだろう。お笑い好きと言えども、どうせ第七世代から入って賞レースを観ている程度でしょ。ラジオリスナーからの好感度が上がると思って、ラジオ好きアピールしているだけだろ。タレントのキャラづけもいい加減にしてくれよ。

ずいぶんと厳しい声ではあるが、このような意見が上がるのはごく自然なことに思える。どうにか挽回して、あなたに心を開いてもらいたい。奥森皐月をほんの少しでもいいので知ってもらいたい。新たに連載を開始させていただいた絶好の機会であるため、今回は自己紹介をすることに決めた。

常軌を逸してきた「お笑い愛」、おそらく日本でひとりだけの称号

奥森皐月、プロフィール写真

奥森皐月(オクモリ・サツキ)は2004年生まれ、高校2年生の16歳。スターダストプロモーションという事務所に所属して、タレント・女優として活動中。今のところは確実にスターダストの「ダスト組」なので、早くスターになりたい。

趣味は、お笑い・ラジオ・神社巡り・コスプレ・音楽・美術・散歩・観劇・文通など。女子高生らしさはどこかに落としてしまった。見つけたら連絡ください。サブカルチャーもほどほどに好きで、平気で小劇場やアングラ画廊に行くタイプの人間だ。サブカル女子と呼ばれるが嫌なのは、かなり図星だからだろう。

奥森の主な活動は3つに分けられる。まずは高校生としての生活。学校が好きだと思ったことはあまりないが、ほどほどに勉強はしている。JKという言葉は当てはまらないくらい、学校では地味なタイプだと思う。

次に、「ガール」としての活動がある。16歳の女性は誰しもガールに当てはまるだろう。しかし私は「ガールの中のガール」なのだ。りぼんガール、おはガール、すイエんサーガールズ、そしてやついフェスキャンペーンガール。このように各所でガールを務めている。ガールの仕事は、基本的に子供向け番組への出演だ。みんなの「おねえさん」的な役割を担っていると自負している。これがとても楽しい。

『YATSUI FESTIVAL! 2019』キャンペーンガールオーディションでグランプリを獲得

最後は、お笑いファンとしての生活。民放のお笑いバラエティはほぼ全部観ている。ネタは大御所から超若手まで、全部ひっくるめて毎月150本以上観る。ライブも最低週1本は観ている。ラジオは週に30時間は聴いているようだが、把握し切れていない。ネットラジオもポッドキャストも配信も、とにかくおもしろいものを追いつづける生活だ。

ただの趣味だったがさすがに常軌を逸してきたからか、最近はお笑い関連の仕事をいただくことが多くなった。

よって、奥森皐月をひと言で表すならば「お笑い変態JKおねえさん」だ。 この称号を欲しいままにしているのは、おそらく日本に私だけであろう。


「わんわん」の次に覚えた言葉はHGの「セイ、セイ、セイ」

メディアに出る人間として「芸歴」の体感はまだ2年目なのだが、実際は14年目になってしまっている。数字が大き過ぎるので、どうにか2年目ということにしたい。

デビューしたのは0歳のとき。赤ちゃんモデルを経て3歳で芸能事務所に所属した。その瞬間からは1秒も芸能界を離れることなく、仕事をしつづけている。マナちゃん(芦田愛菜)、フクくん(鈴木福)、カノンちゃん(谷花音)、セイランちゃん(小林星蘭)という超売れっ子子役が同学年。その陰で私は、1軍の子役ではないもののコツコツ働いていた。食パンやラップのCMなど、ほとんどの人が「見たことある」広告に出演していたのだが、「奥森皐月」自体が売れることはなかった。

幼少期の奥森皐月

子役として働くということは、それだけ大人と関わる機会が多いということ。同級生よりも大人と接する時間のほうが長かった私は、子供と会話するほうが慣れていないという変な子供になった。兄弟もいないため、家の中で会話するのは父と母だけ。幼少期の私に影響を及ぼす人は全員大人であった。

やはり、人を形成するための要素を最初に与えてくれるのは家族だと思う。

私の両親は大のお笑い好きだ。父と母の唯一の共通点がお笑いが好きということで、芸人さんの番組をとにかくふたりで片っ端から観ていたらしい。『ダウンタウンのごっつええ感じ』、『ボキャブラ天国』、『笑う犬』シリーズ、『リチャードホール』、『爆笑オンエアバトル』など、のちに私もすべて教えてもらった。

ふたりが特に好きだったのが、ラーメンズ・ジョビジョバ・さまぁ〜ず(敬称略)の3組。関東、コント師、センス系が好きなのがダダ漏れである。

このような家庭に生まれた時点で、私の道筋はおそらく決まっていた。お父ちゃん、お母ちゃん、わんわん、の次くらいにレイザーラモンHGさんの「セイ、セイ、セイ」を覚えたという嘘か本当かわからない話もある。言葉も何もわからないが、ラーメンズDVDを観てスクスク成長していった。

「テレビを観ると頭が悪くなる」という定説を覆す、私の実績


この記事の画像(全6枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

奥森皐月

Written by

奥森皐月

(おくもり・さつき)女優・タレント。2004年生まれ、東京都出身。3歳で芸能界入り。『おはスタ』(テレビ東京)の「おはガール」、『りぼん』(集英社)の「りぼんガール」としても活動していた。現在は『にほんごであそぼ』(Eテレ)にレギュラー出演中。多彩な趣味の中でも特にお笑いを偏愛し、毎月150本のネタ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。