チョコレートプラネット|正田真弘写真室「笑いの山脈」第5回

チョコレートプラネット|正田真弘写真室「笑いの山脈」第5回

文・撮影=正田真弘
編集=竹村真奈村上由恵


カメラの前に立ちはだかり、ネタの瞬間ものすごい存在感でエネルギーを放出するお笑い芸人。その姿はまるで気高い山のようだ。敬愛するお笑い芸人の持ちネタをワンシチュエーションで撮り下ろす、フォトグラファー正田真弘による連載「笑いの山脈」。本業はポカリスエット、カロリーメイト、どん兵衛、Netflixなど見たことある広告をいっぱい撮っている人。

チョコレートプラネット「一緒に写真を」

チョコレートプラネット|正田真弘写真室「笑いの山脈」第5回
チョコレートプラネット|正田真弘写真室「笑いの山脈」第5回

カメラマンという仕事柄、俳優、ミュージシャンなどあらゆる分野の第一線、
時代の顔となる方々とご一緒することも多い。

大体の撮影の始まりは本人との挨拶があり、カメラ前の立ち位置に誘導し演出の言葉を二言三言伝えていく。適度な緊張をしつつも自分の心理状態は常々冷静である。

ところが、今回は少しだけ違った。撮影の準備が整いお声がけしたのち、チョコプラのおふたりに挨拶をする。そして、ここから立ち位置に誘導するほんの少しの間、心の中でのモノローグが。

(お、おぉ、TT兄弟だ)

日常では絶対に出くわすことのない存在、キャラクター。瞬間的に興奮度が増す。

(衣装、髪型、すべての丈感が絶妙過ぎる)

視点がミクロになって衣装などのディテールに没入していく。
ディズニーシーの「グリーティンググロット」でアリエルを間近に見たときと同じ感覚、と言ってもわかりづらいかもしれないが。時間が止まっているかのようにゆっくりと、現実とファンタジーの間にいるような不思議な空気になる。そして、今一度撮影を回想し言い出せなかった言葉が悔やまれる。

「一緒に記念写真撮ってもらっていいですか」

恥ずかしがらずにチャンスを生かせ、44歳の自分に言い聞かせてみる。


チョコレートプラネット
長田庄平(1980年1月28日生まれ、京都府出身)と松尾駿(1982年8月18日生まれ、神奈川県出身)のコンビ。吉本興業所属。2006年にコンビ結成。「キングオブコント」決勝の常連となり、TT兄弟など、自由な発想と観察眼に長けたネタで次から次へとキャラクターを生み出している。4月よりコント番組『新しいカギ』(フジテレビ)に出演中。

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ひょっこりはん|正田真弘写真室「笑いの山脈」第3回

ひょっこりはん|正田真弘写真室「笑いの山脈」第3回

正田真弘写真室「笑いの山脈」第2回

とにかく明るい安村|正田真弘写真室「笑いの山脈」第2回

もう中学生|正田真弘写真室「罰と珊瑚礁」第1回

もう中学生|正田真弘写真室「笑いの山脈」第1回

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」