有吉の結婚報道直後の『かりそめ』は、番組を去るふたりへの愛情いっぱい。ハナコ岡部「なんで泣いてるのかわからない」(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。


『マツコ&有吉 かりそめ天国』

放送の少し前に流れてきた有吉弘行と夏目三久の結婚報道で、なんだか見ていても幸福感でフワフワしてしまった。有吉の散歩の話や早起きの話、肌ツヤがよくなったとか凛々しくなったといった話が全部、夏目アナとの交際の影響なのかもと、どうしても短絡的に関連づけてしまう。

ふたりが出会った『マツコ&有吉の怒り新党』時代からADとして入り、現在はチーフディレクターを務めていた小松隼人がテレビ朝日を退社しフリーになるため、今回の放送が最後。

これから特にあてがないという小松に「カッコいいねえ~。雲の小松だね」と有吉が言うと、「小松のほうが未来あるように思えてきた」とマツコ。有吉「我々は沈む船に乗ってますから。でもだいぶ乗組員も降りたから浮いてきてるよ」。

同じくこの番組を去るのが「セクシー食レポ」でおなじみのハナコ・岡部。夢だったコントレギュラー番組『新しいカギ』が真裏で始まるため、最後に感謝の食レポ。

最後に訪れた店には、仁支川峰子が登場。年末特番で対面し「竜巻」のようなダメ出しを食らった相手。事情を話すと「勇気あるねえ」と笑う仁支川。番組への感謝を語る岡部に、「普通はありえないからね。裏に行く人を送り出した番組なんて私、知らない。そんな番組観たことない」。

本当にそのとおりで、ライバルになる裏番組の宣伝にもなりかねないのに、番組内でその門出を祝うのは異例で、本当に仲間として認めているからだろう。最後の唐揚げを食べながら「なんで泣いてるのかわからない」と号泣する岡部に、仁支川は「それが『本当の心』なんだよ!」。

そこに添えられた、小松Dが書いたナレーションは「最後の『すごい』は涙の『すごい』」。有吉が岡部に送った「100通りの『すごい』を用意しろ」という言葉を受けてのものだが、「意味わかんない」「ヘタクソ!」とマツコ、有吉は酷評。番組を去る小松D、岡部への愛情あふれる餞だった。

あと、岡部とは逆に裏番組が「ブチ終わりましたので!」と番組初登場の春日が、妙にきたろう情報に詳しいのが可笑しかった。

『人志松本の酒のツマミになる話』

ゲストのひとりは矢部浩之。松本「変やねん!ここにおることが」、矢部「スタッフ、ピリついてます」と言うように、なかなか刺激的な組み合わせ。

番組のレギュラー化にあたり、松本が「ナイナイとか極楽とんぼとか出てくれへんか」とボソッとスタッフに言ったそうで、「4分の3(矢部以外の3人)はやらかしてるメンバー(笑)」のため、矢部が登場したそう。

矢部は松本の『遺書』での「チンカス」発言にも言及。松本「めちゃめちゃええ意味で言ってるけどね!(笑)」。

「地方出身者にとって東京暮らしは?」という話題では、松本も矢部も東京暮らしのほうが長くなったと語る。矢部は「僕は大阪のほうがアウェー感がある」と言う一方、千鳥・大悟は「ずっと東京(で暮らす)はないかな? まだよそ者で東京に来てるイメージ」と言う。

大悟は、この番組での街頭アンケート結果を発表するコーナー(「チナミになる話」)はいらないのでは、と言った上で「アンケート結果のあとに、山崎アナがひとネタ入れるんですよ。あれ、もうちょっと台本書いてあげよ!」「山崎アナがかわいそうで」とガチめのクレーム。話が盛り上がっているときに「ストーン!って落ちる」と。

言葉を選びながら話していた大悟に対し「俺もめっちゃ思ったことがある」とノブも同意。「笑わそうとしてる。“女子アナ笑かし”は今いらん」とつづけ、その言い方に大悟は「お前の仕事は油注ぎか(笑)」。

ちなみに今回の放送での「チナミになる話」は、「結婚指輪を常にしているか」のアンケート結果が発表され、最後に山崎アナがひと言。「うちの両親は太ったから入らなくなったって言ってましたー」。


明日観たい番組:三村マサカズと「桃鉄」など

『シンパイ賞!!』(テレ朝)鬼越トマホーク、オズワルド。

『テレビ千鳥』(テレ朝)「花札やってみたいんじゃ!!」。

『有吉ぃぃeeeee!』(テレ東)三村マサカズと「桃鉄」。

『ガキの使いやあらへんで!』(日テレ)「清塚信也の100のコト」。

『日向坂で会いましょう』(テレ東)「第3回 企画プレゼン大会」。

『ボクらの時代』(フジ)かまいたち山内健司×ハライチ岩井勇気×アインシュタイン稲田直樹。

『おしゃれイズム』(日テレ)、『おかべろ』(フジ)にぼる塾。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。