復活を願わずにはいられない、ふたつの番組『勇者ああああ』『伯山カレンの反省だ!!』(てれびのスキマ)


昨日観た番組、そこで得た気づきを綴る連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日更新中の“てれびのスキマ”によるテレビ鑑賞記録です。


『勇者ああああ』

ノブオ、岐部昌幸、GAG宮戸、田口尚平、野田クリスタルの「勇者アベンジャーズ」ともいえるメンツで番組総決算となる「勇者ああああゲームオブザ4イヤーズ」。

審査員は「P1コンビ」のザコシショウとハチミツ二郎。ザコシの身体を見て「痩せましたよね?」と言う平子。確かにお腹がヘコんでいる。「毎日のウォーキングの成果」とテロップ。平子「なんで二郎さん入院したら、シショウの腹がヘコむんですか?(笑)」。

岐部は、さまざまなジャンルの要素がある『Cave Story+ 洞窟物語』をプレゼン。最後に「『勇者ああああ』に似てる」とつけ足す。「お笑い番組って言っちゃうとお笑いのスキルがめちゃくちゃ求められる。ゲーム番組って皮を被っていることでお笑いのスキルじゃないところでも活躍できる。消しちゃいけない火だなってすごく思う」と。

そんな熱いプレゼンに対し「後半蛇足でしたけど」と平子。「無理やり感が強過ぎたから(笑)」と言われても、岐部は「あの番組おもしろかったよねって復活するんじゃないかって。『洞窟物語』みたいに」とつづける。

岐部を「岐部先生」と呼ぶ二郎は「私は洞窟モノ好きなんで」とフォロー。「あとね、逆輸入も好きなんですよ。『カリビアンコム』とか(笑)」。

『伯山カレンの反省だ!!』

最終回。まず、番組を深く愛するカレンが、最終回を知らされたときの模様をカレン本人に聞く伯山。マネージャーから「一番傷つく話をします」と切り出されすぐにピンときたそう。

「これが私にとって今の生きがいだったので」とカレン。「今こんなことしてますけど、たぶん帰ったら私、泣くと思います」と答えたカレンは「帰ってからひっさびさに、ひとり酒」をして泣いたという。

そのあと、番組初回を振り返ったりしながら、いつもどおり、どこか噛み合わないけど、抜群に息は合っているという、このコンビ独特の絶妙なバランスのトークがつづく。

そしてカレンが伯山への手紙を読み上げる。

「(略)番組が終わると聞いたとき、一番最初に頭に浮かび上がったのは、伯山さんのことでした。伯山さんはどう思ってるんだろう、悲しいと思ってるかな、寂しくないかな、そればかりで、自分の感情に出会うより前に伯山さんを考えていました。こんなに仲よくなったのに折り紙みたいに簡単に引き裂かれてしまうような感覚でした。悔しくて、悲しくて、寂しくて、卒業式を思い出します。離れたくないのに時はやってきて、大人にならなきゃいけない瞬間なんでしょうね。私の人生で、こんなに楽しくて幸せな番組と出会えて、伯山さんのような一生尊敬したって足りない存在と出会えたことは、誰にも負けない、世界中に話せる自慢話です。100歳まで生きるとしたら、たった2年間の物語だったかもしれません。でも、私にとっては、この2年に勝てる100年はほかにないと思っています。それぐらい自分が自分と出会えた2年でした。こんなに胸を張って伯山さんに未練を語るのはなんだかよわっちい私ですが、今日だけは強がらずに言いたいです。心の底から、この番組を終わらせたくないし、心の底から、これからもここに通っていたいですし、心の底から、そして何がこの先起ころうが、伯山さんとこの番組のスタッフさんが大好きです。本当に本当にありがとうございました。また、来世で会いましょう」。

カレン節の効いた美しく素敵な文章。そんな手紙に感謝を述べつつ、また別の番組でカレンと共演したときはまた「鬼のような壁ができてる」んじゃないかと笑う伯山。カレン「できてる可能性が高い!(笑)」。

最後に場面が切り替わり、神田伯山による「伯山カレン物語」と題した講談が始まる。

「時間がいよいよ近づいてまいりました。さぁ、滝沢カレンはこれからどうなっていくのか。そして私、神田伯山はどのようになっていくのか。これは誰にもわからない物語かもしれません。奇想天外波乱万丈これからますますよくなりますが、ちょっとお時間が来てしまったようでございます。また伯山カレンをいつの日かできる、会えるなんてことを楽しみに、今日のところは『伯山カレンの反省だ!!』これをもって、読み終わりでございます」と締め括り画面には「完」の文字。

あまりにも完璧でめちゃくちゃカッコいい最終回。見事。それだけにめちゃくちゃもったいないと思ってしまう。本当に最高のコンビだった。

このふた番組共に「消しちゃいけない火」だな、と思う。「復活するんじゃないか」と願わずにはいられない。


今日観たい番組:「祝!爆笑問題&かが屋完全復活SP」『シンパイ賞!!』など

『シンパイ賞!!』(テレ朝)「祝!爆笑問題&かが屋完全復活SP」。

『テレビ千鳥』(テレ朝)「出張!!顔面テープ選手権2」。

『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレ東)「真木よう子さんと都内ドライブ!WBS大江に突撃SP」。

『有吉ぃぃeeeee!』(テレ東)狩野英孝と『フォートナイト』。

『ガキの使いやあらへんで!』(日テレ)「100点差ボロ勝ちソフトボール」完結編。

『おしゃれイズム』(日テレ)に満島真之介。

『情熱大陸』(TBS)に磯村勇斗。

『おかべろ』(フジ)に高橋メアリージュン&高橋ユウ。

『天国と地獄~サイコな2人~』(TBS)最終回。



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。