『いろはに千鳥』で「クイズあるあるRG」。正解した大悟「当てた人間しかわからないうれしさがある」(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2021年のテレビ鑑賞記録。


『いろはに千鳥』

3年ぶりにレイザーラモンRGがゲスト。おいでやすRGとして登場すると、「Rさんのものまねのおもしろさはどっか“似てない”のおもしろさがあったけど、似てるなぁ」とそのクオリティを称える大悟。

過去に行った「RGが90分あるあるを歌い続け、サバンナ八木が90分ギャグをし続ける会」「RGが90分あるあるを歌い続け銀シャリ鰻が乳首アートを描き続ける会」の中から、実際にRGが披露した「あるある」は何かを当てるという「クイズあるあるRG」。

T.M.Revolutionの「WHITE BREATH」に乗せた「カウントダウンライブあるある」では、ノブが「ジャンプするー」、大悟が「格闘技気になるー」と答えるも、正解は「紙吹雪多い~♪」。すぐに「当てたらめちゃくちゃ気持ちええかも」と前のめりになるふたり。「結婚式あるある」では「結婚式の料理が~♪」までヒントが出て、大悟は「パンのおかわりしがち」と解答。答えは「パンうまくて食べ過ぎがち♪」で正解の判定。「当てた人間しかわからないうれしさがあるなあ」と、心底うれしそうな大悟。

松山千春の「恋」に乗せた「銀シャリ橋本のツッコミあるある」では、「鰻はいつもボケるだけで橋本はいつもツッコミして~それでもいいとあるある言った♪」と歌い上げ、鰻に聞いたあるあるを披露するRG。「橋本ツッコんだあと1回離れがち♪」。このあるあるに、実際にツッコミのあと離れる橋本の映像を番組が挿し込むからよけいおもしろい。

最終問題は「Let It Go」に乗せた「穴子あるある」。「レリゴーレリゴー♪」の部分が「穴子ー穴子ー♪」というハマりっぷり。こういうのが「あるあるライブ」の醍醐味。「穴子の風に乗って穴子穴子あるある言うよ 穴子あるある まだ言わないわ」とフルコーラスに突入。「冷たく穴子を包み込み」「あるある言いたい もう決めたの~」「穴子 穴子 穴子を好きになって 穴子 穴子 穴子を信じて 穴子 あびながら あるある言おう」につづく「少しも寒くないわ」の部分があるあるに。

大悟は最初「天ぷら大き過ぎるわ」と答えるも、悩んで「天ぷら塩でいくわ」に変更。正解は「穴子の天ぷらでかいわ♪」だったため、変えなきゃよかったと天を仰ぐ大悟。どんなクイズ番組よりも真剣な千鳥。「この大会やりたい!」とノブ。めちゃくちゃおもしろかったけど、唯一の不満はこれを1週だけにしたこと。2~3週は余裕でいける!

『ロンドンハーツ』

一般男女200名にその芸人の良いイメージと悪いイメージを聞く「芸人イメージサーチ」。さらば青春の光に対して「悪いイメージランキング」では、ダントツの1位になるんじゃないかと思ってた「不倫・女にだらしない」をしのぎ1位にはまさかの「地味・印象が薄い」。8位にも「売れていない」が入り、あんな個性の塊である、さらばですらそうなのか、と驚いていたら、つづく三四郎でも1位に「印象が薄い」。どうやったら「印象」を残せるのか……と思ってしまう。


『あちこちオードリー』

ゲストには、さらば青春の光と大先輩の蛍原徹。オープニングでは春日が「比較的イージー寄り」と言い、「イージーレジェンド」と若林が形容していると「イージーが来たよ」と入ってくる蛍原。ガツガツ行く森田と共に「記者会見のつもりでいてください」と、宮迫のことなどを聞いていくオードリー。

実はこの収録の前日、たまたま去年の11月以来、宮迫から電話がかかってきたという。それは1分くらいの報告の電話だったそうだが、ふたりきりで会ったのは去年の夏。1時間ほど真剣に話したと。蛍原「ウソみたいやけど天気の話するなあ(笑)」。

『アメトーーク!』について、「あの番組って芸人が肩の入れ合いにあんまりならない。不思議とそれぞれにバッターボックスが必ず回ってきて」と話す若林は、「人見知り芸人」の回がなければ今の自分はないと語り、「人見知りの話を蛍原さんがスゴい聞いてくれる。それを観た別の番組が同じような企画をやると、坂上さんとかに『それ直さなきゃダメだよ』って怒られて。人見知りなんて絶対直したほうがいいから、俺たちも反論がないから『確かにそうっすね……』って。怒られたら終わっちゃう」と、ほかの司会者との違いを挙げた上で、もっと評価されるべきだと言う。まさに「イージーレジェンド」というとおり、イジリに対しても常に懐深く受けているのが印象的だった。

さらばに対して「今、めちゃくちゃ忙しいでしょ?」と若林が振ると、「ゴールデンに一切出てない」と返す森田。『ロンハー』の「地味・印象が薄い」「売れていない」というお笑いファンからしてみると不可解な悪いイメージの答えがここにあるのかもと思った。森田「22時以降しか、僕ら法律で出られないのかな?(笑)」。

今日観たい番組:『あいつ今何してる?』にマヂカルラブリー

『有吉の壁』(日テレ)は「おもしろ巨大温浴施設の人選手権」。

『水曜日のダウンタウン』(TBS)は「『今から行くから待ってろ!』と電話でキレてきた相手がその怒りそのままにやってきたとき、どんなにおかしな姿でもそこには触れられない説」第2弾、「『男の知名度100%』で『女の知名度0%』のモノ、ギリ存在する説」。

『オモシロダブルス』(フジ)。カンニング竹山、田中卓志、春日俊彰、長谷川忍、サンシャイン池崎、山添寛、大鶴肥満、寺尾大樹。

『バナナサンド』(TBS)に松坂桃李。

『それって!?実際どうなの課』(日テレ)は森川葵がレインボースプリングに挑戦。

『あいつ今何してる?』(テレ朝)にマヂカルラブリー。



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。