:Door(青葉市子)|得体の知れないD vol.06

2020.5.30

文・音楽=青葉市子


2021年の3月、震災(Disaster)から10年(Decade)という節目にさまざまな「D」をテーマとしたイベント「D2021」が開催される。

連載「得体の知れないD」では、執筆者それぞれが「D」をきっかけとして自身の記憶や所感を紐解き、その可能性を掘り下げていく。

第6回の書き手は音楽家の青葉市子。近年は、音楽活動以外にも、芸術祭への作品発表などさまざまなフィールドで創作を行っている。

そんな彼女が、文章と写真に加え、この記事のために録音されたオリジナル音源で描くのは、「生きている」ものたちの温かさ、匂い、そして、光。


:Door

2020年5月23日、
しばらくつづいていた雨や曇りがひと休みして、雲は高く伸び、お日さまの光が室内に転がり込んでくる。
近くの川まで散歩。
数カ月ぶりに友人たちに会い、カメラを回されながら突然尋ねられたことは「あなたにとって生きてることってどういうことですか?」。
え、インタビュー? また急になあに?
朝から畑を耕していたらしい、あぐらをかいているスニーカーの裏には土がしっかりついたままだ。
私の髪は30分前に洗ったばかりでまだ乾いていない。
違う生き物が違う場所で、それぞれのことをしていたのに、今は一緒にいる。きっと死ぬときも別々に、それぞれ死んでいくのに、こうして今は一緒にいて、感じ合っている。愛しい。
頬も心もほころび、陽だまりが私たちを包んでいた。
いつの間にこんなに太陽が強くなって、まぶたがいくつあっても眩しい。
そうか、今は初夏なんだ。

photo 青葉市子

仰向けになり寝転んで光合成をした。
胸の真ん中奥深くから、じわじわと、まるで眠りから覚めるように、蔓や根のような脈が伸びてきて、体の内側から静かにノックした。鍵はかけていないよ、そう唱えるとゆっくりとドアが開いた。ああ、人と会うって、こういうことだったっけ。
私たちは笑っていた。生きるってなんだろうね。シンプルに、笑っていること。それに伴っているのは、紛れもなく、好きな人たち、人々の体温だ。
風が吹いて、匂いがした。
目を閉じていてもわかる。懐かしい、ステージ袖やツアーの移動車や、肩を組んで夜中の酒場で語り合ったときと同じ匂い。確かに生きている。
カメラが回った。
いーよ!と言われ、川沿いに降りて花を摘み、橋の上からこちらを見下ろす友人たちめがけて走る。
「青葉さん! 生きてるってことはどういうことですか!」
胸の真んなかから、ドアを開けて伸びてきた蔓や根や脈を、摘んだ花たちと一緒に束ね、レンズに向かって差し出した。

:D

photo 神谷亮佑

この記事のために録られたオリジナル音源(青葉市子)

窓辺からたいようが
ころがりおちて
プリズムのうたを

あなたの弾くゆびが
せかいをほどいて
すべてのものに道を

花束の中に
争いが
海辺には
うつくしい葬列
やがてみる夢に
わたしは息をする

(作詞/作曲:青葉市子)



  • D2021 坂本龍一

    【連載】得体の知れないD

    坂本龍一とGotchが中心となり、震災(Disaster)から10年(Decade)という節目にさまざまな「D」をテーマとしたイベント「D2021」を、2021年3月13日と14日に日比谷公園にて開催します。
    「D2021」開催をおよそ1年後に控えた2020年3月11日、こうしたさまざまな「D」を探るための連載がQJWebにてスタートします。ここでは執筆者それぞれが自由に「D」を端緒として自身の記憶や所感を紐解き、「D」を通じてその可能性を掘り下げていきたいと思います。

    #【連載】得体の知れないD の記事一覧

  • 「D2021」ポスター

    「D2021」

    日時:2021年3月13日(土)、14日(日)
    会場:日比谷公園(日比谷公園アースガーデン“灯”内)
    主催:D2021実行委員会
    共催:アースガーデン/ピースオンアース
    ※D2021は「311未来へのつどい ピースオンアース」の関連企画です

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

青葉市子

(あおば・いちこ)音楽家。1990年1月28日生まれ。2010年にファーストアルバム『剃刀乙女』を発表以降、これまでに6枚のソロアルバムをリリース。歌とクラシックギターを携え、日本各地、世界各国で音楽を奏でる。近年は、ナレーションやCM、舞台音楽の制作、芸術祭でのインスタレーション作品発表など、さま..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。