神木隆之介×福山雅治コラボ『はぁって言うゲーム』がヤバい。発見!最初にプレイ動画を上げたのは、あのクイズハンターだった

カードゲーム『はぁって言うゲーム3』(幻冬舎)が12月5日に発売された。『ぷよぷよ』を作ったゲーム作家・米光一成がゲームデザインしたパーティーゲームである。
24種類の「はぁ」を演じ分けられるか
どんなゲームか。
箱を開けると、「はぁ」「うわーーっ」「好き」など、30種類ほどのお題カードが入っていて、それぞれ8つのシチュエーションが書いてある。
「はぁ」なら、A:なんで?の「はぁ」 B:力をためる「はぁ」 C:ぼうぜんの「はぁ」 D:感心の「はぁ」 E:怒りの「はぁ」 F:とぼけの「はぁ」 G:おどろきの「はぁ」 H:失恋の「はぁ」。
「はぁ」のひと言だけで、どれを演じたかを当ててもらうゲームだ。

1、2、3に共通して入っているお題は「はぁ」のみ。それ以外のお題は全部違う。共通な「はぁ」も、8つのシチュエーションは全部違う。作者の許可を得て、ここに3枚を公開する。

1→3と進むにつれて、状況が複雑になっている。どうですか米光さん?
米光「日々、はぁはぁ言いながら考えました」
この先どうなるのかが楽しみである。
『はぁって言うゲーム』シリーズを作者が総括
『はぁって言うゲーム』はもともとはインディーズゲームである。
米光「コーヒー券の印刷を使って、個人的な趣味で作って、2017年の春に発表しました」
それがおもしろいと話題になって、2018年4月にJELLY JELLY GAMESからリメイク版『ベストアクト』が登場。
さらに、同年11月、内容をファミリー向けに調整し、タイトルを戻した『はぁって言うゲーム』第1弾が幻冬舎から発売となる。
まとめてみる。
現在『はぁって言うゲーム』シリーズは、以下の5種類(発表順)が流通しており、すべてゲーム作家・米光一成の作品。
『はぁって言うゲーム』(インディーズ版)。チケットタイプで、お題は8種類。

『ベストアクト』(JELLY JELLY GAMES)。トガったお題、攻めたお題、色っぽいお題もあって、友達や仲間で楽しめる。
『A-Studio』『櫻井・有吉THE夜会』(共にTBS)などで菅田将暉、斎藤工らが紹介したのがこれ。

『はぁって言うゲーム1』(幻冬舎)。「はぁ」「んー」「好き」「寝顔」など鉄板で盛り上がるお題を中心に、「さぁ」「スモモもモモもモモのうち」など30種類のお題。幻冬舎版は、家族、友達、仲間、誰とでも楽しめるようにチューニングされている(箱にナンバリングはない、無印)。
『嵐にしやがれ』(日本テレビ)『HEY!HEY!NEO』(フジテレビ)などで、嵐、ダウンタウン、乃木坂46などに遊ばれた。
『はぁって言うゲーム2』(幻冬舎)2019年7月。「2つのお題を連続で」「ハイテンションで」等のイベントカードが追加。お題カード「愛してるよ」「うほうほ!」「ふんふふーん」や、セリフのない仕草や変顔などのお題も。28種類。
『ぴったんこカン・カン』(TBS)で、林遣都がお題「愛してるよ」の全シチュエーションを演じた。

そして『はぁって言うゲーム3』(幻冬舎)2020年12月。「お前が犯人だ」「明日は明日の風が吹く」など名ゼリフや、「目の動きで」「自分を抱きしめる」などの身体表現、「ん」「ねぇ」「がおー」など一瞬のものまで、バリエーション豊か。お題32種類。

『はぁって言うゲーム』1、2、3は、すべて違うお題で、混ぜて遊んでも、それぞれ単体で遊んでもOK。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR