|
|
ソーシャルディスタンスが似合うゲーム
2019年6月、『テクテクテクテク』涙のサービス終了から、奇跡の復活を遂げた位置情報ゲーム『テクテクライフ』が2020年10月1日、本当に帰ってくる。

まずは、製作者・麻野一哉からのあいさつ(公式サイトより)

みなさま、おまたせしました。やっとリリース日を発表できるようになりました。
「『テクテクライフ』ゲームデザイナー麻野一哉からのごあいさつ」2020年9月28日
「テクテクライフ」、10月1日リリースです。
前回のβテストでの、みなさんからのご要望、ご指摘を、限られた時間内でなるべく反映させました。楽しんでいただけたら、と存じております。
歴史に残る猛暑も去り、出かけやすい季節となりました。また、国内旅行への機運も高まりつつあります。いまだコロナへの警戒は欠かせませんが、散歩やジョンギング、旅のお供として、三密を避けながらプレイしていただけたら幸いです。
どうか、新しく生まれ変わった「テクテクライフ」をよろしくお願いします!
ここに至るまでの「開発秘話」はこちらで。盟友のゲーム作家・米光一成(『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』など)との本音対談です。
コロナ禍はまだ油断できないけど、『テクテクライフ』ほどソーシャルディスタンスが似合うゲームもないだろう。
コツコツ歩いて、地図を塗りつぶす、敵も出なくなったから慌てなくていい。
人の少ないところでの散歩・ジョギングを兼ねての「現地ぬり」。
「『テクテクライフ』ゲームデザイナー麻野一哉からのごあいさつ」2020年7月14日
自転車や車でお出かけしての「予約ぬり」。
そして、家の中での「となりぬり」。
こういった機能を活用していただければ、安全にプレイしていただけると考えてます。
秋を迎えた街は、色づく準備も万端に、テックテクに塗られるのを待っている。

『テクテクライフ』概要
●対応OS:iOS 11.0以降/Android 7.0以降
●サービス開始予定:2020年10月1日(木)
●ジャンル:位置情報ゲーム
●価格:基本無料(ゲーム内課金有り)
●パブリッシャー:テクテクライフ株式会社

追記(10.1)
日本をぬりながら、エヴァゆかりの地をめぐる「テクテクエヴァめぐり」発動!
|
|
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -