「コロナ騒動」1カ月 見えてきた人間の「業」(中川淳一郎)

2020.3.4

「暴君」ぶりを見せつけたIOC

現在、IOCは、完全に利権団体のような扱いを受けており、信頼感はなくなった。昨年、勝手にマラソンの開催地を札幌に移すなどして、暴君ぶりを見せつけたからだ。

もともと酷暑の7~8月に東京でオリンピックをすることさえ非難されていたのに、アメリカの放送局から得られる巨額の放送権料を守るために7~8月開催に固執した。
10月になればMLBのプレーオフが開催され、NFLも開始しておりNBAも開幕直前という時期にあたる。米スポーツ界においては非常に重要な時期のため、1964年の東京五輪と同じく10月開催、ということにはできなかった。

いかに国際機関とはいえ、結局は各国のお偉いさんが天下ってきたような場合もあるし、そもそも利権狙いの場合も多いだけに賄賂もまかり通っている。今回のコロナの件は多くの日本人に対して国際機関のうさんくささと信頼感の低下を決定づけたといえよう。
その点においては、いちいち「海外ガー!」「国際機関ガー!」といった日本への批判に対して「はいはい。あんたらはもう信用ないからさ」と言う術を学んだといえよう。

人間の「業」が明らかになった

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への日本の対応が世界から非難されているが、正直、あれはアメリカの会社が運営しており、イギリス船籍なのだから両国に対応を丸投げしてもよかったのだ。横浜に停留したから日本政府が検疫等の対応をしたものの、今となっては自国民だけをさっさと引き取って隔離し、給油だけはしてあげる、でもよかったのである。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は米国プリンセス・クルーズが運営

コロナ騒動によりこれまで安倍政権支持だった保守派もついに政権批判を展開し始めた。欧米におけるアジア人差別も苛烈を極めており、マスクの買い占めや転売騒動なども起きている。民間企業もリモートワークの推進を始め、イベントは軒並み中止となった。この1ヶ月で世の中は随分変わってしまった。若干騒ぎ過ぎのような気もするが、人間の「業」を理解できた1カ月だったともいえる



関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

中川淳一郎

(なかがわ・じゅんいちろう)ネットニュース編集者。1973年東京都出身。1997年博報堂入社、CC局(現PR戦略局)配属。2001年退社。以後無職、ライター、雑誌編集者などを経て現在はウェブメディア中心の編集者に。ひたすらネット上の珍騒動や事件を毎日テキストファイルに記録する生活を長年つづけている。

関連記事

清田隆之_クイックジャーナル

「コロナ離婚」の背景にある絶望感の正体(清田隆之)

CURED_main

“パンデミック収束後”の世界を描く感染系ゾンビ映画!“アフターコロナ”の必見作

中止される音楽ライブ

「やっても地獄、やらなくても地獄」ライブ自粛に翻弄される現場の声

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」