CDは役割を終えてしまったのか?ミュージシャンが振り返る「コンパクトディスク」の現在(小宮山雄飛)

2022.7.28

CDという音楽メディアの本質とは

というわけで、初めて聴いたCDは覚えてないのですが、初めて買ったCDは覚えてます。

米米クラブの『SINGLES』というベスト・アルバムです。1987年発売なので、CDが世に出てから5年で、やっと我が家にもCDプレイヤーがやってきたということです。初めて自分で買ったCDを聴いて、音がいいという印象は正直そこまでありませんでした。

米米クラブ『SINGLES』
米米クラブ『SINGLES』

考えてみてください、アルバムを聴いて
「カールスモーキー石井の歌がめちゃクリアに聴こえる!」
とか
「ジェームス小野田の声の低音がしっかり出てる!」
なんて思いませんよね。

こっちは、単にアーティストが好きで買っているのです。
「いいメロディだな」
とか
「グっとくる歌詞だな」
とは思いますが
「CDだから音質がいいな」
なんて思いませんよね。

これ、当たり前のことのようですが、実はCDというものの本質を言い得ている気もします。我々はCDという媒体が欲しくて買っていたわけではないんです。好きなアーティストが出したのが、たまたまそのときCDだったから、CDで買っただけなんです。CDそのものに思い入れがあったわけではないんです。

レコードにはレコードマニアという人たちがいますが、CDにはCDマニアというコアなファンはほとんどいないのです。ただただ大衆に再生され、いずれはブックオフに売られたりする、そういう寂しい存在なのです。

でも、そこにCDのよさがある気がするんです。

CDというのはデジタルな性格で、0か1かで物事を割り切るドライなやつのようですが、実は「僕は単なるメディアで、大切なのは中身の音楽なんですよ」という謙虚さを持ったやつなのです。

そこへいくと、レコードのほうがなんか、がたいも大きいし、黒くて溝もあって、レアものには高い値段がついたりして、意外と偉そうですよね。

CDなんてコンパクトディスクの略ですからね、そもそも自分なんてちっぽけな存在だと言っているのです。

すべては音楽のために、その身を捧げ、回されつづけ、レーザー光線という人間ならあんまり浴びたくない光線を浴びつづけ、時には勘違いからトンカチでぶっ叩かれ、それでも世界中に音楽を届けてくれたCD。

やっぱり僕ら世代にとっては、CDって最高の存在なんです。

■ホフディラン、『フジロック’22』出演決定!
『FUJI ROCK FESTIVAL ’22』Gypsy Avalonステージ
日時:2022年7月31日(日)19:50~
URL:https://www.fujirockfestival.com/artist/#avalon

ホフディラン
ホフディラン(左から:ワタナベイビー、小宮山雄飛)

この記事の画像(全9枚)



  • NowPrinting

    ホフディラン通算10枚目のニューアルバム『Island CD』

    デビュー26周年を迎えたホフディラン、通算10枚目となるニューアルバム『Island CD』をリリース。
    アニメ『コジコジ』とのコラボレーションCMが話題になった先行配信第1弾「ココカラ銀座」(作詞・作曲:ワタナベイビー)、先行配信第2弾「生まれ変わり続ける僕たち」(作詞・作曲:小宮山雄飛)、先行シングル曲2曲を含む全10曲収録、渾身の新作!

    発売日:2022年9月14日(水)
    ■初回生産限定盤(CD+DVD)
    CD:アルバム音源10曲
    DVD:映像内容(ライブ動画 ※約60分程度収録予定)
    価格:4,400円(税込)
    ■通常盤(CD)
    価格:3,000円(税込)
    ※初回プレス盤に特製ステッカー封入
    (初回盤、通常盤、封入ステッカーのデザインが異なります)
    ※初回生産限定盤 タワーレコード購入者特典:非売品音源CD(全曲インストゥルメンタル音源5曲A)
    ※通常盤 タワーレコード購入者特典:非売品音源CD(全曲インストゥルメンタル音源5曲B)
    <CD収録楽曲 ※曲順未定>
    ・ココカラ銀座
    (先行第1弾シングル曲&アサヒカルピスフーズ「ココカラケア」CM曲)
    ・生まれ変わり続ける僕たち
    (先行第二弾シングル曲)
    ・スレンダーGF
    ・キミが生まれたから feat.かもめ児童合唱団
    (NHK Eテレ『シャキーン』書き下ろし楽曲)
    ・頑張れ小中学生
    ・デジャデジャブーブー
    (『ぶらり途中下車の旅』イメージソング)
    ・風の誘いで
    (『ぶらり途中下車の旅』イメージソング)
    ・病に伏して
    ・STEPBACK
    ・花

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

近藤正高サムネ

「考えるヒット」連載終了を惜しむ。「第一印象から語る」近田春夫スタイルを徹底考察

SKY-HIが今、新会社とボーイズグループを作る理由。大切なのは未来へバトンをつなぐこと

追悼文「筒美京平さんと私」(西寺郷太)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」