マスクをつける『#リモラブ』vsつけない『姉ちゃんの恋人』。コロナ禍に取り組むドラマの闘い

2020.11.19
大山くまお

文=大山くまお 編集=アライユキコ 


2020年春、放送中断、延期などが続出したテレビドラマ界。9〜10月スタートの秋ドラマからようやく足並みがそろってきた感もあるが、撮影条件など、コロナ禍の影響は大きいようだ。ライター・大山くまおは、コロナを題材として果敢に取り入れる2本に注目する。


どちらも恋愛ドラマ

偶然かもしれないし、必然かもしれないが、秋のドラマで新型コロナウイルスの感染拡大を強く意識したドラマが2本ほぼ同時に放送されている。

波瑠主演の『#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜』(日本テレビ/水曜夜22時)と有村架純主演の『姉ちゃんの恋人』(フジテレビ系/火曜夜21時)だ。前者は朝ドラ『スカーレット』などを手がけた水橋文美江、後者は朝ドラ『ひよっこ』(共にNHK)を手がけた岡田惠和と、いずれも手練の脚本家による意欲作。タッチは多少違うが、どちらも恋愛ドラマという共通点がある。

岡田惠和脚本『ひよっこ』オリジナル・サウンドトラック/ビクターエンタテインメント
岡田惠和脚本『ひよっこ』オリジナル・サウンドトラック/ビクターエンタテインメント

通常、ドラマの企画から放送までには1~2年かかると言われている。そう考えれば、コロナの影響を受けたドラマ企画が今秋に放送されるのは異例のスピードだ。それには今年の春先にドラマの制作が完全にストップしたことが関係している。このときは再放送で糊口をしのぎつつ、いくつもの「リモートドラマ」が特急で制作されて放送された。少人数、小規模での撮影など、短期間でのドラマ制作のノウハウを積んだからこそ、今回のスピード制作が実現したのだと考えられる。

もうひとつ、異例のスピード制作を実現させたのは、ドラマ制作スタッフの強い気持ちだ。『#リモラブ』の櫨山裕子プロデューサーは、〈『コロナという事態が今を生きる人たちにどういう気持ちを生んだのか』というドラマがあっても良いのでは〉〈テレビ屋として一回、コロナと格闘してみたかった〉と強い意欲を語る(『ORICON NEWS』10月14日)。『姉ちゃんの恋人』の岡光寛子プロデューサーも〈大変な状況ではありますが、見てくださる皆さんにとって希望と再生のドラマとなるよう、キャスト・スタッフ一丸となり、一つ一つ丁寧に作っていけたら〉と語っていた(『MANTANWEB』9月2日)。

水橋文美江脚本『スカーレット』DVD/NHKエンタープライズ
水橋文美江脚本『スカーレット』DVD/NHKエンタープライズ

『#リモラブ』と『姉ちゃんの恋人』相違点と共通点


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

大山くまお

Written by

大山くまお

1972年生まれ。名古屋出身、中日ドラゴンズファン。『エキレビ!』などでドラマレビューを執筆する。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。