「謎ルール」によって本来の自由さが失われていく
なぜ、このような言葉が誕生するのかといえば、あまりにも日本人が「礼儀」と「筋を通す」を重視し過ぎてきたからではないか、と考える。だからこそ「無断フォロー禁止」「無断リツイート禁止」という、意味不明な言葉さえ生まれてしまうのである。
ツイッターの機能としてフォローもリツイートも自由にできるのだから、「無断」もクソもないと思うのだが、違和感を持った人がこうした「謎ルール」を作り、本来自由だったはずのネットという空間を窮屈なものにしていくのである。
外国人とメールのやり取りをすると「お世話になります」なんてことは一切書かない。だが、仕事上で付き合いがある日本人同士であればこの言葉は「必須」だと考える人はかなり多い。
とはいっても「別にお世話になっていねぇよな」と本心では思っているわけなのに、作法としてこの一文を入れている。
日本社会の同調圧力にもう呆れ果てた
私自身、『プレジデントオンライン』で「私は緊急着陸を招いた『マスク拒否おじさん』にむしろエールを送りたい」という記事を執筆したが、これにはとんでもない量の批判が寄せられた。アクセス数も凄まじかったし、配信先の『Yahoo!ニュース』では約11000件のコメントがつき、ほぼ私とマスク拒否男性への批判。私個人のツイッターにも多数の批判が寄せられた。
もはや日本でコロナは大したウイルスではない。何しろ若者が死んでいないのだから。それなのに、マスク着用を猛烈に求める日本の「空気感」というものは、ネット上のよくわからん「謎ルール」につながるのである。
日本人は一生自主規制をし、互いに監視し合っておけよ、としか思えない。呆れ果てた。
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR