悪口を言うのは楽しい。だからこそ気をつけよう。(ラリー遠田)

2020.6.2

「楽しみ過ぎる」「楽しみ間違える」という罪

『テラスハウス』を見て木村さんに罵詈雑言を浴びせていた人たちは、間違いなく倫理的に許されない行為に及んでいた。だが、『テラスハウス』という番組を誰よりも楽しんでいたのは、そういうタイプの人たちであるかもしれないのだ。

もちろん「人を悪く言ってはいけない」という一般的な道徳律に反したこと自体は非難されるべきだが、当の本人たちには彼女を死に追いやった自覚はないはずだ。

甲子園の外野席からエラーをした阪神の選手に対して「コラ、そんなんも捕られへんのやったら辞めてまえ!」と野次を飛ばす虎柄のハッピを着たおじさんも、その選手がショックを受けて自ら命を絶つかもしれないなどとは微塵も思っていないに違いない。

そもそも『テラスハウス』のようなリアリティショーは、番組内で起こる出来事を観察しながら、好き勝手にあれこれ考えたり感想を言い合ったりすることがその楽しみ方のうちに含まれている。

そこで出演者の全員に対して一切の悪意のある考えを持ってはいけない、などというルールはないし、そんなことは制作者も望んではいないだろう。リアリティショーは本来そうやって悪意ありきで楽しむものだし、楽しんでいいものなのだ。

はっきり言ってしまえば、テレビ番組や映画などの特定の作品に関して、登場人物である誰かのことを悪く言ったり、その悪口で意気投合して盛り上がったりするのは、たまらなく楽しい娯楽なのだ。それ自体は決して悪いことではない。

ただ、リアリティショーの場合には、フィクションと違って、その悪意が向けられる相手が生身の人間であるというところにリスクがある。そうやってエンタテインメントを本気で楽しんでいる人のごく一部は、SNSを通じて出演者に直接罵詈雑言をぶつけるという暴挙に出てしまうことがある。いわば、これは道徳的な罪であると同時に、「楽しみ過ぎる」「楽しみ間違える」という罪でもあるのだ。

そのような過ちを犯す人は、視聴者の中の本当にごく一部でしかないだろう。しかし、もともとの母数が大きい場合、そのごく一部が凄まじい数に膨れ上がる。しかも、ネット上では原理的に同じ人が何度も書き込みをすることができる。悪意を増幅させるための仕掛けが整い過ぎているのだ。

みんな、もっと自分の中の邪悪な部分に向き合えばいい

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

ラリー遠田

(らりー・とおだ)1979年、愛知県名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、作家・ライター、お笑い評論家に。テレビ・お笑いに関する取材、執筆、イベント主催など多岐にわたる活動を行っている。『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わ..

関連記事

nakagawajunichiro

『テラハ』木村花さん逝去「糾弾者に最高のツール」であるSNSはもうやめよう(中川淳一郎)

『久保みねヒャダ』で語られた「今のご時世の割り切り」と「熱意って罠」(てれびのスキマ)

『ナインティナインのオールナイトニッポン』美談で終わらせてはいけないけれど、やっぱりうれしい(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」