アイドルの胸中を聞く連載「アイドルとシスターフッド」、今回のテーマは「アイドルと水着グラビア」。登場するのはでんぱ組.incと虹のコンキスタドールを兼任し、2022年4月末でアイドルを卒業する根本凪と、プロデューサーであるもふくちゃん(福嶋麻衣子)。
中学時代のひきこもりの期間を経て、アイドルになった根本凪。自分の行動が“誰かのため”になっているという事実が、過去の自分を肯定された気持ちになるという。グループ加入からこれまで、どのようにして自分の感情と向き合ってきたのか。
※取材は2021年秋の活動休止発表前に行いました
目次
インタビュー前編
根本凪が語るアイドルと水着の距離感「水着グラビアで自己肯定感が上がった」
青春に囚われ、他人を攻撃してしまう心理
──前編では、男性向け雑誌のグラビアで“すっぴん”や“ナチュラル”を求める傾向が強いことについて語ってもらいましたが、これはグラビアに限らず、アイドル業界全体にも通底する問題だと思います。
根本 最近、あるグループのメンバーが垢抜けてすごくかわいくなってきたんですけど、昔の動画をわざわざ貼って「昔のほうがよかった」ってクソリプを送ってた人がいました。推しがやりたい、なりたい姿を尊重してほしいですけどね。
もふく そういう人たちがなんでそう考えるのか、シンクロしようと思っていろいろと考えてみたんですよ。その結果、みんな「時よ止まれ」と思ってるんじゃないかなと。ノスタルジーの中で生きていて、変化=成長を嫌う人もいる。
──アイドルに“若さ”を求める心理も、根っこは青春時代を投影するために発生するわけですね。
もふく 過ぎ去った自分の青春時代を常に追いかけていて、かつて“これが青春だ“と感じた物事から、何かが変わることに嫌悪感を抱いている。自分の理想を勝手にその子に投影してる側面もあると思うんですよ。でも、人が年齢を重ねて垢抜けたり、イメージチェンジしてきれいになったりするのは、当たり前のことじゃないですか。
アイドルの卒業に関しても、むしろ10代の子たちが数年間も同じことをやってることのほうが奇跡的。部活だって3年で一区切りなんだから。そんな奇跡を終えて卒業して次に進むなら「今までありがとう」って言って終わればいい。でもそれが許せない人もいるんですよね。
──幼少期からクラシック音楽の世界にどっぷりで、芸大に通いアートの文脈で生きてきたもふくさんとしては、新しいことにのみ意義があると思っていた、という話に繋がると思います。
もふく 芸大の中でも特に新しい学科にいたので、新しいチャレンジや思想にこそ価値があって、どうやって過去の思想の上にそれを折り重ねて刷新していくか。そういう世界で生きてきたので、自分自身もかなり偏っていたとは思います。そんな時期にアイドル業界で急にいわゆる「懐古厨」というような人たちにぶつかって、相当なカルチャーショックでした(笑)。
今は思い出を大切にする素敵さ、懐古したり、過去が素晴らしかったということを噛み締める気持ちもよくわかるんですよ。でも「あのころがよかった」って気持ちを他人に、ましてや応援しているアイドルに対してぶつけてしまうのは、誰も幸せにならない。
最近は新しいことに対して、怖くないんだよ、新しいってわくわくすることなんだよって思わせる作品を作っていかないといけないって、改めて強く感じています。
──虹のコンキスタドールも2021年8月で7周年を迎えました(※取材時点)。
もふく もともと虹コンは、みんな「アイドルは若いうちだけ」って言って入ってくる学生の子が多かったので2〜3年で卒業していくかなって思ってたんですけど、意外と居心地がいいのかな(笑)。長くつづけたいという子も出てきて、その気持はむげにできないから、いろいろと考えていかないといけないと思っています。
“若さ”はアイドルとして大きな武器ではあるけれど
──この連載初回の鼎談も含めて、もふくさんはつねに「アイドルでいる時間を、メンバーの一生を考えたうえで後悔しないように」と言っていますよね。ビジネスとしてではなく、人間と人間の付き合いだと考えているところが素敵だと思います。
【関連】「アイドルにとって出産・結婚とは?」でんぱ組.inc・相沢梨紗とプロデューサーの胸中
もふく 確かに、ビジネスだけを考えたら、旬のときだけいてもらって、過ぎたら卒業してもらうのかいいのかもしれないですね。
──虹コンと言えば、2021年の4月に加入した新メンバーのひとりが、かつて2015〜2017年に虹コンに在籍していた大塚望由さんだったのもおもしろい展開だと思いました。出戻りもOKという自由な発想。
根本 メジャーデビューを経験してるアイドルグループでは、あんまり聞いたことない例ですよね。
もふく 改めて考えると、確かにおもしろいですね(笑)。
──そんな、ひとごとのように(笑)。
もふく 今のメンバーたちに聞いてみたら「ぜひ」って感じだったので、じゃあいいかなって感じでした。やっぱり若い女の子が集まるからには、仲良くできるかが一番重要なポイントなんです。まずは同じチームに入れて、ケンカしないかな…って想像してみる。
──盲目的に若さやを重視する芸能関係者やファンも少なくないなかで、そこに固執せず人としての魅力を見出すのは素敵な方針だと思います。
もふく これは何度も言っていますけど、若い子の変化する力と爆発力はものすごく強いので、若さという魅力はアイドルとして大きな武器なんです。でも20代やなかばになって、いろいろなことがわかってきて、さまざまな選択肢があるなか、それでもアイドルをやりたいという気持ちから生まれる魅力もある。
実際、大塚も「ライブやMV撮影、特典会……と仕事があるのが当たり前だと思ってたけど、今になってそのありがたみがわかりました。本当に傲慢だった」って言うんですよ。14歳だったころから比べると本当に大人になったなと思います。今この瞬間を大事にしなきゃいけない。そう気づいた今が一番アイドルとして“いい顔”をしていると思うから、そういう人のパフォーマンスは胸を打つんですよね。
アンドリューW.K.がつないだ絆
──このインタビューは、根本さんの自己肯定感がグラビアの仕事で上がったという話からスタートしましたが、アイドルグループに加入した地点では自己肯定感はアップしなかったのでしょうか。
根本 オーディションに受かったのは、同情だと思ってたので(笑)。
もふく どういうこと?
根本 ひきこもりだったけど、さすがにそろそろ家を出るきっかけを探してたときに、オーディションの情報を見つけて。でんぱ組.incが大好きだったから、プロデューサーのもふくさんをひと目見てみたいと思って応募したんですよ。そうしたら、オーディションの当日、もふくさんはいなかった(笑)。
もふく 別の仕事があったんだよね、確か。
根本 なぜか、もふくさんの席にはキリンのぬいぐるみがあって、審査員の岸田メルさんは私の順番が回ってきたらトイレに行くし……。そりゃあ、私はもう選ばれないんだろうなって思いますよね。
もふく それは最悪だね(笑)。でも当時の審査員は「応募者の中で透明感が一番ある、超かわいい」ってすごく褒めてたよ。
根本 そうだったんだ、初めて聞いた。もともと虹コンはアイドル兼クリエイターみたいなコンセプトだったから、私はイラストレーターチームに応募して、描いたイラストを送ってたんです。でも、なぜか間違えて「祭りと聞いて我慢できずに駆け付けたアンドリューW.K.」の画像を提出しちゃって、オーディションの場で「根本さんの送ってくれた資料、この画像はどういうこと?」って注目してもらえたんですよ。合格したのは、そのアンドリューのおかげだと思ってました。
もふく 自作イラストを提出されるはずだったから、アンドリューの画像を見てみんな騒然としたよね。「え!?」「これはどういうこと?」「14歳の子がなんでアンドリューを知っているんだ?」って。これは一度会ってみないと!ってなってた。
根本 アンドリューが繋いだ絆ですね。
──そこから、辞めたい気持ちが芽生えて一度は故郷の茨城に戻り……という話に繋がっていくと。
根本 学校が苦手だったのに、大人数に入って人間関係がなかなか難しくて。加入して、デビューのステージは踏んで、@JAM EXPOに出たあとから3カ月くらいかな。
もふく 今振り返ると一瞬のことだったけど、当時の音源を聞くと、「あれ? この曲には根本の声が入ってない」みたいなことがある(笑)。
根本 そうそう(笑)。今でもたまにライブでやる「やるっきゃない!2015』って曲は、レコーディングに参加してないのにMVにはいるっていう謎の状態に。本当にご迷惑をおかけしました。