「かっこつけないでくれ」と言いつづけた
──“芝居未経験のアーティストの初主演作”を撮ることについては、どう思いましたか。怖さはなかったですか?
渡部 これは演出家それぞれに考え方があって、中には「うまい役者としかやりたくない」みたいな人もいるかもしれないんですけど、僕は演技経験のない人とちゃんとリハーサルをして作っていくのが好きなんですよ。その子が役者になっていく瞬間を作っていく過程がものすごく好きで、やりがいを感じるんです。
だから今回のように“演技経験がない”っていうほうが、僕としてはむしろ燃えるといいますか(笑)。コミュニケーションを取りながら「この人には、この芝居をやらせたら輝くな」とか「こういう姿が素敵だな」って一人ひとりをしっかり見て、それぞれに合ったキャスティングを丁寧に当てはめられたことも、すごくよかったなと思います。
──いざ撮影現場に入った彼らは、いかがでした?
渡部 「おっ、めっちゃ練習してきたな」って思いましたね。リハーサルのときにはダメな点もいっぱい言って、「こういう癖があるよ」「こうしたほうがいいよ」っていうことを、とにかくいっぱい伝えたんです。芝居は、単純にセリフを読むだけじゃなくて「表現として、もっとこういうことができるんだよ」と、いっぱい教えました。
で、聞いたところによると、メンバー同士で台本の読み合わせをやったり、練習してきてくれたみたいなんです。たくさん練習してきたんだなっていうのは、彼らが現場に来てすぐわかったので、さすがだなって思いました。いざ現場に来て「これはヤバいな、どうしよう」って不安にさせられた子がひとりもいないんです。全員が、リハーサルで伝えたこと、練習したことをさらに高めて撮影現場に来てくれました。
なので、あとは現場での細かいこと、「顔の角度はこのくらいがいいかな」くらいの話なので、現場はスムーズでしたね。注意したことも、言えばすぐに直せる子たちばっかりでしたし。彼らは、ドラマ撮影がどういうものかわからないぶん、お芝居の相手に迷惑かけられないなとか、すごくプレッシャーを感じて準備をしてくれたんだろうなって感じました。
──リハーサルで、彼らに対して特に伝えたことは?
渡部 とにかく「かっこつけないでくれ。そうするとかっこ悪いから」ってことは言いつづけていました。本来、彼らはかっこつけることが仕事だと思うんですけど、演技の世界でかっこつけると、本当にダサく見えてしまうんです。なので「かっこつけた芝居だけはしないで」と言って、“抜いた芝居”というか、自然体で演じることを意識してもらいました。
でも、難しいですよね。普段は“かっこよく見せる”ことが彼らの仕事なのに、僕らはその真逆を求める。でも役者は、かっこつけないことでかっこよく見えるんです。だから、そこの切り替え方を伝えて、練習していきました。
“役者としての名刺代わり”を任された重責
──『ショート・プログラム』は、観る人によって解釈の異なる作品だと思います。監督と彼らの間では、どうすり合わせていったのでしょうか?
渡部 彼らはまだ、台本の読み取り方がわからないところもありますから、まずは「ここの『…』ってさ、こういう気持ちもあるし、こういう気持ちもあるよね?」みたいに、読み方を伝えていきました。でも、そこで「そうか。で、これはどっちなんですかね?」っていうふうに聞かれても、僕が決定することはしませんでした。
あだち先生の原作ありきなので、「これはこうだから」とひとつだけの解釈を伝えるのもよくないと思いましたし、余白は余白としてやりたい思いがあったので、自分で考えてもらいたかったんです。だから、「これはこうかもしれない。でも、こうかも知れないよね?」みたいな発見を話して、最終的には彼らに委ねたりしながらやっていきましたね。
そういう時間って、現場に入ってしまうとなかなか取れないことが多いので、今回、リハーサルの段階で解釈についてしっかり話す時間を作れたのは本当によかった。みんなも、本当に積極的に聞きに来てくれたので、ワンシーンごとに解釈を話し合うことができました。
──そこまで丁寧に、時間をかけて彼らと作り上げていく理由といいますか……本作の監督を務めるにあたって、渡部監督が大事にしていた思いを知りたいです。
渡部 僕は普段、キャスティングをするときに、その役者さんにどういう演技経験があるのか、過去の出演作を見せてもらうんです。その出演作が今ひとつだと、言葉を選ばずに言えば「この子、ないな」って、起用することなく終わっちゃう。でも、この世界はそういうものなんです。
初芝居、初主演という、役者として名刺代わりになるものがダメだと、本当に一生、俳優ができなくなる可能性がある。なので僕は、そこを任せてもらえたことが本当に光栄ですし、豆原(一成)君以外の子にとっては初芝居になる作品を撮らせてもらうからこそ、絶対に“初芝居をした記念の学芸会“みたいなものにはしたくなかった。とにかく、この1本目から「ちゃんと本物の役者にさせるんだ」っていうことをずっと言いつづけていました。
JO1は、ダンサーであったり、ボーカリストであったりすると思うんですけど、ドラマが始まった瞬間から「君たちは役者だっていう自覚を持ってほしい」っていうことを伝えて、本物の役者になってもらうことを目指してやっていました。そこは、僕にとって大事なポイントでしたね。
渡部亮平
(わたなべ・りょうへい)脚本家/映画監督/CMディレクター。1987年生まれ、愛媛県出身。2010年に第23回シナリオ作家協会大伴昌司賞佳作を受賞し、同年に『アザミ嬢のララバイ』(MBS)で脚本家としてデビュー。2012年、脚本・監督・編集・製作を務めた自主制作映画『かしこい狗は、吠えずに笑う』がぴあフィルムフェスティバルほか多数の映画祭で賞を獲得。以降、ドラマ『時をかける少女』(日本テレビ)や映画『3月のライオン』などで脚本を手がけ、2021年には、脚本・監督を務めた映画『哀愁しんでれら』が公開された。
【関連】JO1初主演ドラマ『ショート・プログラム』全作レビュー
-
JO1初主演ドラマ『ショート・プログラム』
配信開始日:2022年3月1日(火)よりAmazon Prime Videoにて独占配信中!
作品ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09PQRYF97
出演:大平祥生、川尻蓮、川西拓実、木全翔也、金城碧海、河野純喜、佐藤景瑚、白岩瑠姫、鶴房汐恩、豆原一成、與那城奨ほか
原作:あだち充
脚本:山浦雅大、守口悠介ほか
監督:渡部亮平、菊地健雄、上村奈帆、土屋哲彦、益山貴司、森谷雄
プロデューサー:北橋悠佑、森谷雄、斎木綾乃
制作:アットムービー
製作:吉本興業
(c)あだち充・小学館/吉本興業
*
1話読切の短編集。あだち充ならではの青春感や切なさがふんだんに注ぎ込まれた作品集を、JO1メンバー全員が主演を務め、世代を超えて、現代に生きる視聴者にも共感・共鳴できるドラマに仕上がった。
さらに、メンバー11人全員が出演する最終話「Dreamer」も3月14日(月)よりサプライズ配信がスタートした。