笑い飯・哲夫「新しくおもろいものを世間が求めてる傾向はエエこと」

2021.12.26
笑い飯・哲夫

文=鈴木淳史 撮影=長谷波ロビン


『M-1グランプリ2010』王者の笑い飯を『クイック・ジャパン』が表紙に抜擢し特集を組んだのは、王者となる6年も前の2004年9月だった。当時まだ30歳、若手芸人の中でトガっていた彼らのソロインタビューをそれぞれ特別公開。哲夫は、当時現場で感じていた矛盾などについて語っていた。

自分らの笑いを信じてます 

──2002年『M-1グランプリ』の決勝進出は、大きな転機でしたね。

笑い飯(左:西田幸治 右:哲夫)
笑い飯(左:西田幸治 右:哲夫)

哲夫 そうですね。前年の1回目の大会から、自分らが優勝すると思ってたんですよ。生放送される決勝戦まで予選が四回戦ほどあるんですけど、 早々と2回戦で落ちました。「とにかくおもろい漫才」というのが審査基準だったので、余裕で決勝やと思ってたんですけど。この間、改めてその時の漫才をビデオで観直したら、おもろかったですねぇ。「なんでこいつらこんなことを言うねん」みたいな笑いが満載でした。新喜劇の“赤フン”みたいなね。 だから、2回目も優勝して当たり前やろうと思って予選を受けてました。

準決勝でスベったんですけど、無事合格したんで、1回戦からのネタを審査員が観てくれてたんだなとうれしかったですね。決勝でも今まで通りやればいいなとまったく心配はしていませんでしたけど、生放送のゴールデン番組は、当たり前の如く初体験なんで現場では緊張しましたよ。カメラの奥には、北海道から沖縄まで人がいると思うとね。でも自分たちのネタがおもろくて緊張はなくなりましたけど。

──一昨年3位という好結果を残しての昨年の大会は、より気合いが入ってましたよね。

哲夫 去年の大会は「今度は、確実に優勝」と思いながらネタをしてました。でも、フットボールアワーさんの1本目のネタが終わった時に自分らの優勝はないなと思いました。審査結果を見て、「この大会はフットさんが優勝する大会なんや」という意味を理解しましたね。だって1本目のネタは、僕ら島田紳助さんの大会史上最高得点99点も出して、絶対に抜かれない合計点数を出したつもりだったんです。それを抜かれましたから。まぁ、9組から3組に絞っての最終決戦には残りましたけど。だから、最終決戦でのネタはフットさんとこみたいに80点の手堅い漫才をしても仕方ないと。100点か0点で狙えばエエやと吹っ切れました。

ネタの途中で急に「脱脂綿! 脱脂綿! 脱脂綿!」と意味なく連呼するという場面があったんです。あれもその、「何でそんなことすんねん」という“赤フン”みたいなやつです。それも、『M-1』の優勝決める2本目のネタでね。あんなのは本当は要らないですからね。でも余計なことっておもろいんですよ。だから「脱脂綿」も、ついつい何回も言うてもうたんです。

まぁ、去年の結果はあれでエエんです。1本目のネタがむっちゃウケましたしね。正直、あの日の全ネタの中で僕らの1本目のネタが一番ウケて、笑い声が一番大きかったんですよ。だから、それだけでとりあえず去年は、よかったかなと。2本目も何だかんだ、ようウケてましたし、合格ですよ。今年の大会に貯金をした感じですね……今年は僕ら確実にとれるんでしょ!?(笑)

──『M-1』の控え室では、いつもおふたりだけが浮いてますよね。

笑い飯・哲夫

哲夫 みんな下を向いてるんです。僕らは、「なんでお笑いなのにこんなに深刻なんだろう」と矛盾感じましたよ。お笑いやねんから「一発、かまさんかい!」と。番組の作り的にそういう深刻な空気にしたかったんでしょうけどね。控え室での番組内インタビューでも、みんなが黙っているから僕らがボケやすいというわかりやすい流れを作ってくれてるなと思ってました。その時僕らにふってくれてた木村祐一さんが『マンスリーよしもと』で「一所懸命ふざけろ」と書いてたんですよ。僕もよく「一所懸命ふざけてきます」と言うんです。だから、同じことを考えている人の前でふざけられたのはうれしかったです。

──今年の『NHK上方漫才コンテスト』で最優秀賞を受賞された時もおふたりは普通に喜ばず、「『爆笑オンエアバトル』では落ちたのに、同じNHKでもここではオンエアされた」とか、とても挑発的な発言をされていましたね。

哲夫 なんかNHKの番組には、文部省に認定されたいような安全志向の匂いがするんです。だから、奇抜なこと言ったら「文部省認定番組にはなれないぞ」みたいな顔してスタッフが焦りよるんです。お笑い番組やったら、バカしてもエエのにね。で、まぁいやらしい話、あんな発言してたらおもしろがって食いつく人がいてるんですよ(笑)。

──今は若手芸人ブームと巷でもてはやされてますが、哲夫さんはどう受け止めてますか?

哲夫 エエ風潮やと思いますよ。新しくおもろいものを世間が求めてる傾向はエエことです。ただ、今さらしょうもないお笑い番組増やしても仕方ないのにとは思います。もっと芸人の頭を全部見せれる番組があってもエエんちゃうかと。でも僕は、トーク番組なんかでもぜんぜん番組に合わせられますけどね。それも漫才とは違った見せ方ができますよ。

現状TV局側は僕らに、漫才みたいな感じで二人でケンカしながらボケ合うようなスタイルを求めてくるんです。僕らも若手なので、キャラクターを作ってた方が局も安心なんだろうとは思いますけど。今は、番組の中で他の若手と一緒のときは、ガツガツと前にいかず、言葉を少なくしてボケて見せてます。その方がオイシイですから。でも、もうちょっとしたらアホみたいにしゃべったろうかなと。普段もこんなにしゃべってるんだから、しゃべれないわけないがな(笑)。

──今後も、どんどんTVへの露出は増えますが、やってみたいことはありますか?

笑い飯・哲夫

哲夫 バラエティ番組のMCは、本当にやりたいです。僕、基本お山の大将が好きなんで。芸人でもアイドルでも誰とでも絡みますよ。紙コップと絡んでもおもしろくする自信はありますから(笑)。西田は大勢の人と絡むのが好きじゃないみたいですし、コアな笑いの感じをやりたいみたいですけど、僕は自分らのコアな笑いをメジャーにしたいんです。そんな時代が来ないとおかしいと思います。コアな笑いをゴールデンで放送できて、僕らが主流になればエエなと。「笑ってくれる人だけ笑ってくれればエエわ」という考えは、僕にないんです。いろんな人に笑って欲しいですから。

──「MBS新世代漫才アワード」(毎日放送)でファン投票が1位となったことが象徴的でした。今特に大阪では、笑い飯さんが若手でもメインの存在になりつつあるように思います。

哲夫 確かに今までカウンターの存在としてメインに噛みついてきました。で、今自分たちがメインになりつつあっても、違和感を感じてやりにくいなんてことはないですよ。まぁ、変わったのは周りの状況だけで、僕らは何も変わらないですよ。一貫して自分らの笑いを信じてやってますから。「おもろい」と言われたら、それはそれでもちろん励みにします。我ながらプラス志向のエエ遺伝子を持てたなぁと思いますね(笑)。だから、何も難しいことを考えずに常に笑いながらワイワイした方向へ行きたいですね。天下取りますよ。取る気ないみたいに思われてますが、取ります。天下という天下取ります。伊達政宗がそう言ってるんですよ。天下って。なんか、そっちの方がカッコいいでしょ(笑)。

この記事の画像(全5枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。